• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

梅雨の晴れ間、ツーリングプラン2日目でGo!

梅雨の晴れ間、ツーリングプラン2日目でGo!リモートワーク前の朝駆け翌日、夏至な週末☀
前日に購入したツーリングプランの2日目を利用して、2日連続で朝駆け🏍


出発は朝4時半

2日連続の4時起き、今日も良い天気! ジジイカヨ! 

目的地を決めず高速道路を西へ、足柄SAでひと休み
間近になった富士山を眺めながら ん? ウインカーに違和感!?

車載工具でウインカーをバラすと、あらら・・・LEDと端子がポッキリ💧
走行に支障はないものの(ウインカー着かない時点でNG?)、最近なんだかツイてないな💦(仕事&人間関係でストレスMAX、前日は富士山五合目でヘルメットを蹴飛ばすわ、缶コーヒーぶちまけるわ、この日はスマホ忘れるわ・・・😥)

それでも懲りず、昨日も訪れた山中湖と富士山へ! オハヨウサン!

結局、いつものパターン👍

山中湖畔の浜辺からの富士山も

インバウンドの観光客で混んでることが多いのですが、早朝ならひとり締め♪

良く立ち止まる山中湖畔で人気のパンケーキ屋さん前

富士山を目の前に90,000kmのメモリアル🎉
88,888kmから2週間、我ながら走りすぎ😋

二十曲峠のテラスでは、富士山を眺めならホッと缶コーヒーでひと休み☕

リニューアル工事中で訪れる人もなく、静けさと涼しさに癒されリラックス😌

リニューアル工事が終われば、テラス手前に駐車場が整備され新たにトイレも設置されるようです

道幅も狭いので、あまり混んで欲しくないのが正直なところですけどね

富士山が雲で霞みがちになった頃を見計らって折り返し
人も車も(🚓も)増える前に、ツーリングプランをフル活用して、普段は使わない富士五湖道路と高速道路を利用してとんぼ返り

観光地へ向かう反対車線の大渋滞を横目に、嫁が起きる前に無事に帰宅しました。。😊




ウインカーは、以前使用していたPOSHの粒々LEDに交換

今回ダメになったウインカーは、Amazonで購入した¥300/個の激安LED

安いなりでしたね
Posted at 2025/06/28 17:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年06月22日 イイね!

梅雨の晴れ間、リモートワーク前にひとっ疾り!富士山五合目まで朝駆けツーリング!!

梅雨の晴れ間、リモートワーク前にひとっ疾り!富士山五合目まで朝駆けツーリング!!早くも30度超えを連発する梅雨の中休み、ほぼ夏至な平日☀️
リモートワーク前に富士山五合目までひとっ疾りしてきました。✌

出発は、いつもより早い朝4時半前🕟

通常なら梅雨真っ只中な時季ですが、この日も暑さを予感させる☀

富士山五合目まで直行便🚏の出発です!

さすがにこの時間の高速道路🛣️の交通量は少なく、一気に山間部までノンストップ

御殿場の曇った市街地を抜け、自衛隊の演習場ストレートからこの日初めての富士山🗻 オハヨ!

気持ち良いワインディングから標高1500mの水が塚🅿で小休止

梅雨時の平日、さすがに車は少な目

タイトコーナーの続く富士山スカイラインを駆け上がり、富士山五合目の到着は朝6時半過ぎ🕡

日常なら仕事へ向かう電車のなかかリモートワークなら起きる頃か

この日は雲海を見下ろしながら、気圧差で膨れたパンで朝食🥖

この非日常の背徳感が堪りません😏

まだ山開き前なので、訪れるのは腕に覚えのあるトレッカーのみでしょうか🥾
閑散として静かなものです

真っすぐ帰れば9時からの仕事に間に合いそうですが、昼過ぎの打合せに間に合えば良いので、帰りは真っすぐじゃないルートで😋

先ほどの雲海の下のFSWから、もう一度雲海を突き抜けて青空な山中湖へ

平日で交通量の少ない道志みちから圏央道を利用して昼前に帰宅
そして午後からリモートワーク👨‍💻
働き方改革が叫ばれる昨今、こんなパターンもありでしょうか。(意味が違う!?)

Posted at 2025/06/22 19:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年06月15日 イイね!

日帰りのつもりが1泊2日親子ツーリング800km! ビーナスライン~木曽路~新東名

日帰りのつもりが1泊2日親子ツーリング800km! ビーナスライン~木曽路~新東名雨☔続きの週末が続いた5月から、☀予報な6月最初の金曜日
リモートワークを休暇に変更して、いつもより足を延ばしてビーナスラインまでのつもりだったのですが・・・

出発は朝4:50

夏至まであとひと月を切り、すっかり朝が早くなりました✌(この時期の日の出は4時半頃)

今回は、ツーリングプラン利用なので高速道路をフル活用

御殿場から富士五湖道路を途中下車して、富士山を望む公園🅿で朝ごパン

梅雨入り前の平日早朝
いつもはインバウンドな観光客でカオスなコンビニ周辺も、この日の朝は閑散と

滅多にないチャンスなので一枚📷

甲府盆地へ抜ける御坂峠への途中で88,888kmのメモリアル

copilotに問うと地球2.2周とのこと、我ながら良く走ったものです(*^^)v

甲府盆地から中央道へスイッチすると、岡谷から松本方面が通行止めの電光掲示板
穂高の北アルプス大橋を目指していたですが、ビーナスラインへ予定変更

ひと気なく静かな湖畔でひと休み(白樺湖)

梅雨入り前のビーナスラインは、訪れるクルマもバイクも少なくノ~ンビリ

間近だった富士山もすっかり遠景になりました

白樺湖からビーナスライン終点の美ヶ原高原まで、40kmのロングワインディングロード👍

ここから裏ビーナスラインを廻って山を下りるつもりでしたが、残念ながら通行止めとのことでビーナスラインを折り返すことに・・・

結果的に往復80kmもの超ロングワインディングを満喫!
青空も広がり気持ちよかったので結果オーライ✌

白樺湖まで戻ってきてひと休み
長男から未読のLineに気が付くと、仕事の調整がついたのでこちらに向かっていると・・・😲

日帰りで帰れる時間と距離でしたが、急遽予定変更!
彼の行程を聞いて宿泊地を決め、お手軽なビジホを確保して早々にチェックイン
思いのほか早くに長男も追いついてきて、今シーズン2度目の部屋呑みで夜が更けたのでした🍻
※昭和のホテル・・・古いホテルではよく聞くフレーズですが、昭和の団地チックなホテルは初めてでした。鉄骨4階建てアパートをリノベしたかのような2K(和室+ツイン、ベランダ、ユニットではない水回り)、アルプスの眺望も素晴らしくお気に入りに追加です(*^^)v


翌日は朝7時半出発

気持ち良い青空で木曽路を出発

木曽福島で「マツコの知らない世界」で取り上げられた牛乳パン元祖なお店で朝ごパンを購入

フワフワで柔らかく美味しかったです✌

迷い込んだ宿場町の雰囲気が残る路地で一枚

雪の残る御岳は道の駅🅿から

妻籠宿には9時すぎ

観光客も少なく良い雰囲気でした(通行規制前の9時前だとゼファーのカタログ写真にあったような写真が撮れたようです)

峠を越えた馬籠宿はインバウンドの観光客でごった返し
彼らの振る舞いに不機嫌Maxな長男につき、さっさと退散

その後は長男にお任せして岐阜→愛知と自分じゃ寄り付かない地域から、延々と山間部を貫く新東名へ

SAで偶然にも幻のご当地スイーツの限定販売に遭遇したりして

残り1枚の整理券を長男がGet!美味しくいただきました(こう云うの好きらしい)
新車で慣らし中の彼に合わせ、新東名120km/h区間も90~100km/hで淡々とクルージング

自分は2日で850kmほど、半日遅れて出発した長男は1日半で700km!?
相変わらず距離感がバグってます😲
予定外な泊り&親子ツーリングとなりましたが、たまには良いものです
毎回じゃ困りますけどね。。(^^;)



長男の新しい愛車 
YAMAHA YZF-R25(2024)

すっかり旅仕様となっていますが、5月中旬の納車後、雨続きだったこともあり今回が初ツーリングとなります
これで慣らし完了、翌日には初回点検に持って行ってたので今度借りようかな・・・と(^^;)
乗り換えの経緯はまたの機会に
Posted at 2025/06/15 17:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年06月08日 イイね!

88,888km!🎉

88,888km!🎉運よく富士山の見晴らせる所で88,888kmGet!
我ながらよく走ったものです✌




Posted at 2025/06/08 22:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ
2025年05月17日 イイね!

最後のツーリングはリモートワークの前に

最後のツーリングはリモートワークの前にゴールデンウィーク明けの平日
リモートワーク前に、乗り換えの決まったジグサーSF250で最後のツーリングの出かけてきました。


出発は少し遅めな5時過ぎ🕔

いつものジャンクション下で、ジグサーSF250と最後の朝

空模様がイマイチだったので、高速に乗らずとりあえず下道で宮ヶ瀬へ

ライブカメラ🗻をチェックして、針路をどうし道から山中湖へ

ゴールデンウィーク明けの平日、どうし道の交通量も少なく
ジグサーのペースで気持ちよくトコトコと🏍

いつもはオートバイで賑わう道の駅も閑散でした

山中湖に到着するも、富士山は雲のなか ザンネン

富士山は見えませんでしたが、訪れるクルマもバイクもなくジグサーSF250と最後のひととき

昨年秋に整備されオープンしたパノラマ台も、珍しく人がなくちょっと乗り入れて1枚
長野から現実逃避してきたリンゴ農家さんとバイク談義したりしながら、どうし道で折り返し

宮ヶ瀬で最後のひと休みして昼には帰宅
心地よい疲れを感じながら、午後からリモートワーク👨‍💻

夕方、仕事から帰宅した長男に乗られてジグサーSF250は販売店へ

長男にとって初めての愛車
5年間で北海道から九州まで、良く走ったものです
お気に入りではあったのですが、滅多にない好条件が重なっての決断となりました
次期愛車は、またの機会に。



納車当日の1枚 2020年8月
Posted at 2025/05/17 13:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジクサーSF250 | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation