• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月09日

オートクルーズ

オートクルーズ まだ洞爺の動画の編集終わってません(汗)
でも、スーパーSSボルケーノの動画って、
去年もFC2動画でアップしていて

新鮮味が薄いもんで、やる気もそれなりです。

今回の洞爺へのドライブ、往路はずっと夜間。
復路も後半250kmは日没後でした。
そこで直線の長い場所ではオートクルーズを
多用してみたところ、踵が痛くなるのが減りました。
高速道路は120km程走行して、
総走行距離が1,100kmでしたから、
距離で見ると1割程度オートクルーズを使っていたことになります。

ブレーキペダルを踏むか、クラッチを切るかすると速度設定が解除されますから、
「ほんのちょっと、ブレーキパッドがディスクローターを舐める程度」のブレーキングで
コーナーに進入していくと、立ち上がりでは解除されていることに気がつかないで、
そのまま減速しっぱなし…みたいな事も、偶には起こります。

夜間は、肉眼では気が着き難い僅かなアップダウンで(設定速度以下にならないよう)
スロットルが自動で開く時、加速していくような錯覚に陥る事があります。
これが5MTじゃなくてCVTだったら、また違った感じを受けるのかもしれません。

通常は、郊外の空いている(本州から見たら高速道路並みの)道路を
単独で延々と流している時の話ですから、大半のドライバーには
参考にならんかもしれませんが、疲労度の軽減には意外と効果ありです。
(シートと足回りがいい方が、疲れにくい事の理由として重要とも思いますw)

しかし、薄暮時間帯に走っていて気がついたのは、薄暗くなってきても
ヘッドライトを点けない車が(目の届く範囲で)半数はいたところです。
片側1車線の道路だと、対向車が無灯火の車も「見えている」気になって
無理な追い越しとかして来るんじゃなかろうか?と心配になります。

北海道だと対向車の相対速度が140km/hを超えるなんて普通にありますから
薄暮時間帯は自衛の意味もあって、ライトは早目に点灯していますが、
ここ最近は追い越しも控えるようになってきました。
逆光で、太陽が前方または真後ろに見える時は、特に注意です。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2015/07/09 23:22:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

昼休み~
takeshi.oさん

山田うどん食堂 赤パンチ味うどん ...
RS_梅千代さん

存在感あるねぇ…
porschevikiさん

C26セレナファンベルト取替。
富山のかわさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モントレーの画像を見たら「本州のターマックは日陰部分は苔で滑るので、ヌタ選手ですらインベタのノロノロ運転で進む。それが正解で、攻めたら落ちる。」ってまんもさんの話を思い出す。」
何シテル?   06/07 22:08
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation