• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

早朝ドライブ、映画

昨夜、寝室の雨戸を閉めずに寝たので、今朝4:30くらいに明るくて目が覚めた。
ので、ここは早朝ドライブでしょう。
5:00出発。
家の近所のコンビニでホットコーヒー買って、今日はフルオープンに。
幌をフロントフード下に収納して出発。
やっぱ、オープンは気持ちよいね。
しかも、シートヒーターついてるから快適♪
片道30minの昨日の目的地に到着してもまだ5:30。
しばし休憩。
そこから県民の森のルート検索すると1h。そこから自宅までも1h。
ということで8:00くらいには帰宅できるのであれば、行ってみるかと。

それにしても、やっぱり寒いす。。もう少し厚着してくればよかった。
外気温度計11℃。


ギブアップして途中止めて、で幌取り付け。

さて、来ました、5年ぶりの県民の森。




このあと、山を登って降りたけど、下り、面白いですねー。

帰宅は8時ちょい過ぎ。
走行距離 約130km。23km/Lだって。
スバラシイ。


その後、思い立って、一人で映画見に行ってきました。
複数の知り合いの人がTOP GUN新作を見た話をされてたので、触発されたのでした。

9:30の回の日本語字幕版のチケットをネット購入。
満席というわけではないけど、まぁまぁ入ってました。
見れて良かったす。
Posted at 2022/05/29 23:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月28日 イイね!

荷物1便到着・洗車

5/27 (金)
船便第1便が到着するということで、有休対応。
当初は発送から3か月、もしくは4か月かかるかも、なんて言われてましたが、3か月かからずに到着ということでよかったす。
が、1週間前の天気予報だと雨100%になってて、大丈夫かなーと思ってて、
当日朝も雨降ってましたが、お昼くらいには止み、荷物搬入時は晴れでした!よかったー。

77箱、ホントに来ましたよ。
宅配便の人がそれぞれの箱を指示に従って1階と2階に振り分けてくれたものを、
その後2hくらいかけて1/3開梱。
夕食後にさらに1/3開梱。
段ボール箱と、中に梱包材として入ってた紙の量が半端ないです。

この調子だと、2便は8月初旬ですかねぇ。
こっちはTVとか、サウンドバーとか、ファイアーピットとかが来る予定なので、楽しみっす。

5/28 (土)
快晴。
久々に朝一ドライブ行ってきました。
オープンで、と思ってたものの、オープンだとマスクしてないといけないのかしらん?と不安だったので、幌は開けず。
片道30minくらいの道のりをドライブし、目的地で缶コーヒー飲んでのんびりし、帰る。
基本、3000rpm縛りで走ってみたですが、燃費イイ! 燃費計によると、22~23km/Lくらい出てるみたい。

さて、帰宅後は初洗車。
自分のクルマを洗うのも、自分でクルマを洗うのも5年ぶりです♪
そして、今まで経験した中で、一番洗車面積小さい!
さらに、納車前にボディーコーティングしてもらってるので、水洗いのみで洗車らくちん。

キレイになった。それにしても、いい天気でした。


ガレージに収まった図。

両方軽だとガレージ余裕♪
Posted at 2022/05/28 20:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

クルマ購入

5/12に入国し、5/16に仮出社、その後残りの転勤休暇を消化して5/24には本出社です。
自宅は交通の便が良いところではないので、通勤はクルマが必要。
ということで、帰宅後すぐにクルマを探しました。
S2000!と言いたいところですが、やはり高い。。
ということで、最近のSを探すと、県内にも結構な台数があるらしい。
ただ、6MTとなるとタマ数はだいぶ減少。
その中で、走行1万km未満というのが見つかり、入国翌日にお店へ確認に。

11amにお店に行って、実車見て、話を聞いて、見積とって、1hくらいで決めちゃいました。
S660 最終型です。
ホントはVersion Zがよかったですが、あれもまた高すぎるので、普通のαグレードです。
センターディスプレイ、リアカメラ、ETC、ドラレコ付き。

月曜は仮出社だったので、火曜に住民票を取得し、中古車屋に提出、支払いも済ませ、
金曜納車で午前中に引き取ってきたとこです。




それにしても、見れば見るほど小さい。。
給油しに少し転がしてきました。

久しぶりのMT。やっぱり楽しいす。遅いけど。
競争しなければ遅さは気にならない、と思います、今のところ。

中古車だけど、見た目はかなりキレイ。今日乗って帰るときに運転席側のドアの内張がちょっと傷ついてるのに気づいたものの、まぁ、許容範囲。

ステアリングはD形状で、9:15の位置はアルカンターラになってます。
スポーツカーはステアリング交換して乗りたいと思ってましたが、オーディオスイッチやクルコンスイッチなどが付いているので、ちょっと様子見。

また、シートもこれまでのクルマではバケットに替えて乗ってましたが、今回のはサイドエアバッグが付くんだそうなので、これまたそのまま、かなと。

センターディスプレイはインターナビポケットと連携できるそうなので、やってみたものの解像度がイマイチなのとリルートしてくれないのでイマイチ。
ナビが必要な時はスマホホルダーにスマホくっつけてグーグルマップかなんかですね、たぶん。

オープンもやってみました。
外すのは比較的簡単で、運転席にいながら取り外すのはできました。
付けるのは外すよりはちょっとむずい。要練習。

あと、アイドルストップ付いてるものと勝手に思い込んでました。
CVTだけなのね。そういえば昔そういってた気がしてきた。

で、、今日早速フロアマットとシフトノブ買いに行ってきました。
フロアマットは純正のが付いてるですが、その上に透明の奴を。
シフトノブは前にエスニのときに交換して気持ちよかったので。

変更前


変更後


あと、これまた今日気づいたのが、ホンダアクセスのスカッフプレートも付いてた。

というわけで、軽自動車オーナーになりました。
Posted at 2022/05/20 15:12:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

本帰国しました。

ようやく、といいましょうか、とうとう、といいましょうか、本帰国になりました。
やっぱり5年間はあっという間でした。

DC旅行から帰ってきた次の日、5/5(木)に自分のアコードを会社に返却、代わりにオデッセイを借用。
その翌日、5/6(金)に奥のCR-Vを会社に返却、帰りは後任者に家まで送ってもらいました。

5/7~5/8、引っ越し準備。

5/9(月)、引っ越し。
3/3に発送済の船便第一便と合わせて、total 126箱でした。
9時に引っ越し業者が来て、手際よい作業で12時には全て作業終了。
その後二人でランチし、手続きのためにいったん会社方面へ。
総務が言うにはその手続きは夫婦同伴で、本人、配偶者双方の署名がその場で必要ということで、移動手段が既にオデッセイのみだったため、1台で移動。
いざ手続きすると、そこの担当者からは本人分だけあればよい、と言われ、
総務に再度連絡すると、「ごめんなさい~、本人だけでした」だと。
その1h後に打ち合わせを入れてしまっていたので、奥を自宅に戻して、自分はまた会社へ。移動時間往復1hを無駄にした。。
上記打ち合わせが終わったら帰ろうと思っていたものの、後任者との引継ぎが少しあり、結局8pmくらいまで会社にいることに。
移動手段がなく、家に缶詰になって掃除していた奥を拾い、残りの荷物を積み込み、家を後にし、途中テイクアウトのファーストフードを夕食に入手してホテルへ。
今回の手荷物は預け荷物は3個/人でいけるというのでかなり多く、オデッセイの荷室が結構いっぱいに。やっぱオデッセイ借りといてよかった。
ホテルで夕食食べて一息ついて、ふとスーツケースを数えると、あれ、一つ多いような??
自分用には、預け荷物を3個、機内持ち込みを一つ、カメラバッグやノートパソコンなどを詰め込んだリュックサック、を準備していて、
残りは、預け荷物サイズのスーツケースが3個、機内持ち込みサイズのスーツケースが2つ?
奥に聞くと、預け荷物は自分の分を3個と夫婦共用のブツのために一つ、と、妙な数え方をしていたことが発覚!
自分の預け荷物のうちのスーツケース1個は元々帰任した人からのお下がりで、だいぶくたびれた印象のものだったので、追加料金払ってまで持っていく価値はないと判断し、
そのくたびれた奴は後任者にあげることにして、その中身を他の荷物に分配して事なきを得た。

5/10(火)、出社最終日。
ばたばたと帰任の挨拶メールを送信し、会社借用IT関連ブツを返却し、最後に打ち合わせに出席し、打ち合わせ後には事務所にいた面々にそれぞれ別れを告げ、
セキュリティにIDバッジを返却し、11:00過ぎに退社。
ホテルで奥を拾って、ランチして、PCR検査へ。13:30に検査。
14:45以降で結果入手可能、ということで、それまで近所をぶらぶら。
ダメもとで家のポストを確認しに行ったのだけど、既に業者が入っていて、ポストの鍵貸してくれない?って聞いたらダメだって。。まぁ、契約上は前日(5/9)までで退去してますからね。
いざ、結果をもらいに行って、無事陰性証明書をゲット。
ホテルに戻ってMySOSの検疫手続事前登録に陰性証明書を登録。その日のうちに審査完了となってよかった。
最後の晩餐は、コロンバスが誇る高級ステーキレストラン、Hyde Park。
ちゃんと予約して行きましたよ。ホテルから歩いて数分。
サラダとサイドはシェアするとして、奥はフィレミニオン(8oz)、自分はリブアイ(16oz)を注文。
サラダもサイドもシェアで十分な量。
肉はリブアイが8ozずつ二つ出てきて、まぁいいかと二人で食べ始めたら、それが超美味。
だったんですが、8ozでお腹がいっぱいに。
無理を承知で店員に、フィレミニオンはキャンセルできないか?と聞いたらOKしてくれまして、
頼んでないのにデザートも持ってきてくれて、これまた想像以上においしくて二人でペロリと食べてしまいました。
さて、お代は、、、フィレミニオンもデザート代も請求されてませんでした~。
この対応に痛く感動しまして、TIP $30にしました。

5/11(水)、フライトの日。
ダラス行きが6am発なので、4amには空港入りしたい、ということで、
2:30に目覚まし3つ鳴らして無事に寝坊せずに起床。
ばたばた準備して、3:30ぎりぎりにホテル出発。空港までは30分くらい。
いつもだったら空港からちょっと離れたパーキングにクルマを置いて、そこからシャトルバスで空港入りするのですが、
今回は空港内の短期用駐車場を使えるのでいつもよりは早めに空港入りできました。
が、何しろ荷物の量が尋常じゃなく、一度に運べず、カートが1個その辺に落ちてたのを拾ってきてそれに3個積んで1度チェックインフロアへ、
もう一台カートをゲット(レンタル料$6)して残りの荷物をチェックインフロアへ。
さてチェックイン、と思ったものの、別送品手続き用の書類をどこに入れたっけかな?となり、心配になって再度荷物を開けて書類捜索。
焦りましたが無事書類も見つかり、機内持ち込み手荷物に入れなおして、再度チェックイン。
「重量オーバーですよ」とか、「預け荷物は2個までですよ」とか、担当者によって言うことが違うことがよくあるので心配でしたが、
今回の担当者はスムーズに対応してくれてよかったす。
早朝から汗だくになってあたふたしてようやくチェックイン終わり、職場の方々がたくさん(総勢18人)お見送りに来てくださいまして、みなさんに最後のお別れをし、
写真撮影して、そろそろ行ったほうがいいでしょうということで5amにセキュリティに向かいました。職場の人に寄せ書き色紙を準備してもらってたのですが、
荷物がパンパンだったため、後で送ってもらうことに。。預け入れの荷物に入れさせてもらえばよかった。。
何しろ、初めての「帰任」というイベントで、色々テンパってしまいました。後で思うと、自分で持ってたカメラでも記念撮影すればよかったか、とか、奥様同士の写真も撮ってあげればよかったか、とか。。
そしてセキュリティがいつになく大渋滞。大丈夫かしらんと思うものの、30minくらいで通過。
フライト時間の30min前には通過できてよかったものの、既にボーディングは始まっていて、これまた長蛇の列。
せっかくグループ1で最初に搭乗できたのに、列の最後尾に並ぶはめに。でもさすがビジネス、オーバーヘッドコンソールがしっかり確保されていて、機内持ち込みをバレーにされることはなくてよかったす。
ダラス行きは遅延なく飛び、予定通りダラス時間の8amちょい前に着。
成田行きのフライト時間までラウンジでビールを飲みながら待機。ダラスのラウンジ、初めて使いました。意外と広かったす。
10:55発のJAL便です。比較的スムーズに乗り込むことができました。
赴任時はANAだったので、JALのビジネスクラスは初めてかも。787でしたが、シートも電動で完全フルフラットになるし、座面も柔すぎず固すぎず、快適です。
TVもでかい。20インチくらい?
またビール飲んで、食事して、ひと寝して気が付くと日本時間で8amくらい。
そこからは大体寝ずに、TVや映画見たりしてると、もうすぐ着陸、のアナウンス。
13:40くらいに着陸。
乗り継ぎの人達の後、14:10くらいに降機。
14:45くらいに抗原体検査終了し、待機開始。
15:15くらいに検査結果判明、
15:25くらいに税関通過、
みたいな感じでかなりスムーズに空港を出れました。
その後は別送荷物手続きやら手荷物宅配依頼やらを。最低限の荷物以外は宅配に。6個も送ったので送料\13000だって。だけど、ドル建てクレジットを使ったので$105くらいでした。円安万歳?!
成田はマロニエバス運休してるので、羽田まで高速バスで行き、
そこからさらに高速バスで宇都宮へ、となりました。
羽田着からバス出発時間まで時間があったので、レストランで夕食。
奥の大好きなロイホに行きましたよ。
19:50 出発。
22:20くらいに宇都宮着。
義兄にバス降り場まで迎えに来てもらい、その日のうちに無事に自宅に入れました。

片付けなどなど、しばらくなかなか苦戦しそうです。

さぁ、いよいよ中古車探さないと。
Posted at 2022/05/13 02:01:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

帰任前最後の旅行 (スミソニアン動物園)

いよいよ帰任が迫ってきました。
現在現地時間で5/3(火)。
先週末(旧組織)、先々週末(現組織)、先々々週末(現カテゴリ)、と送別会をしていただき、今週は日本がゴールデンウィークということでこちらで有休をとって最後の旅行に来ております。

5/2(月)
8:00出発。
途中、トイレ休憩や昼食休憩、その他謎の寄り道などを経て、
16:30くらいに目的地ホテル着。400mileくらい走行しました。
今回の宿泊地はメリーランド州ベセスダという街。
地下鉄の駅まで徒歩数分でアクセスできるということで選択。

町中を歩くとおしゃれなビルがたくさん!






そんで、夕食はエビ。


カニ。


カニ。


ウチらは二人で四苦八苦しながらこの量を食べてるのに、周りの人は同じくらいの人数で3倍くらいの量を注文してて、圧倒される。

5/3(火)
6:30起床。
朝食食べて、8:00出発。
地下鉄で最寄りの駅まで移動し、そこから徒歩で、9:00過ぎに現地着。
スミソニアン動物園です。

なんと入場料無料なのです。

で、お目当てはこれです。


朝一は屋外で見つけられず、ホントに見れるんかいなと思っていると屋内もあるということで行ってみたらいたのでした!その後屋外にも出てくるようになって、たくさん撮影することができました。

上野動物園に行ったことがないので、ジャイアントパンダを生で見たのは生まれて初めてでした。初めて見たときは、「ホントにいたーーー!!」て感じでした。

その他、レッサーパンダやクマや象や、プレーリードッグや、奇想天外なサルなどなどを見て、15:00過ぎに撤収。

明日はまた自宅までひた走ります。
そしてその翌日はローカルメンバーが開いてくれる送別会です♪
Posted at 2022/05/04 10:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
89101112 1314
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47
鰐(わに)さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 07:08:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation