• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月03日

初期モデルほどスパルタン・・・だが肝心なのはアナタの意志次第なのだ Σ(✪ ◇ ✪*)ハッ!

初期モデルほどスパルタン・・・だが肝心なのはアナタの意志次第なのだ Σ(✪ ◇ ✪*)ハッ! 今日は通勤に使っている

XR100モタードの話。


装着しているマフラーは

黒田屋さんちのレース管です。


エンジンノーマル + ハイカム

ヨシムラTM24-MJNキャブ

これで3桁の速度を記録している。

alt

キャブセッティングが決まり

最高に気持の良い仕様だけど

問題が一つあります。


それは、超爆音で

近所迷惑なこと・・・ (苦笑)


でもね、捨てる神あれば

拾う神あり ?


写真下部のマフラーを

新たにゲットしました。

alt

alt

ショートサイレンサーながら

上のマフラーより

明らかに手が込んでいます。


こちらも既に廃盤ですが

同じ黒田屋さんの

最終形マフラーなんですよ。


・・・


さっそく

取り付けてみました。

alt

普通に装着しているようで

実は少し工夫しています。


まともに取り付けると

見える場所が凹んでいたので

ひっくり返しているのだ。

alt

テールピース部の

向きを変えることで

可能になった作戦です。


凹んでいたおかげで

超レアパーツなのに

メッチャ安く買えたんだな (嬉)


・・・


キャブセッティングの為に

旧宅のガレージまで

試走してみました。

alt

おやおや

何か始めましたよ。

(° ꈊ °)✧キラーン


テールピースのベース部が

汚かったのでゴールドに

塗装しちゃいました。


うーん、カッコいい ♪

alt

これはもう完全に

自己満足ですけどね。


・・・


それでは動画で新旧の

黒田屋マフラーを比べてみます。


静かにするのが目的なので

その結果が楽しみです。


初期型のスパルタンなマフラー




最終型のProスペックマフラー


アイドリングの音量は

ほとんど変わりませんが

吹かした時は静かになった ?


せっかく替えたのだし

そう言うことにしておこう (笑)


・・・


性能的にはわずかに

最高速が落ちて

大台を割ってしまいました。

alt

しかし、レスポンスは

逆に良くなってるし


ゼロヨンのタイムは

恐らく変らないと思う (=^^=)


なんだかんだ言って

初期型モデルは

やはりスパルタンです。


これは車やバイク

カスタムパーツも同じ。


肝心なのは・・・

それを使う人がドコまで

我慢できるかにかかっている。


自分は世間体を気にして

妥協しましたけどね (爆)


おしまい。




ブログ一覧 | ホンダ XR50モタード | 日記
Posted at 2022/09/03 22:07:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

音が欲しい。
manZo.Racing.27さん

FD2マフラー自作。 その3
prostage78さん

アルト 排気系 静音化
工場やすこさん

今更!マフラー考察
ちーぶー★さん

ジュラン強化マフラーリングも用意し ...
cockpitさん

[栃木]ジェームス みゆきが原店「 ...
GANADORさん

この記事へのコメント

2022年9月3日 22:48
私もLEAD110の時にモリワキのステンレスマフラーを装着しましたが、やはり住宅街なのでデイトナのバッフルを入れました。
吹けが悪くなったので最高速は落ちましたが、早朝でも乗れたので致し方ないかなって思いました。
PCXもそろそろやることなくなったので、マフラーやろうかと思案中です。
コメントへの返答
2022年9月3日 22:57
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

バイクを長く楽しむなら
やはり近所さんとの共存は
最低必要の事は守らないとね。

マフラーに関しては、その形状によって
まるっきり別物になるので当分の間は
やめられないと思います ( ´ ▽ ` )

2022年9月4日 5:13
爆音は流石にご近所の目が気になります。
なのでSR250はあんまり家で暖気できないんですよ。
セローもSRXもノーマルマフラーなので気にしないで済みます。
なのでついついSR250は敬遠しがちになります。
コメントへの返答
2022年9月4日 5:39
2LN_serowさんのSR250って
爆音なんですか?

というかSR250が社外マフラーだったら
超レアなのでとっても気になる (笑)

2022年9月4日 6:16
おはょうございます☀️
バイク🏍のマフラー交換リフトアップとかしなくて良いので楽ですね🤔
タイコ部分回せるのですね🤔
より楽しくなりそうですね~🎶
コメントへの返答
2022年9月4日 8:26
まぁあーるさん
おはようございます。

バイクのマフラーは基本的には
多くても3点支持ですから
10分ぐらいで交換できます。

4気筒の大型バイクの場合は
エキパイのフランジナットを
外すのがメンドクサイですが(笑)

XR100モタードは通勤用なので
毎朝エンジンを掛ける関係上
音量には気を使っています (≧∇≦)
2022年9月4日 7:23
おはようございます。

私も以前のレンタルガレージの時は全く気にする必要なかったんですが、自宅にガレージ作ってからは同じく世間体気になりますね。
ホントはZR-7Sに再びKERKER付けたいんですけど、あれは爆音なんてもんじゃないですから(笑)
コメントへの返答
2022年9月4日 8:32
comachanさん
おはようございます。

私は市原市でレンタルガレージを
借りていましたが音のことで住民から
注意されたことがあります。

その時はCBX125だったので
静かなはずなんですけどね(笑)

まあこんな感じで一事が万事
バイクは悪者になりがちですから
一応気は使っています (=^^=)
2022年9月4日 8:40
おはようございます(^-^)/

爆音だと住宅街では気を使いますよね😅音的にはレース仕様最高なんですが🤣

確かに潰れ目立ちますが、それでも安く買えたならお得ですよね😁
コメントへの返答
2022年9月4日 15:25
陽だまりGC8ver6さん
ありがとうございます。

このXRは通勤に使っているので
朝一の始動の音はヒヤヒヤものです。
これで一安心かな?

あんまり変わってない気が
するんだけど・・・(苦笑)
2022年9月4日 20:36
エイジングさんアイドリングの音量が変わらないとちょっとガッカリですよね(>_<)アイドリングが近所迷惑になると思いますのでσ(^_^;YOSHIMURAのサイクロンマフラーはアイドリングがかなり抑えられてますよ(^_^)/でもエイプに乗って感じたのですが排圧を抑えられるとかなりパワーダウンした感じがします(>_<)でもエイジングさんオカルトチューンですとパーツ交換しなくても本来の眠っているポテンシャルを引き出すことが可能ですよ(^_^)/
コメントへの返答
2022年9月5日 8:33
Gprさん
ありがとうございます。

エイプやXRの縦型エンジンは
おっしゃる通り排圧がかかると
上で伸びなくなるんですよね。

オカルトチューン?
すごく気になるなぁ~(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation