• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

流氷残る、ウトロ・シリエトクへ

流氷残る、ウトロ・シリエトクへ起床してから10時頃まではどんよりした
天候でしたが、斜里町市街を過ぎてから
徐々に回復(雨降らんで助かります。)
海氷情報ではもう流氷も見られそうに
無いと諦めていましたが、ウトロ周辺の
浅瀬にはまだかなりの流氷が残っており、
なかなかいい眺め。
オオワシがさっぱり見えんのだけ残念。

この時期のウトロ定番(?)のフレペの滝を観に行ったら、
クマゲラに遭遇(野生のは初めて見た)あとはエゾシカの
群れが遊歩道脇に広がっていて鹿牧場状態でした。

往復2kmの散策に1時間半もかけてしまってお腹が空いたので、
知床自然センター内に新設されていたレストランで食事。
気のせいか、メニューの7割位がカレー関係に見えました。
(客足が安定しないから、保存の利くカレーが多いのかも?)

今回はガパオライス(900円)です。
峠の上のレストランだと思えば高くない?
なお、麓の食堂はGWまでのオフシーズンらしく、
道の駅の前にある食堂が2軒とも閉まっていました。

この知床自然センター、官営とも違うせいか(縛りが少ない?)、
毎年掲示物が大きく変わっているので、スノーシューを
借りなくても寄ってみる気になります。
入館無料ですけど、ちょっとでいいから募金をお願いします。

ウトロと濤沸湖でオオワシの若鳥を視認したものの、
撮影ではさしたる成果無く(ままある事です)、能取岬へ

その前に、「天に続く道」の一番高い場所まで行ってみました。
(有名になったので、国道沿いに案内板が立てられております。)
写真撮るなら、展望台のある場所でも大差ないかな?

能取岬灯台、正門周りが手直しされたようで小綺麗になっておりました。
簡易舗装までされてるし。

風が強いとオジロワシが滑空しているポイントなんですが、
そよ風しか吹いていなくて、カモメも飛んでません(苦笑。)

ここから美岬線を経由して網走市街地の宿へと戻りました。
本日の走行距離、230km。

途中、小腹が空いてたいやき買っちゃったのはカロリー的に
どうかと思いますが、如何にも作りたて!なのでネタに使います。
明日は赤いサイロでも食べて帰るか。
Posted at 2018/03/25 19:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「まさか令和になってボルテスVがフィリピンから逆輸入されるとは。」
何シテル?   06/04 19:03
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation