• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月19日

苫小牧へ行ってあり得ないモノを見て来たよ (⊙ꇴ⊙)

苫小牧へ行ってあり得ないモノを見て来たよ (⊙ꇴ⊙) こちらは道央自動車道

輪厚(ワッツ)PAです。


天気は晴れ、最高気温9℃

風が強くて体感温度低し (苦笑)


ZZR600に乗り

苫小牧市へやって来ました。

alt

札幌から南へ70Km

約1時間で到着です。


とある建物へ向かう前に

いつもの腹ごしらえを

コチラですることにした。
 
alt

苫小牧へ来たら必ず寄る

弐七(ニイナナ)さん。


海鮮丼も捨てがたいが

今回は初心にかえって

ホッキカレーにします。

alt

間違ってカツカレーを

頼んだワケじゃないよ。


あくまでホッキカレーの

カツのせですから (笑)


その証拠にカレーのルーを

スプーンですくってみたら ?

alt

もうホッキしか出てこないぐらい

超みっちりなのです (*´꒳`*)


弐七さんのカレーは

いつ来ても旨いな。

ごちそうさまでした〜 ♪


・・・


さて次に訪れたのは

同じ苫小牧市内の建物です。

alt

「 苫小牧市科学センター 」

いわゆる日本各地にある

子供向けの科学館なんだな。


敷地の中に

こんな展示があった。

alt

北海道で走っていた

C11蒸気機関車だ。


でもこのパターンは

各地で見かける風景。


じゃあ、これならどう ?

alt

alt

ミールとは旧ソビエトの

長期滞在型の宇宙ステーション。


そんなモノが

ここにあるとは信じがたいが

これが現実です。

alt

レプリカじゃない

本物のミール。


ただし

予備機なので実際には

宇宙へ行ってないらしい。


・・・


ちゃんと内部だって

見ることが出来ます。

alt

ワークスペースは

4畳半ぐらいだろうか

思ったより広かった。


プラべートルーム。

alt

寝袋が何故か立っている !?


どうやら

宇宙空間は無重力なので

壁に縛られて寝るらしい (笑)


トイレはこうなっていた。

alt

汚物が浮遊しちゃうので

圧縮空気で吸い込む方式。


となるとオシッコ用の

黄色いジョウゴを使うのは

なんか怖い気がする (≧∇≦)


そのほか外部の機器も

詳しく説明されていて

非常に興味深い内容だった。


・・・


まだまだ凄い展示物が

あちこちにありましたよ。


実際に使われていた

北海道の災害救助用ヘリ

「 はまなす 」

alt

alt

ミールもそうだが

どうやって建物に入れたのか

そっちの方が知りたい。


ちなみに係の人に言えば

コックピットに座れます。

alt

床のペダルを踏むと

現状でも可動する羽根があった。


子供向け自動車

ダットサンベビー

alt

遊園地等で使ったと思うが

空冷2スト単気筒の

かなりリアルな自動車だ。


コンチネンタル402型

セスナの航空機用エンジン

alt


alt

空冷水平対向6気筒

インタークーラー付き

ターボチャージャー


8521cc 300馬力

巡航速度400km/h


個人的には一番気に入った

展示物だったかも知れない (笑)


・・・


最後は

プラネタリュームです。

alt

秋の星座を解説して頂いたら

子供の頃に戻った気分になって

感動してしまいました。


帰り際のワンショット。

alt

わざわざC11の所へ

ZZR600を持ってきた。


なぜなら・・・

alt

なんとこの蒸気機関車は

川崎重工製だったのね。


そりゃ2ショットを

撮るしかないわ~ (❁´ω`❁)


苫小牧市科学センターは

見学がすべて無料なんだな。

職員の人たちも親切でしたよ ♪


だけどもっと早く

夏の間に来れば良かった。


北海道はもう冬の季節だし

帰りの高速もバイクは

一切走っていませんでした。

alt

挙句の果てに車の人から

めっちゃ注目されたし

やっぱ寒かったなぁ~ (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2023/11/19 00:50:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ダットサンベビー
6ハロンさん

北海道も暑い!ドライブだべ
ちーぶー★さん

仕事のついでに苫小牧でホッキ祭りの ...
エイジングさん

ダイニングバー ガレージ1980
Lazybumさん

カレー ハンバーガー 焼肉弁当
ぶろさん

稲沢観光
よっちゃんR33さん

この記事へのコメント

2023年11月19日 1:43
エイジングさん
こんにちわ(ΦωΦ)

“車の人から
めっちゃ注目されたし”
↑↑↑
コレは多分私と同じで元ライダーです♪
ついついガン見しちゃいます(°▽°)

苫小牧で
ほっきカレー食べた事無かった♪
食べておけば良かったです(T_T)

宮城ではもうすぐ
「ほっき飯」のシーズン入りらしいので
是非食べに行こうと思っています♪
コメントへの返答
2023年11月19日 8:13
なおまそさん
こんにちは。

自分は貝類が好きなので
ホッキは外せないんですよね。
寒くなればカキを食べるつもり(笑)

バイクがいなかったのは
きっと皆さん愛車を
冬眠させたのかも知れません。

私はもう少し乗るつもり。
ホントしぶといよね~ (≧▽≦) 
2023年11月19日 6:40
おはょうございます🤗
最近ぷらっとみなと市場でホッキ丼食べ様としらた売り切れでカレーにしようとしたお店でホッキチャーハンなる物見付け食べて来ました。
博物館は無料なのですね🤔
何かの雑誌で車が有る記事読んでたので行きたいと思ってましたがすっかり忘れてました(笑)
C11は川崎重工製だったのですね!
昔に父が作ったC11のプラモデルが有るので親近感あります( ´艸`)
コメントへの返答
2023年11月19日 8:19
まぁあーるさん
おはようございます。

C11のプラモデルがあるとは
凄いですね~ (灬º 艸º灬)

ホッキ炒飯は絶対に食べてみたい。
ぷらっと市場へ行ってみるかな?(笑)
2023年11月19日 8:04
Whats PA?
発起カレー美味しそうです(^^)
寒くなって爆音違法バイクが少なくなってきたので三浦半島も静かになってきました(^^)
コメントへの返答
2023年11月19日 8:22
そうそう、ワッツですよ(笑)
北海道ならではの読み方ですね。

爆音バイクはちょっと恥ずかしいな・・・
私のバイクは派手に見えるけど
音はそれほどでもないです (*^_^*)
2023年11月19日 8:10
そりゃ寒いですよね。
私は昨日セローとSRX-6にガソリン入れてせろーだけコックをオフにして帰りました。
自宅に着いたら程なくエンスト。
コレでキャブ内のガソリンも(完全じゃないけど)なくなりました。
SRX-6も同じ事したんですが全然エンストせず。
考えたらコッチは負圧なんでオフにはならないんですよね。
ホースつまんでおくしかないか。
エイジングさんとこはちょいちょいエンジンかけるんでしょ?
コメントへの返答
2023年11月19日 8:25
やっぱりバイクをしまったのね。
この前ライコランドへ行ったら
冬季預りで混雑していました。

今年はバイクを完全に冬眠させるつもり。
引っ越したので環境が変わって
エンジンを掛けにくくなりました(汗)
2023年11月19日 16:30
エイジングさんこんばんは〜
川崎重工繋がりは凄いですね~
そして、ホッキカレーはこちらの方が美味そう❢今度行ってみよ❢
そして現在北見に出張して来ていますが何故かガシガシバイクが走っていました。まぁ、今季最後のつもりとは思いますがwww
コメントへの返答
2023年11月19日 18:17
ボスMAXさん
北見に行ってましたか〜!

そちらは雪が比較的少ないので
結構遅くまでバイクが走れるかも知れません。
ただし寒さだけは・・・(笑)

ブログに書いた通り
ホッキカレー美味しかったですよ ( ^ω^ )
2023年11月19日 20:26
こんばんは。
無料で見学できるのはいいですね。

この前佐賀であったバルーンフェスタで本多元治選手と小林直樹選手がよしもと新喜劇みたいなノリでトライアルバイクショーやってました。
コメントへの返答
2023年11月19日 21:28
98specさん
こんばんは。

トライアルの実演は見たことないので
興味が非常にあります。

マイナーな競技ですからね。
普及に頑張ってもらいたいです ( ^ω^ )
2023年11月19日 21:30
観客が撮影したのがYouTubeにありますよ。
コメントへの返答
2023年11月19日 21:32
ありがとうございます。
さっそく拝見しまするね (*^^*)
2023年11月19日 21:33
佐賀のバルーンフェスタに毎年来てて、20年になるとおっしゃってました。
コメントへの返答
2023年11月19日 21:35
そうなんだ!
若い頃から出てたとは驚きです (≧∇≦)
2023年11月19日 21:55
苫小牧情報ありがとうございます。
苫小牧と言えば、マルトマ食堂さんばかりで、行列が凄くてホッキカレーを諦めていたのです。
弐七さんのカレーも美味しそうです。来年の北海道ツーリング時にはお邪魔したいと思います。。。
コメントへの返答
2023年11月19日 22:52
バビロニアさん
ありがとうございます。

マルトマ食堂は超人気店なので
食べるにはモノ凄い忍耐が必要です。

弐七さんの場合は食材が尽きると
13時ぐらいで早く終わります。

なので11時の開店と同時に
入店するのがベストだと思います。
2023年11月19日 22:37
宇宙ステーションの実物・・・そりゃスゴイですね。
宇宙に行かないと見られないものがそこにある。
それよりダッサンベビーの方がとっても気になりました(笑)。

ホッキカレーが贅沢すぎて食べたいです。
コメントへの返答
2023年11月19日 22:56
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

ダットサンベビーはこの場所へ来て
初めて知りました(汗)

ホッキカレーはナゼか
定期的に食べたくなります。

往復140kmを走るから
あまりにも遠いけど・・・
その価値は十分にあるんだな (o^^o)♪

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation