• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

カナディアンロッキー旅行

カナディアンロッキー旅行アメリカは独立記念日のために今週1週間連休でした。
これを利用して、カナディアンロッキー5泊6日の旅へ行ってきました。(長文です)

7/1 (日)
4:10起床。
5:00ちょい前出発。
空港のロングタームパーキングに車を停めて、そこからシャトルバスで空港へ。
奥が荷物を1つ預け入れにしたのでチェックインカウンターへ。
実は今回がこちらに来て初めての国外旅行ということで、いつもと少し勝手が違った。
カウンターの人に、「VISAが必要です」と言われ、え?カナダのVISAなんてもってないよ?
と少し焦ったが、事前にeTAをやっておいた奴の控えを見せて、無事手続き終了。控え印刷しておいてよかった!

飛行機は7:00発で、ミネアポリスへ。
2hのフライトで、到着が10:00過ぎ。(自宅とは1hの時差があります)
の予定だったが、フライトが多少遅れ、ミネアポリスの空港で飛行機を降りたのが11:00ちょい前。

空港内で昼食をとり、12:35の便でカルガリーへ。
これまた少し予定よりも遅れ、カルガリー空港のレンタカー屋さんに着いたのが15:00ちょい前。
RAV4クラスを予約してたらシボレーのSUVになってた。
エクイノックスという奴で、ウィキペディアによるとシボレーで2番目に売れているSUVらしい。
去年FMCをしていて、今回借りたのはその最新モデル。

奥の電話のSIMが国内しかサポートしないとのことで、カナダで使えるSIMを買おうと空港内の売店に聞いてみると、街の電気屋さんに行くように言われた。。
電気屋さんといえばBEST BUYかな?と検索するとカナダにもあるようで、最寄りのBEST BUYへGO!

クルマを走らせると、思いのほか加速がいい!ちょっと踏んだだけでもよく前に出る。
うちのCR-Vよりもよく走る。2.0Lターボだったみたい。
また、ナビ画面やメーターのマルチインフォディスプレイがサングラスかけた状態でも見やすい!
ただ、シフトショックが大きめだったり、じんわり加速したいときに急に加速したりすることがあった。
なお、レンタカーはナビ付を頼まなかったので、自前でスマホホルダーとスマホをセットしてグーグルナビを使いました。

カナダはアメリカと違って制限速度はkm/h表示、エアコン設定温度は℃表示なので日本人にはわかりやすいす。
けど、標識は英語表記とフランス語表記が併記されていて慣れないと読みにくいす。
出口の標識に「Sortie」って書いてあって、「地名なのかな?」と最初思ってたですが、Exitのフランス語表記みたいです。。。

BEST BUYにて。


BEST BUYで店員さんに教えてもらってカナダ用のSIMをゲット。CAD10。

ここからはカナダのフリーウェイを西に向かってひた走り、17:30過ぎに本日のお宿に着。
フェアモント・バンフ・スプリングス・ホテル。
1888年開業の、お城のような巨大なホテルです。

夕食はホテル内のレストランにて。
窓際の席で、虹が見えたりしました。

ホテルで奥の電話のSIMをネットで登録を試みるも、うまくいかず。奥のi-phone、SIMフリーじゃないっぽい。。
結局SIM代と通信料でCAD50くらい無駄にしてしまった。

7/2(月)
朝はホテル内を探検。
その後、歩いて20分ほどのところのお庭を見学に。庭からの眺め。

途中の民家のお庭に何やら茶色い動物がくつろいでた。

12:00チェックアウトのためホテルに戻って、クルマで今度はホテルの外観がよく見える川向うへ。


昼食後にこの日のホテルにチェックインできるか行ってみると、まだ部屋が準備できていないとのことで、もう少し観光を継続。
次はゴンドラに乗って山の上に行ってみることに。
軽い気持ちで乗ったら、思いのほか高いところまで登るゴンドラで、少しびっくり。

下の写真の中央がお城のホテル。


さらについでに、近所の湖へ。
ミネワンカ湖。


リスが超至近距離でウロウロしてます。



18:00くらいにホテルに戻ってチェックイン。

夕食はダウンタウンのカナダ料理屋さんへ。

7/3(火)
朝一にエメラルド湖見学。

その次、タカカウ滝見学。

その後、マーブル渓谷見学。

さらに、ペイントポッツ見学。

この日の最後は温水プールみたいな温泉(ラディアムホットスプリングス)へ。

途中、燃料残量が大分少なくなってびびったが、最終目的地の近所にガソスタを発見し、無事に給油?
と思ったら、ここでもいつもと勝手が違っていて、案内によると基本は店内で先に会計することになってるみたい。
ポンプにカード差し込み口があるので、カードを刺してみると、何ドル分給油するかを聞かれ、CAD200とかを選択して、
あとはいつものようにノズルを持ち上げてグレードを選択して、給油。
このクルマもキャップレスだった。
(日本の皆様にはまだ馴染みが薄いと思いますが、こちらではここ数年でガソリンのフィラーキャップがないクルマが普及しており、給油の際はリッドを開いてノズルを穴に突っ込むだけです)

水着に着替えて温泉、というか温水プールみたいのに浸かってみると、温かくて意外と気持ちいい!
30minくらい浸かった後にホテルへ戻り。プールから上がってもしばらくポカポカで、ラジウムの効果と思われ。

夕食はホテルからダウンタウンへ歩いて行って、アルバータ牛を。

7/4(水)
コロンビア大氷原へ。
途中道路工事の影響で少し渋滞し、予定の1h遅れくらいで着。
雪上車のチケットは17:00以降でないと空きがないといわれ、やむなく、スカイウォークというアトラクションのみチケット購入。
すぐにシャトルバスに乗り、現場へ。

音声ガイドの機械の貸し出しもセットになっていて、日本語も選べたので大分楽しめた。
雪上車には乗れなかったものの、氷河の近くまで行ってみることに。

年々氷河が後退していっていることを目の当たりにした。

さて、レイクルイーズまで戻り、この日のお宿も奮発して高級ホテル。

フェアモント・シャトー・レイクルイーズです。
チェックインしようとしたら、1ベッドしかないといわれ、2ベッドで予約したはずなんだけどと言うと、アップグレードしてくれました!
「本当は一泊CAD2700もするスィートルームですが、もともとの料金から変更なしで大丈夫です。」
と。おぉ、それはすごい。
「CAD1050から変更なしでよいです。」と。あれ?そんなに高いの??あとで予約内容を確認したら、最初からCAD1050だった(汗)。
部屋に行ってみると、下の階と上の階がある!こんなお部屋泊ったことないす。
部屋からレイクルイーズが一望できます!
さすが1泊2700ドル!

夕食はホテルのレストランにて。

7/5(木)
5:00起床で、日の出のレイクルイーズを撮影に。
結構人が出てました。




朝食後、ジャスパーへ向けて出発。
4hドライブでメディスン湖に12:00くらいに着。

それから1h弱でマリン湖に着。

その途中で、野良ヤギの集団と遭遇。


14:00にカルガリーに向けて出発。
途中、バンフ周辺で工事渋滞で予定より1hくらい多くかかって、21:00くらいにカルガリー着。
ホテルに着く直前で航続距離が100kmを切ってきたのでまたもや給油。

夕食はもともとは肉食べようと思ってたのだが、前日、前々日とアルバータ牛をタラフク食べたので、この日はホテルの近くの日本食レストランへ。やっぱりイマイチだった。。。

7/6(金)
最終日。
カルガリータワーでも行こうかと思ったら、お祭りのため開業時間がいつもより遅く、断念。
とはいうものの、写真くらいは撮っておこうかね、と、近くまでクルマで行ってみた。

2hまでは駐車OKの看板を見つけて路駐。

何やら音楽なんかが聞こえてきたりするので歩いて行ってみるとパレードしてた。
馬に乗る人たち。


飛行機乗り達。


その後ろにセグウェイ乗り達。


クラシックカーの人たち。


その後ろから新しめのクルマが。


こんなクルマも。


馬の人たちがこのあともたくさん。


馬が固形?ペースト状?の排出物を道路に落としていくので匂います。。。
その後ろを道路清掃車が通ります。清掃、というよりは塗り広げているだけのような。。。


消防車とか。


カウボウイならぬ、カウガールもたくさん登場。


30minくらい見学してからクルマに戻ると、フロントウィンドウになんか挟まってる!
駐車違反のチケットでした。。。看板をよく見ると、「payment required」ってちゃんと書いてありました。。。
罰金CAD40。。やむなし。

気を取り直して空港へ。
グーグルマップでナビを設定するも、お祭りであちこち通行止めでナビ通りに行けず、ちょっとびびったけど、少し遠回りして何とか空港到着。
クルマを返す時にレンタカー屋さんで「駐車違反のチケットもらっちゃった」「おやまぁ」なんて会話もしたりして。
今回のレンタカーでの走行距離は、10266-8483=1763km。


その後は飛行機乗り継いで無事にその日のうちに自宅に帰りました。
帰宅後、例の駐車違反の反則金も支払い済ませました。。

終わってみれば、まぁまぁいい旅だったかと。

■■■覚え書き■■■
旅行の時に持っていくと便利なグッズ
・マグネット式のスマホホルダー:自分は吸盤で窓にくっつけるタイプのを購入。マグネットはスマホケースとスマホの間に挟んでおけばOK。
・必要個所をオフラインマップダウンロードしたスマホ:上記ホルダーとセットでナビとして大活躍。途中電話も県外になる地域もあって、用意がなかったらかなり不安になりそう。自分は日本から持ってきた電話としては使えないスマホに地図をダウンロードして使いました。なお、電力消費が激しいのでUSBなどの給電の用意も。
・クレジットカード:マストアイテム。逆に、カナダの現金は結局使わなかった。チップはUSドルでOKだったし。
・Gogo Entertainmentをインストールしたスマホ:Deltaの飛行機の中では機内wifiで映画が見れます。一部、日本語音声にできるコンテンツもあり。
・イヤホン:飛行機の中で上記スマホとセットで活用。
・シムフリースマホ:現地のSIMに交換して使える(らしい)。シムフリーでないと使えない。。
・eTAなど申請時のエビデンス:サイトには、パスポートナンバーと紐づけされる、と書いてあったので確かにカナダ側では何もトラブらなかったけど、USから出るときにVISA見せろと言われた。eTA申請済と口頭で言えばよかったのか?I94も一応持って行ったけど、こちらは見せる機会がなかった。
Posted at 2018/07/08 07:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47
鰐(わに)さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 07:08:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation