• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまるんのブログ一覧

2021年12月22日 イイね!

ゆずるこころ

ゆずるこころ





夜の道路………



譲らなければよかったかも……と少しでも思ってしまったのは
心が狭いのか……修業が足りないのか……




皆様、ご安全に♪
2021年12月22日 イイね!

サンタミーティング?

サンタミーティング?

もうすぐクリスマスですね。








『ソリ移動の際に横断歩道でちゃんとするようにとミーティング中です』



栃木県共立自動車学校さんのツイートより

https://twitter.com/Tochigi_KDS/status/1473566016257294336?s=20



尚、黄色のステッカーはこちらで販売中です。
https://jp.mercari.com/user/profile/680336617


ご安全に♪


Posted at 2021/12/22 20:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年12月18日 イイね!

那須塩原の横断歩道を見てきました

那須塩原の横断歩道を見てきましたこんにちは/こんばんは。


「横断歩道の歩行者優先」をもっと広めたい とまるん です。





さて、今日は栃木県の県北の方、那須塩原市に行って来ました。
宇都宮市内からR4で北上して、およそ1時間のところにある場所です。

何をしに行ったのか?
それはタイトルの通りなのですが、
そもそものきっかけは数日前にさかのぼります。


きっかけはツイッターの、このツイート。
「那須塩原の業務スーパーの横断歩道、車が止まらない。栃木県警察那須塩原警察署が取締りをしない。」と嘆くツイートでした。


那須塩原の業務スーパーとはどこだろう?と調べてみると、2か所あり、
一つは押しボタン信号付き横断歩道、もう一つは信号のない横断歩道がありました。
車が止まらないというからには、信号のない横断歩道の方だろうと特定したのが、業務スーパー西那須野店。その前に信号のない横断歩道があります。

ストリートビューで道路状況を確認してみていると、気になるところがありました。



気になった点1:自転車横断帯があるのに、標識は自転車横断帯付きでないただの「横断歩道」
気になった点2:標識が無いように見える(撮影が2018年7月の風景には西側の標識が見当たらない。)

この場所の地図はこちらです。




そして本日、行って見てきました!

横断歩道の東側から。
こちらには横断歩道や自転車横断帯を予告する◇マークがあります。
◇マークは2つ。
◇の位置は、”原則として横断歩道等から約30メートル手前の地点に1個、さらに10~20メートルの間隔をおいて1個ないし2個を設置するものとする”(交通規制基準)と定められており、ほぼそのとおりに設置されているようです。


横断歩道の標識はストリートビューでは、子供の横断歩道標識でしたが、
本日現地にあったのは、「横断歩道・自転車横断帯」の標識でした。


設置は、2019年10月。


ここには、横断歩道と自転車横断帯があります。
消えかかっているので、補修してほしいですね。


今度は、西側から。
「横断歩道・自転車横断帯」の標識があります。


こちらも設置は、2019年10月。


広めの1車線なのか、線が消えてしまった2車線なのか分かりませんが、
進行方向(直進&左折、右折)を示す矢印の路面標示があります。
横断歩道や自転車横断帯を予告する◇マークはこちら西側にはありません。


さらに西側遠くから。この道路は50km/hの速度規制です。
横断歩道予告の◇マークがなく、横断歩道のペイントもかすれて見にくく、「横断歩道・自転車横断帯」の道路標識に気づいて渡ろうとする歩行者を確認し、止まれるかが試される場所。
止まる難易度は比較的高いかもしれません。
どうでしょう? 止まれそうですか?



西側にも予告の◇マークを設置してはいかがでしょうか?



本件については特に何か働きかけをするつもりはありませんが、
那須塩原市民のこの地域の方が、この横断歩道の状況に問題意識を持って何かしたいと考えた時の参考になればと思います。


この信号のない横断歩道を通過する運転席からの様子(ドライブレコーダー映像)



信号のない横断歩道での歩行者優先
本来の当たり前を 本当の当たり前に



2021年12月09日 イイね!

夜こそしっかり確認を!「明らか」ですか?

夜こそしっかり確認を!「明らか」ですか?こんにちは/こんばんは。

守ります。横断歩道の歩行者優先、 とまるん です。





信号のない横断歩道、夜は見えにくいですよね。
横断歩道に無関心でいると見えないかもしれません。

それでも、横断歩道の歩行者優先を心がけて運転している人なら、
路面の◇マーク(信号のない横断歩道の予告)や、
横断歩道標識(信号のない横断歩道には必ずある)に
注意して運転し、信号のない横断歩道があることが分かれば、
渡ろうとする歩行者がいるかどうか確認することでしょう。

そして、
渡ろうとする歩行者がないことが明らかでなければ、
徐々に減速して横断歩道の直前で停止できるような速度で進行し、
もし横断歩道を渡っている歩行者や渡ろうとする歩行者がいれば、
一時停止して歩行者の横断を優先するはずです。

皆さん、そうしてますよね。ですよね。
失礼しました。





信号のない横断歩道、
夜こそしっかり確認を!

ご安全に♪♪♪



2021年12月05日 イイね!

今日まで気づかなかったこと

今日まで気づかなかったことこんにちは/こんばんは。

守ります。 横断歩道の歩行者優先、 とまるん です。


日曜午後の市内ドライブ。
10月に開通した宇都宮市内の産業通り、R123と平成通りの間の暫定2車線開通区間。現在、4車線化に向けて周囲を工事中のところ。

3つある信号のない横断歩道のうちの一つ。
片側1車線で十字路になっているところに、信号のない横断歩道があります。

◇マークがあることは意識していたつもりだったのですが、
ドラレコ動画を観ていて気付きました。




一つしかない! ◇マークが。

信号のない横断歩道の手前にある横断歩道予告の◇マーク。(無い場合もあります)
通常、設置される場合は、横断歩道の約50m手前と30m手前、2つ設置されます。

この横断歩道、30m手前の位置は、矢印があるせいでしょうか、◇マークがありません。
このパターンは初めて見ました(気づきました)。


2つめの◇の先に横断歩道がある、と思い込んでいると、
急に横断歩道があらわれて、ちょっとびっくりするかもしれませんね。

もちろん、一つめの◇で50m先の横断歩道を意識して、
確認・減速をすれば、特に問題ありません。

ご安全に♪


Posted at 2021/12/05 21:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「CR-Z ALL JAPAN MEETING 2025 http://cvw.jp/b/907758/48554219/
何シテル?   07/20 23:35
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation