• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月31日

燃費が良くなっているような気がします

燃費が良くなっているような気がします 夜は道が空いているので河川敷の道路を走ってみました。
クルーズ走行機能を使うとXVくんはエンジン回転数を低く保って走ってくれます。
ホイールに大量の導電性アルミテープを貼って走行抵抗を下げたせいか、平地を時速60km/hでエンジン回転数を1,000回転を普通に保てるようになりました。このまま時々ハイブリッド電池を充電したりもします。アシストは加速時のみ動きます。
エアコンはONのままですが涼しい気温で1名乗車天候晴れの条件です。

写真はカメラを注視しないで済むように固定し工夫して撮影しました。
これぐらいになると対向車とすれ違いすれば対向車のエンジン音やタイヤ音が聞こえ、走行中に河原から虫の鳴き声も聞こえてきます。

無駄を省く技術はエコにつながるので世の中のためになると思います。運転時の環境が変わると見えるようになった改善点が出てきたのでまた対策してみようと思います。
ブログ一覧
Posted at 2017/05/31 22:05:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りでも最高気温27度の さいたま ...
kuta55さん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

2024 9回目 朝倉ダム湖畔緑水 ...
red7さん

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

お届け物のついでだからね(^^)
chishiruさん

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2017年5月31日 22:28
こんばんは。
やっぱそうでしょ♪
燃費が良くなっているようなんですよ。
タイヤが回転する時の抵抗が減っているように感じるのですよね。
コメントへの返答
2017年5月31日 22:56
こんばんは
そうですねぇ やっぱりタイヤの走行音が小さくなるっていうことは抵抗が減っているのだと思います。空気抵抗なのか摩擦抵抗なのか回転抵抗なのか!? それら全部に効果が有るのではないでしょうか?
2輪駆動車だったら駆動しないほうのホイールを回して比べたら違いが目で確認できるかもしれません。
2017年6月1日 7:15
こんにちは。
マフラーの吊りゴム、ドアバイザー前後、フロントガラス上部のみに施工してみました。
バイザーは、高速走行時に風切音が変わったような気がします。
ボーっという低めの音から、ヒュイーンという感じの高い音に変わりました。風切音は小さくなりましたが、高周波が耳に障ります^^;
マフラーはこもり音解消になるかと思いやってみましたが、音が大きくなったのか、酷くなった気がします(笑)
ただ、直進の安定性がかなり良くなったようです。高速走行時にハンドルを動かさずに乗れるようになった気がします。
今後はホイール施工も参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2017年6月1日 11:41
こんにちは
自動車が発生させる大きな静電気としては
エンジンやギアボックスの摩擦で出すもの
タイヤと道路の摩擦で出すものの2つのようです。
エンジンは吸気、排気、ガソリン、電気系から静電気を除けば調子が良くなります。私も途中段階ではノッキング音が出たりメカニカルノイズが出たりして大変でした。
空力についてはタイヤを先にやるとタイヤハウス内が静かになるのでそのあとやったほうが効率がいいかもしれないです。
少しずつやって効果を楽しんでみて下さい。まっすぐ走るようになるだけでも嬉しいものです。

プロフィール

「@Gpr さん
長年お役人様の言う通り黙ってやってきて、あまりにも現実と乖離してるということなのだと思います。長年サボってきたツケをリセットするのは世間の注目浴びてるときしか無いのかも。過去は捨ててやり直したら世界に負けない日本になれるのか⁉︎」
何シテル?   06/05 06:57
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20
チカラ石シゴト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 09:09:09

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation