• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

スタティックディスチャージャーの劣化確認をしました

スタティックディスチャージャーの劣化確認をしました約1年前に装着した床下中央部のスタティックディスチャージャーの点検をしました。
過去記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/45017969/

細いアルミワイヤーを束にして圧着してターミナルに固定し排気管中央部に装着したものです。


青矢印のところのアルミワイヤーは腐食したのか弱った感じになっています。
フレームに刺さるボルトに結合したアースケーブルは赤矢印部分で緑青が湧いていました。
凍結防止剤の含まれた雨水を浴びたり、高熱を帯びたりする部位なので環境は厳しいようです。排気管に巻いた鉄製のバンドは意外と無事でした。
朽ちてしまう前には交換しようと思います。
ついでに排気管結合部分に外刃ワッシャーを装着しました。こちらのボルト径はM10とM8でした。


M10ナットはスバル純正品
M8ナットはホームセンターで買いました。


装着後に体感確認したところ残念ながら効果を感じませんでした。昨年装着したスタティックディスチャージャーがまだ機能しているようです。

まぁギザギザワッシャーはステンレス製で長持ちしそうなのでこのまま装着しておきます。
ギザギザの先端から静電気をコロナ放電させます。


もしよろしかったら試してみてください。スタティックディスチャージャーと同様に効果があると思います。
Posted at 2022/05/30 20:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月25日 イイね!

ナットを買いました

ナットを買いましたスバル純正品のナットを買いました。
また静電気除去目的です。

【スバル純正】セルフロックナットM10 /902330011/

通販
https://item.rakuten.co.jp/taxnerima/902330011/
要るのは4個です。

マフラー取付ナットにダブルナットします。




どんな感じにギザギザを盛ろうかを思案中です。


以前に排気管車体中央部から静電気を飛ばしている経緯があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/45017969/

そこから後ろはゴム製ハンガーで釣られていて静電気が滞留しがちです。
それをコロナ放電させます。
お楽しみに!
Posted at 2022/05/25 15:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月16日 イイね!

タイヤバルブ用放電ワッシャーのナットを市販ナットから加工して作りました

タイヤバルブ用放電ワッシャーのナットを市販ナットから加工して作りました市販の黄銅ナット(ニッケルメッキ)を買ってきて、そこからタイヤバルブ用の薄いナットを作りました。


ナットは通販で入手。
低カドミウム黄銅/ニッケル 六角ナット [1種] (細目) M6 <ピッチ=0.75mm> (10個)
https://www.amazon.co.jp/dp/B014W9D11Y/ref=cm_sw_r_awdo_9TJX0AP3AKK4WCYDFT12

外形が欲しかった対角10ミリの6角形でした。ここから内側を加工し、タイヤバルブ用の
M8 ピッチ0.75を作ります。

まずは6.8ミリ径の電動ドリルで貫通させました。



少しリーマーで広げて呼び込みます。


次に手作業でタップ加工をしました。



タイヤバルブに入りました。


厚さ1.5ミリにするので電動ドリルで緩いネジの呼び込み部分を削りとってしまいました。


念のため再度タップ加工。


厚さ確認。


これで空気入れも可能な薄いナットが完成しました。


黄銅ナットなので錆びる心配は無いです。
試作なのでちょっと雑ですがエーモン製のタイヤバルブをノコギリで切るよりは楽でした。
以上
Posted at 2022/05/16 22:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月10日 イイね!

アースからの静電気放電って重要です

アースからの静電気放電って重要ですスバル車ってトヨタ車と比べるとボディアースからの静電気放電に関する知見が足りてないと思います。
K2ギアさんの動画 新型レヴォーグ(VN5)のFバンパーを外してみる
https://www.youtube.com/watch?v=5OQInp39zwU

また樹脂と発泡スチロールの組み合わせ 塗装された鉄板。


MkjpDVDさん 【簡単!!】スバル BRZ(ZD8)リアバンパー取り外し方法
https://youtu.be/M8VRMjnaB5o

オーナーさんすみません。旧型WRX同様に静電気飛ばすモノが見当たらないです。バンパービームは塗装された鉄板。


BRZではトヨタの設計さんとコラボしたんじゃないのかなぁ
電気系不具合リコールとか出したら子会社(スバル)の利益減って上納金が減るのに。。
新型の静電気対策を参考にしようと思ったのですが見えません。

旧型フレームのWRX STIですが、頑張れるところに対策します。
バッテリーのマイナス端子からの静電気放電がずいぶん効果的だったので特盛りすることにしました。
内径M6の王冠形状のワッシャーをペンチで加工します。


平らにしようとすると、若干そりが残る都合の良い形状になります。


小さなワッシャーで締めて固定します。ギザギザの先端から静電気をコロナ放電させます。


バッテリーのマイナス端子締付ネジのスタッドが余っているので活用。


3枚盛りました。


目立ちません。


エンジンルームにはセンサーがたくさんあります。




静電気が除かれると信号がECUからハッキリ見えるようになるのでエンジンが元気に動きます。ライトが明るくなり、オーディオがハキハキ鳴ります。

よろしかったら試してみてください。

王冠形状のワッシャー 内径M6
https://item.rakuten.co.jp/nejiya/00w0053020060000000000_b/?s-id=ph_pc_itemname
Posted at 2022/05/10 16:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月06日 イイね!

出かける時に感じる静電気の抜け

出かける時に感じる静電気の抜け
朝仕事にWRXで出かけます。
車を地上に出してトランクに荷物を入れます。
ドアを開閉して乗り込みちょっと車を出します。

その開閉だけでも静電気の抜けを感じます。
駐車場装置の収納と窓拭き時間で暖機をします。
立体式駐車場なのでハンドルをフルロックまで切って出かけます。

とても軽いハンドル



ハンドル、シフト、ブレーキ、アクセル。ゼロ発進‥加速‥
その全部で軽さ、スムーズさ、抵抗の少なさを感じます。
放電ナットの能力は走行時だけでなく駐車時にも発揮されます。


日々普通に走るだけで楽しいです。
買った当初のアレは何だったのだろうとか、もう遠い昔のことに思います。

自己満足です すみません。
Posted at 2022/05/06 20:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「次のリアクターのご要望をいただき、作り始めました。
シリコン樹脂の中に放射性物質を沈殿させたものを内側に向けて再度シリコン樹脂で固めました。外側はアルミ板で遮蔽。
ケース内部に放射線を封じ込めて暴れるマイナス電子をたくさん作ります。」
何シテル?   04/30 22:10
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 45 67
89 1011121314
15 161718192021
222324 25262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

渦電流式静電気除電のネオジム磁石について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 10:03:20
運転席側のリアトランク床下から静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:02:01
自作リアクター手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 14:54:04

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation