• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰐(わに)のブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

FIT1ヶ月点検

5/27 (土)
朝イチでホンダカーズへ。
オンタイムで到着し、点検を依頼。
入店すると、凄いのが展示されてた!


超キレイなDC2 96Spec。
付いてたプライスタグは、、、378万円!!
走行は4万kmくらいでした。
いやー、びっくりした。

昼は、帰国してから一度も行けてなかったラーメン屋さんに、今度こそ行こう!と、行ってみたら、定休日。。
やむなく、奥が気になってるというアジアンレストランへ。
パッタイプレートランチ。

ボリューム凄い。
美味しかったす。

午後は一人で散歩に。
公園までエスロクをオープンで転がして来ました。最近ようやく花粉のリスクなくオープンドライブを楽しめるようになりました。気持ちよいです。
公園 早歩き2周で1h強。約7km/hです。

帰宅後、しばしダラダラしてたものの、思い立ってドライブがてら、ホンダパーツに部品発注しに行くことに。
またオープンにして出かけようと思ったのに、帰りに義兄夫婦宅に寄ろうと、奥も一緒に行くことになったのでオープンに出来ず。
それでもシフトノブをガチャガチャやりながらのストップ&ゴーは楽しいす。
部品はみんカラで紹介されてた部品番号でオーダーしたのだけど、お店のおじさんがそれで大丈夫かと色々心配してくれました。
とりあえずオーダー。
帰りはコストコで給油。

5/28 (日)
早起きしてエスロク転がすのもいいかなと思ったものの、寝坊。
昨日のリベンジで今日は早めに例のラーメン屋さんへ。開店直後で、すぐに入店できました。


来ましたー。

チャーシューが肉肉しいのは変わらず美味いす。
麺もモチモチ、味玉も固すぎず、スープもしょっぱ過ぎず、良きでした。
ただ、やっぱり昔とはちょっと変わってる気がする。

一度帰宅後、FITに乗り換えて、ツツジ目当てでミニクリングマンズドーム行ってみました。

知らない人の、ルーテシアRSの横に停めてみました。

山登ってる時、エンジン音の演出がいい感じで、ちゃんと有段ギアのシフトアップの時のようなフィーリングが味わえます。
あと、コーナリングでアシの良さを味わえました!
ただ、、、やっぱりマニュアルトランスミッションでないと、シフトチェンジを自分でできないと、楽しさ半減だなーと改めて思いました。

さて、目的のツツジは、咲いてたけど、周りの人が喋ってるのを聞くと、まだ時期が早かったみたい。

午後、エスロク洗車。
洗車後また少し転がしてきましたが、やっぱり楽しい!

と言うことで週末おしまい。

Posted at 2023/05/28 21:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

アメリカ人もエスロクがお好き

アメリカ人もエスロクがお好き5/21 (日) 沖縄から帰ってきた翌日。
駐在中に同僚だった女性(日本人ですが現地採用)Nさんが、アメリカ人同僚Jを連れて日本出張に来るとなって、Nさんはウチの奥も仲良くさせていただいていたので、元駐在員夫婦3組で彼女らを迎える飲み会が、この日に設定されていました。
が、飲み会の席によっては奥が彼女と話せなくなるかも、ということで、
その日の昼は飲み会幹事の元駐在員夫婦がアテンドで二人を日光に連れて行く、というのに合流することに。

とある蕎麦屋で昼食ということになり、我々夫婦はそこから合流することに。
Jはクルマ好きで、エスロクに興味津々ということで、エスロク乗ってきて、とういのがNさんのリクエスト。幸い雨降ってなかったので、エスロクで出発。

蕎麦屋で、NさんとJに1年ぶりに再会。
しばしJとクルマ談義。
Jは向こうではケイマンSに乗ってるそう。旦那さんはレーシングカーでサーキット走行もするらしく、Jの家ではレーシングカー、ストリートカー含めて、10台持ってるんだって。
M3, RX8, パナメーラ、パイロット、944ターボが2台、、、などなど。

エスロクのトップを外し、運転席に座らせると非常に喜んでおりました。
(結構大柄な女性なので、室内に収まるのかしらん、と心配してましたが問題なしでしたw)
食後、Jをエスロクの横に乗せ、飲み会幹事のクルマと一緒にいろは坂を登って華厳の滝へ。
ここでも非常に喜んでおりました。
後ろから聞こえてくるエンジン音も気に入っておりました。
旦那に送るんだーって、助手席から動画撮ってました。

華厳の滝からのいろは坂下りもJを横に乗せてあげました。
Jは実際に見て乗って、エスロクがいたくお気に入りになったようで、
絶対手に入れるんだー、25年後(爆)と言ってました。

25年後、エスロクの状況はどうなってますかねぇ。
今後純エンジン車のミドシップスポーツがホンダから登場することは考えにくく、価格高騰するのではないかと思ったりしてます。
Posted at 2023/05/27 22:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

勤続旅行 (沖縄) その5(最終回)

勤続旅行 (沖縄) その5(最終回)5/20 (土) 沖縄旅行最終日。
いい天気。

朝食はビュッフェ。
天気がいいからとテラス席にしたものの、
風がウザい。
そして、油断していると鳥がやってきて食べ物をつっついたり、飲み物にくちばしつっこんだりと、油断ならない状況。
そんな状況だったのであまり食べ物の印象が残らず。。

出発。


ところで今回、沖縄のレンタカー比率の高さに驚きました。
周りのクルマがほとんど「わ」ナンバーや「れ」ナンバーばっかり。
あと、ひらがなのところが「Y」とかアルファベットになってる奴。
それから、レンタカーに「外国人の方が運転しています」っていうステッカー貼ってるクルマも多数。

今回のレボーグ、センターコンソールがタッチパネルになってるんだけど、
エアコン設定とかもタッチパネル。ブランドタッチできないから不便な気が。
アイドルストップOFFにするのも、「その他」ボタンをタッチして、

ようやく表れる。ワンアクションでOFFにできないので、アイドルストップ嫌いな人には不評らしい。


電動パーキングなのに、ブレーキホールドなし。
ウィンカーが、作動させるとワンアクションだろうがそうでなかろうがレバーがすぐに中央に戻ってしまうので、使いにくかった。
クルコン車速設定が、ボタンちょん押しで5km/h刻みで変化。
いつも乗ってるクルマだとちょん押しは1km/h刻み、長押しで10km/h刻みなのだけど。。
ワイパーが間欠作動モードがなかった気が。
走りは良かったが、燃費はそれなり。
結局、馴染みのクルマがいいんです。

昼食は沖縄ならではのA&Wを食べに、レンタカーセンター近くのショッピングセンターへ。


A&W、沖縄には1969年に来たらしいす。これは、マクドナルドの日本進出よりも早いんだって。

wiki見てみたら、A&Wって1号店オープンから今年で100周年なんですね。知らんかった。アメリカでは「100周年~!!」ってやってるんですかね?

A&Wといえば、ルートビア。

ジョッキ冷え冷えでした。



ショッピングセンター内の別店舗。ミニがありました。


ショッピングセンターを出ようとしたら、超絶に運転へたくそな奴見た。
10minくらい、のろのろ切り返してなかなか駐車できないの。それが、N-BOXですよ。しかも、店内入り口の真ん前で、全然狭くないのに。そんなに時間がかかるんなら誰もいないところでやればいいのに。

レンタカー返却前に給油したら、ガソリン代9000円超えでびっくりした。
いつもは満タンにしても3000円くらいなので。。

走行距離587kmでした。

那覇空港内にN-BOX発見!!

こういうののモデルってスーパーカーのほうがいいんじゃないのかしらん?
それとも、エヌボのほうが子供にも馴染みがあって人気なの?

無事に茨城空港に到着し、帰りは下道で帰宅。
途中にCOCOS寄って夕飯でした。

4泊5日、あっという間でしたねぇ。夢だったみたい。
これにて、沖縄旅行シリーズおしまい。
Posted at 2023/05/25 23:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月23日 イイね!

勤続旅行 (沖縄) その4

勤続旅行 (沖縄) その45/19 (金)
雨だと思ってたけど、降ってない!
この日はハレクラニ最後の日。
朝食はまたビュッフェにしました。

飽きもせず、オムレツ。


この日はウミカジテラスへ。




ランチはガーリックシュリンプなんてチョイスしてみた。ハワイみたい。




ここにも猫が。




飛行機も撮れました。








念願の、戦闘機も撮れました。






沖縄行ったら国際通りも行かねば。






楽しみ方がわかりませんでした。。

パワースポットと言われる、斎場御嶽 (せいふぁーうたき)にも行ってみました。


その奥の、知念岬。こっちのほうがバエる気が。






その後、この日のお宿、北谷へ。


やっぱりオーシャンビューです。


さて、最後の晩餐へ。
アメリカンビレッジ再び。
夜は人が多く出ていて賑やかでした。




オリオンビール。




海ぶどう。意外とプチプチしてて好き。


外せないゴーヤチャンプルー。初日のより旨い。


島らっきょうの天ぷら。


と、モズクの天ぷら。

天ぷら、というより、フリッター??

ソーメンチャンプルー。これ意外と旨かったす。


そんで、沖縄そば。これはイマイチ。


ごちそうさまでした。


消防署。


トニーローマ。行きたかったんだけど、口コミ悪かったのでパス。

店内には閑古鳥が。

ロンドンバス。
Posted at 2023/05/24 21:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日 イイね!

勤続旅行 (沖縄) その3

勤続旅行 (沖縄) その35/18 (木)
雨なので、朝は遅め。
朝食はビュッフェじゃないほうを選択。
ウェイティングルーム。




結局この日もオムレツをオーダー。


雨なので、水族館へ。
沖縄の水族館と言えば、美ら海水族館です。






















昼食は水槽の前で。


おいしいものではない。。


おいしくはないが、水槽にかぶりついていられる。




食後も水槽観察。ジンベイザメでかい。


水族館を出るころには雨がやんでいた。

南のほうに行けば天気よさそうということで、南下することに。

帰り道の一コマ。

行きもそうだったけど、工事現場にダンプカーがなかなか入場できず、長蛇の列。
基地建設反対のデモに阻まれている模様。なんだかなーって感じ。

北谷アメリカンビレッジ。

観覧車目的だったのだけど、見当たらず。口コミを読み込んでみると、最近観覧車はなくなったらしい。残念。
とりあえず、アメリカンビレッジ内を少し歩いてみたが、なんかパッとせず。この印象が翌日の夜に激変するのだった。
北谷公園には猫が寛いでいた。


夕食は、初日にお兄さんに教えてもらったもう1件へ。
シーサイドドライブイン。

教えてもらった通り、アメリカンな雰囲気で、店内には大量にミニチュアカーが飾ってあったり、オートバイが5台くらい飾ってあったりしたけど、撮影禁止。。
他の客がスマホで写真撮ってたら店員に注意されてたみたい。

チーズハンバーグステーキ。

味は普通。。

食べ終わってクルマに戻ってメーターを見たら、メーターの前に体長10cmくらいのヤモリが。
写真を撮ろうとしたら、素早く逃げられた。南国ではそんな小動物が車内に侵入するものなのね。

夕方のホテル。


Posted at 2023/05/23 22:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。その日のうちに無事帰宅。」
何シテル?   05/11 23:33
鰐(わに)です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマバカです。 2007年から、とうとうマイカー2台体制(汗)いつまで2台維持できるか。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1 234 56
78910111213
141516171819 20
21 22 23 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

2021 メモリアルデー旅行(グレートスモーキーマウンテン国立公園) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 00:34:45
The All-New, All-Electric ホンダ Prologue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 22:55:47
鰐(わに)さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 07:08:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/7/30 N-ONE 6MT納車しました。 快適装備満載で、日常のお買い物から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホントは新車で欲しかったですが、比較的それに近い形で入手できたと思ってます。 ある種、自 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オデッセイ(RB3)に乗ってましたが、ダウンサイジングしました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車。 1年落ちの中古車を個人売買にて購入。 パワーバルジといい、コーダトロン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation