• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月24日

聞いたことがない謎の魚と愛車の関係 (・ε・。)ナンデヤネン

聞いたことがない謎の魚と愛車の関係 (・ε・。)ナンデヤネン この日は仕事で珍しく

札幌のお隣の当別町へ ♪


ランチを食べに同町内の

毎日食堂さんに到着です。


店のまわりには

何もなく目の前に

道道81号があるだけ。

alt

先客にトレーラーがいたが

毎日食堂さんはいわゆる

ドライブイン的な存在かも。


・・・


注文したのは

あまりお目にかからない

魚フライ定食。

alt

alt

ライスの大盛りを頼んだら

丼ぶり&マンガ盛りになった (笑)


・・・


しかし種類が多いと

どうしても魚フライの

「中身」 が気になる。


その疑問の答えは

正面の壁にちゃんと

表示してありました。

alt

うーん、パンガシウスとは

初めて聞く名前だぞ。


しかし食べてみたら

どれがパンガシウスなのかは

すぐに分かった。

alt

と言う感じです (⌒^⌒)b


パンガシウスはマックの

フィレオフィッシュに

とてもよく似た味なのね。


謎の魚を含めて

美味しかったですよ。

ごちそうさま~ ♪


・・・


帰宅後、ZZR600の

デルケビックマフラーに

ステッカーを貼ってみた。

alt

2本出しの社外マフラーは

初めての経験だったが

案外悪くないルックスです。


デルケビックの音を聞きに

モエレ沼公園まで

ちょこっと出かけてみた。

alt

鉄製の純正サイレンサーから

カーボンへの交換によって

軽量化の恩恵は体感できた。


幸いなことにサイレンサーは

現状バッフル付きながら

性能の低下は全く無し。


しかもジェントルで

心地よい4気筒サウンドが

耳に響いてきました。


同型のZZR400を

過去に所有した経験があるが

やはり600の加速は別次元。


400cc 53馬力

600cc 100馬力

こんなにも違うからね (*╹▽╹*)


・・・


モエレ沼公園で高校生らしき

二人組が私の方を見て

あれはZZRだと言っていた。


しかし排気量までは

さすがに知らなかったと思う。


でもそんな話しを聞いて

私は正直ホッとしました。

alt

ZZR600が謎の魚

パンガシウス的存在でなくて

良かったと・・・ (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 食道楽しています(笑) | 日記
Posted at 2023/08/24 10:10:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アジフライを食べに松浦市へ!
ボースンさん

海鮮丼を食べに行って蕎麦を食べた話
こまんぴゅーさん

BMW X2で大田市場へ
Yoshinaさん

ハムカツより黒はんぺんフライが好き
maccom31さん

潮見坂でアジフライ
そっくんのお兄ちゃんさん

魚フライ欲が抑えられず『お食事処・ ...
onimasaさん

この記事へのコメント

2023年8月24日 10:59
上手いトコにオチを持ってきましたね。
53馬力と100馬力では倍近く出力が違いますから別物でしょう。
コメントへの返答
2023年8月24日 11:09
オチは天から降ってくるので
特に苦労はしなかったりします(笑)

ZZR600は使える100馬力だと思う。
この意味はリッターバイクに乗った人なら
きっと分かるはずです (・ω・)ノ
2023年8月24日 11:26
すべてうまそうですね。
コマイという魚は初めて聞きました(^^)
コメントへの返答
2023年8月24日 11:54
44loveさん
ありがとうございます。

コマイは北海道では割とメジャーで
酒肴の乾き物として多く出回ります。

しかし鮮度が良ければ焼き魚や
フライなどにすると美味しいですよ ( ^ω^ )
2023年8月24日 11:59
札幌も猛暑で、体調管理大変だと思います。
早く涼しくなってツーリング向きな気温になると良いです。
コメントへの返答
2023年8月24日 12:10
pri9352さん
ありがとうございます。

夕方になると気温が30℃以下になるので
何とかバイクに乗れる感じかな? (苦笑)

お互い体調管理には気を付けて
夏を乗り切りましょう ♪ (#^.^#)
2023年8月24日 12:17
こんにちわ!
自分バイクも車も好きでどちらも色々乗りました(一体幾ら注ぎ込んだのか…)が車で一番は310psブーストアップ仕様の33GT-Rではありますが一番性に合っていたと思うのは71トレノですね~使いきれる車重とパワーでしたのでここで本格的にスポーツカーにハマって行った感じです!次に乗りたいバイクを絞れないでいるのもこの辺りが原因なのかと思いますw
コメントへの返答
2023年8月24日 14:18
ボスMAXさん
こんにちは。

いまウチにあるバイク達のコンセプトは
軽量ハイパワーだと考えています。

それは原付だろうが600ccだろうが
排気量に関係なくバイク本来の運動性能を
駆使できるという意味で・・・ ( ^ω^ )

私もバイクに投資した口ですが
今頃その面白さが分かりました(笑)
2023年8月24日 12:18
パンガシウス
ググったら想像を越えた画像が出てきました(笑
コメントへの返答
2023年8月24日 14:11
はいはい、私もさっき確認しました(笑)

いやはや食べる前に画像を見なくて
ホント良かった。
でも美味しいナマズでしたよ〜 (≧∇≦)
2023年8月24日 12:23
いいオチですね🎵

ZZR400乗っていた時を思いだせば、
エンジンはマイルドでフラット、車重がありあまり面白くなかった思い出があります😄
それまでZXR250に乗っていたので尚更そう感じたんでしょうね。

それとは違う乗り味、興味津々です❗

ZZRはツアラーとしては良かったてすね。
コメントへの返答
2023年8月24日 14:16
nekoDITさん
ありがとうございます。

ZZR400は本当に乗りやすくて
運転している自分が上手くなった気がする
不思議なバイクでした。

高速道路では大型車並みの安定感があり
シートも良く出来ており疲れ知らず・・・

だから今でも通用する
ツアラーだと思います \(//∇//)\
2023年8月24日 17:40
自分も札幌住みですが、お店参考にしております。パンガシウスはナマズ種の淡水魚類で近年、イ◯ンやコス◯コで販売しています。土用の丑でうなぎの代替で販売されてました。
私はバイクには乗れませんが、乗れたら爽快なんでしょうね。
コメントへの返答
2023年8月24日 18:10
きたのくまもんさん
コメントありがとうございます。

パンガシウスとは
そんな魚だったのですね。
でも美味しかったな〜 ♪

バイクで食べ歩くのが趣味なので
これからも宜しく! ( ^ω^ )
2023年8月24日 18:47
明日の幌尻岳登山に備えて、とよぬか山荘に宿泊してます。しかし、北海道も暑いですね。。。
ここに来るまでバイクなんて全く走ってませんでした。
道がわからないのでナビ頼みで走ったら鵡川の海岸沿いを通らずにきてしまったので残念でした。
帰りは時間があれば秀光さんを訪ねてみたいです。
でもね、平取牛も捨て難いんです😅
コメントへの返答
2023年8月24日 19:55
ヤマトンチュさん
幌尻岳ですか!
うらやましいです (@ ̄ρ ̄@)

しかも平取牛とは・・・
私も食べたいな(笑)
2023年8月24日 19:09
秀光→秀来でした
コメントへの返答
2023年8月24日 19:58
こうなったらラーメンと平取牛を
両方食べたらどうでしょう?(笑)
2023年8月24日 19:14
お疲れ様です 仲間でGPZ600Rに乗っているのがいておまけに 同じくZZR600も所有している奴がいますが マフラー交換で600は基本400と違いオイルクーラーが付いていてえらい目に合いました(カーカー/フルエキ・メーカーは400も600も同じだと!?)結局ノーマルに戻しました。でも600は400とは別物ですね♪ パンガシウス?・・・白身魚ですか? でも!美味しそうですね♪
コメントへの返答
2023年8月24日 20:07
〇やさん
コメントありがとうございます。

カワサキファンには600マニアが
多いのかも知れませんね (*^▽^*)

600のオイルクーラーは確かに
ややこしい場所に付いてます。

エキマニが通るスペースは
ピンポイントなのでオイルクーラー側の
ステーを加工する方が早いかも。
2023年8月24日 20:23
こんばんは! まだまだ世の中知らない食べ物あるんですね(笑
こまいは、たぶん40年以上前は、岡山でもお正月に出店で干物みたいな物を売ってた様な気がしますが...それ以来見た事無いですね...
炙って食べたら美味しかった様な記憶が...
チャンスがあったら、また食べてみたいですね~~~(笑
コメントへの返答
2023年8月24日 20:37
SEIやんさん
こんばんは。

コマイは軽く干したのを炙って食べると
プリプリして美味しいです ♪

どちらかと言えばレアな魚ですが
きっとまた出会えると思いますよ (^-^)v
2023年8月24日 22:29
パンガシウス・・・まるで深海魚のようなネーミング。
しかもフィレオフィッシュの味とは。
外国の魚なのでしょうか謎です。
でもおいしければなにより。
ZZRもお色直しして良い感じになりましたね。
コメントへの返答
2023年8月24日 22:57
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

パンガシウスを後で調べたら
巨大ナマズの仲間でした(笑)

ZZR600は明日からリアサスの
交換をする予定です。

社外のYSS製は納期3カ月と
昨日判明しました(汗)

なので中古で買った純正良品へ
とりあえず換装しますが・・・

運が悪ければそれも減衰が
抜けているかも知れません (^_^; 
2023年8月25日 6:58
私はよくコストコに行くのでしってましたが、
食欲ナマズさんですねー
スケトウダラの代用として、フライによく使うそうです。
確かに安いですが、我が家では消費し切れないので買ったことは無いです。
コメントへの返答
2023年8月25日 7:30
MATTUNさん
ありがとうございます。

なるほど、すでにスーパーなどで
流通している魚とは知りませんでした。

食べてみたら慣れ親しんだ味・・・
マックのフィレオフィッシュと
同じ材料だったりして?(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation