• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月21日

Pilot Sport A/S 3 3,500km使ってみた

我がディーゼルムルの、タイベル、クラッチ他を交換してから早くも4,500kmも走ってしまいました。
走行距離が多い時ほど、ディーゼルエンジンの燃費の良さと燃料価格の安さをありがたく思いますね。

タイヤをMICHELINの『Pilot Sport A/S 3』に換えてから既に3,500km走っていますが、このタイヤのトータルバランスの良さに脱帽です。



備忘録を兼ねて書いていますので長文になります。
このタイヤに興味の無い片はスルーしてね。


以前のMICHELIN Pilot Primacy MXV4 205/60 R15との比較になりますが、第一印象は「パターンノイズが少し大きくなった」でした。
Pilot Primacy MXV4はコンフォートタイヤに属するものなので、パターンノイズは極小の部類です。
エコタイヤの要素も併せ持っているため、とにかくころがり抵抗が少ない感じでとても快適に走ることが出来ました。

それに比べるとどうしてもハイパフォーマンスタイヤに属するPilot Sport A/S 3は、大きめのブロックとサイプのためパターンノイズは目立つ傾向にありましたが、2,000kmを走行した辺りからタイヤにしなやかさを感じるようになり、足の軽ささえも意識できるようになりました。

実際の重さは、鉄ホイール+Pilot Primacy MXV4に対して600gしか軽量化されていませんが、走りそのものに軽快感が生まれた感じです。
これは、タイヤの幅を205サイズから195サイズにした結果でしょうかね。
15インチから16インチにしたことによる、タイヤの扁平率の変化も影響しているようです。

Pilot Primacy MXV4は、ムルティプラに対してはオーバーサイズだったため、たっぷりとしたエアボリュームによる快適性が得られた反面、ハンドルへの入力に対してほんのわずかに反応が遅れ、反応の後れを感ずるがための過剰な入力で、必要以上に挙動を大きくしてしまうことがありましたが、Pilot Sport A/S 3では、タイヤの変形による挙動の後れを感じるようなことはありません。

しかし、今までは誤魔化すことが出来ていたサスペンションアームのブッシュのへたり等がはっきりとわかるようになり、もう誤魔化しきれない感じです。
足回りのリフレッシュを終えた某氏のムルに最近同乗させて頂いたことも有り、余計にへたりを感じてしまいます。(T-T)

タイヤグリップは申し分ありません。
わが家の周りには、法定速度を維持して走ることが難しいようなワインディングロードが続いています。
そこを一定のペースで走ろうとすると、軽いスキール音を発したり、微妙にラインが膨らんじゃったりすることがありますが、ピタッとライントレースが出来るためどんどん踏んで行く事が出来ます。
Pilot Primacy MXV4でも、さすがは北米仕様だけあって、ピッチングは盛大でもロールを許さないアメ車に見合うようにチューニングされていて、横方向の踏ん張りは充分ですがPilot Sport A/S 3では安心感が違います。

この所の集中豪雨で、激しい雨の中や深い水たまりを走ることを強いられますが、ウエットグリップも充分に感じます。
何よりも水たまりに突入した時のハンドリングの手応えがものすごい。

排水性が不十分なタイヤは、水たまりに突入してもあまり抵抗を感じること無くスッと通り抜けちゃいます。
これはタイヤが排水しきれずに水膜の上に乗っている状態で、加速すればホイールスピン、ブレーキを踏めばハイドロプレーンになりやすい情況ですね。
それに対してPilot Sport A/S 3では、パターンが水膜を断ち切っている様が手に取るように感じられます。
例えて言えば、排水性の悪いタイヤに感じる抵抗が、お風呂に手首だけ入れてかき回している感じで、Pilot Sport A/S 3は肘まで入れてかき回しているくらいの違い!
これだけ水の抵抗を感じても、太いストレートグルーブの効果で直進性が乱されないのも特質ものです。

半分ぬかるんだ草地でのグリップも必要にして充分。
絶対グリップは劣るものの4WDのセニックの強引なトラクションに対して、とても素直に走り抜ける感じでした。
この辺りの性能が、水はけの良さと絡んでA/Sたるタイヤの本領なのでしょうか。
北米タイヤ恐るべしです。(CANADA製って言うのもなんだか嬉しい)
あとは数センチの積雪での能力がどんなものか楽しみではありますね。
あっ、それからタイヤの寿命も・・・



でもね・・・
ひとつだけすご〜く残念なことがあるんです。
それはね、路面に落ちている細かな砂礫をフェンダーの内側にビシバシと跳ね上げることなんです。
コンパウンドが路面をしっかり掴むので、同時に掴んだ砂礫が遠心力で飛ばされて、何事かと思うような音を立てるんです。
・・・って・・・
ひょっとして良いことなのか?(笑)


今回はサイズの都合でPilot Sport A/S 3を装着することになりましたが、このタイヤお薦めできます。
タイヤの入手先は、いつもお世話になっている 村上タイヤ さん。
タイヤに困った時には本当に頼りになります。
ブログ一覧 | ディーゼルムルのページ | 日記
Posted at 2014/08/21 23:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

夜は涼しい?
伯父貴さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年8月22日 18:26
ミシュラン!この名前の響きだけで、
ストーリーが、浮かびます(^ω^)
コメントへの返答
2014年8月22日 18:37
MICHELIN。
どんな道でもタフに走れちゃいそうな響きですよね。
(時々理想が先走って大失敗のタイヤもあるけどね)

プロフィール

「「安心してください〇〇です」 http://cvw.jp/b/674478/48607140/
何シテル?   08/18 00:25
どこでもカントクです。 どれもまっとうな実用車だと思って乗っていますが、 なぜか変な車ばっかりと思われています。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第5回関西舞子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 13:30:34
冷食の日清ごくり 濃厚鶏白湯ラーメン はかなり好き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 18:32:15
カングー プチミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:04:21

愛車一覧

ルノー セニック ルノー セニック
セニックRX4の2台目です。 色も仕様も同じ、車体番号も数台しか違わない車両です。 登 ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
ムルティプラのディーゼルターボ車です。 大人3名乗車と、チャイルドシート3脚が不自由なく ...
ルノー エスパス “隠し球1号” (ルノー エスパス)
エスパスⅠのフェイズⅡのクワドラです。 黒ホイールでは長大な車に見えますが、これでも全長 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CVには28万キロほど乗りました。 背景に2年ほど前まで所有していた車が・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation