• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

2019 年末旅行

あけましておめでとうございます。

遅くなりましたが、2019 年末旅行についての報告です。

12/21(土)
最寄りの空港からダラス経由でラスベガス空港着。
ラスベガスって、空港内にもカジノあるのね。
空港からシャトルに乗って、レンタカーセンターへ。
シャトルを降りた直後に問題勃発!
奥が、「バスにタブレット忘れた!」と。
慌てて降り場に戻り、係の人に忘れ物した旨を説明すると、
バスのドライバーと連絡を取ってくれて、無事にタブレットが戻ってきた。よかった。

気を取り直してレンタカーゲット。
今回はSUVを予約していたのだが、ゲットしたのはダッジジャーニーという馴染みのないクルマ。
USBポートがあるのでi-phone繋いでみたが、Apple Car-playには対応していないご様子。そんなこともあろうかと、スマホホルダーを持参しております。
そのままホテルへ。
ラスベガスということで、ベラジオを予約しておりました。
噴水ショーの様子↓


12/22(日)
ベラジオの向かいにはなぜかエッフェル塔。

この搭、上の展望台まで登れるらしいので行ってみた。
エッフェル塔からのベラジオ。


この日の夜は、シルクドソレイユの「O」を鑑賞。
大掛かりな舞台装置あり、演者の迫力のアクションあり、で、こちらでの初めてのショー鑑賞だったが、かなり楽しめた。

12/23 (月)
朝一は自動車博物館シリーズ第13弾となる、Carroll Shelby museumへ。
整備場が併設されています。






クルマの展示はあれど、説明文があまりなくて、1hくらいで撤収。

ラスベガスのサインを見た後、コカコーラショップ、M&Mショップで買い物。
昼食はIN-N-OUTへ。15年前くらいに1度だけ食べたことがあって、すごく旨いものという記憶だったのだけど、いざ食べてみたら、この辺で食べられるFIVE GUYSと同じような感じだった。

夕食はMGM Grandのビュッフェ。ほとんど並ばずに入店できて、味もまぁまぁ。
値段もまぁまぁ。

食後は前日の「O」を気に入った奥が別のも見たいということで、「KA」を鑑賞。こちらもまた大掛かりな舞台装置と迫力のアクションということで、楽しめた。

12/24 (火)
出足が遅く、10:00くらいにフーバーダムに出発。
1hくらいで到着したが、駐車場になかなか入れず。いざツアーチケットを購入すると、12:30の回ということで、さらに1hくらい博物館を見学しながら待機。ツアー参加後は周囲を見学。



ここのダム湖の貯水量は日本のダムの合計貯水量よりも多いんだそうで。

12/25 (水)
近所のコインランドリーで洗濯。

昼食はWynn Hotelのビュッフェをトライ。
1.5hくらいは並ぶかねぇ、なんて話してたら、結局3hくらい並ぶ羽目に。
クリスマスのせいなのかもだけど、値段も高めで、味もまぁまぁということで、前日のビュッフェのほうがよかった気が。。。

12/26 (木)
朝一でアンテロープキャニオンに向けて移動。
ほぼほぼ予定通りに目的地着。
目的地直前で景勝地というのがあったので試しに寄ってみたらすごい眺めだった。

写真が下手くそでうまく伝わらずすいません。
ちなみにこちらが今回の相棒だった奴。


さて、今回はロワーアンテロープキャニオンという奴を見学。
こんな感じに洞窟の中に降りて行って、

こんな感じの景色を見てきました。

ところで、キャニオンツアー前に少し時間があったので、レンタカーのエンジンルームを確認。L4 2.0Lターボかな、と思ってたのだけど、V6 3.6Lだって。
その割に、全開にしても加速感物足りないし、レスポンスももっさり。

アンテロープキャニオンのあと、ホテルにチェックインする前に、グレンキャニオンを見学。




それからホースシューベンド。
意外と混雑してて、こんなところを歩いて行って、

こんなのを見てきました。


12/27 (金)
朝一で移動開始。
しかし、あいにくの雪。
65MPH制限の国道を30MPHくらいでビビりながら走ってる先行車に焦れて、追い越したり。

この日はフォーコーナーズ、アーチーズ、フォレストガンプヒル、に行く計画だったのだけど、雪のためにペースを上げられず、妥協を余儀なくされる。
雪で視界が妨げられるため、アーチーズに行っても景色が見れないだろう、と、まずはフォーコーナーズへ。

しとしと雨降る中、フォーコーナーズで記念撮影して、移動再開。
もしかしたらアーチーズもちょっと見れるかも?と淡い期待を抱き、移動開始したものの、途中でやはり雪が厳しくなってきて、一度ステアリングが効かなくなる事態にも遭遇。左に舵を当ててるのにクルマが言うことを聞かず、スタックするかとひやひやしたが、事なきを得た。

アーチーズは諦め、フォレストガンプヒルへ向かう。
ようやく到着したものの。。。

やはり遠くの景色は雲に隠れて見えず。。。

あとはさっさとホテルに向かう。
ホテルの部屋からの眺め。

これはなかなか凄かった。
その後、夕日の景色を見たかったのだが、雲に遮られて見れず。

12/28 (土)
日の出の景色がまたよいというので、待ってみたが、結局ガスってて見れず。
朝食後に出発。
この日も一部雪道、凍結のためペースが上がらず、もともとはクレーターとグランドキャニオンを見学の予定だったが、クレーターはパス。
グランドキャニオンに向かったものの、東側のゲートにたどり着くもこの先はガスってて見れなそうだ、と窓口の人に言われ、南口を目指すことに。
しかし、そちらの道も渋滞がひどく、到着しても1hも滞在できないということで、結局グランドキャニオンもあきらめ、ラスベガスへ。
途中のキャニオンぽいところをちょっと見学。


フーバーダムのダム湖である、ミード湖の展望台に着いたのが夕方。



引き続き、ラスベガスへ。
18:00くらいにホテル着で、最後の晩餐はラーメンを食いに行った。

12/29 (日)
帰宅の日。
前の日に給油済なので、ホテルを出てそのままレンタカーセンターへ。
忘れ物なきように確認し、空港へのシャトルに乗り込み、ここでも忘れ物に気を付け、
空港のチェックインカウンターに荷物を預け、セキュリティーを通過し、問題なく飛行機に乗り込む。
ダラスに降り、次の便まで1h以上あるので、余裕で昼食取れると思い、トイレを済ませてターミナル移動のためのモノレールの中で今回の最大の失敗に気付く。
スマホがないのである。。。
さっきの飛行機に乗り込んだ時、シートバックのポケットにちょっと入れて、すぐに片づけなきゃ、と思ってたのに寝てしまい、その後はそのことを忘れたまま飛行機を降りてしまった。。
降りてから大分時間が経ってしまってたけど、ダメもとで降りたゲートに戻って訴えてみたものの、もう次の便まで時間がないので最終目的地の落としものカウンターへ行け、と。しかし、最終目的地で聞いたところで、失くしたところで確認しないとわからない、と言われるのが落ち、というのを前にネットで読んだ事があったので、取り合えずダラスの落とし物カウンターに行って念のため確認するも、スマホは届いていない、忘れ物はネットのサイトに記入して送信せよ、とのこと。
最終目的地まで到着し、落とし物カウンターに念のため聞いてみたが、やはり取り戻すための方法はネットのサイトに記入するしかないとのこと。

というわけで、ここ数日自己嫌悪の状態でした。。。
まずは航空会社からの連絡を待とうと思います。。

で、こちらはもうすぐ2019年も終わりますが、2020年も経験値を上げられるように頑張りたいと思います。
Posted at 2020/01/01 13:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47
鰐(わに)さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 07:08:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation