• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月14日

ロードスター登山部・夏合宿1日目、遥かな尾瀬〜♪遠い空〜♪

ロードスター登山部・夏合宿1日目、遥かな尾瀬〜♪遠い空〜♪ と言う童謡で有名な日本一広大な高層湿原で有る尾瀬へトレッキングに行って来ました。
毎度お馴染み長々ブログです、お時間有る時にお読み下さい(^ ^)





もちろんロードスター登山部による秋の涸沢登山へ向けての夏合宿です。
メンバーは
ぼこ部長
ロディ隊員

いつものメンバー3人です。

登山部としては初の尾瀬、私も群馬側からは初の尾瀬になるのでまずはメジャーなルート、鳩待峠から尾瀬ヶ原へ向かうルートを歩いて来ました。
この季節はマイカー規制で鳩待峠へは直接行けないので戸倉から公営のバスで向かいました。

AM7時に鳩待峠到着、尾瀬ヶ原を目指して出発です。
朝は気温も低く涼しかったのですが





生憎の空模様、空や周辺の山の山頂部は分厚い雲に覆われています。
辺りは薄暗かったのですが





高山植物が綺麗でした(^ ^)
まあ私なので植物の名前は期待しないで下さい。

広大な湿原の中の木道を歩きます。





下界の猛暑が嘘の様な爽やかな風が吹いています。
綺麗な水を称える沼が点在していて水面には何種類かのトンボが飛び回り水中にはオタマジャクシやミズスマシ、他には





ちょっと見え難いですがイモリとかも沢山いました。

マイナスイオンに包まれた様な緑と水の匂いを運んで来る風が爽やか過ぎる!( ´ ▽ ` )
そして尾瀬ヶ原の中程に来ると





分厚い雲が流れて行き、なんと青空が出て来ました!





尾瀬らしい大湿原の中を





尾瀬らしい木道を歩いて進んで行きます。





まるで山に向かって木道が伸びている様に感じます。
そんな道を





気の会う仲間と一緒に歩く・・・贅沢ですね〜♪
時刻もAM11時になり今日のルートの折り返し地点、見晴小屋へ到着、ここまで約11kmです。
小屋からの景色は





遠目に見るとまるで大草原ですね。
青い空、白い雲、緑の草原、山々に囲まれた尾瀬は別世界ですね。
見晴からは竜宮へ戻り北方向のヨッピへ向かいました。
竜宮からヨッピまでの道は尾瀬ヶ原のど真ん中を縦断する道です、周りの景色は勿論











最高です!ヽ(´▽`)/
勿論疲れては来ているので木道の所々に整備されている椅子に座って小まめに休憩を取ります。





ぼ〜っと景色を眺めていると足元から物音が聞こえる?
なんだ?と下を見ると・・・





ぶ・・・部長・・・人の足元で何やってるんですか (汗
疲れて来ていてもローアングルで攻めるのを忘れない・・・流石部長です、見習わないと!

さて、ヨッピから牛首分岐までは小沼が点在するまさに湿原です。
朝は曇っていたのですが青空のもとで訪れると・・・









青空が水面に映り込んで全然違う景色を見せてくれます。
やっぱりトレッキングは青空の下でないと!
陽射しは強いので暑いですが多少の暑さは爽やかな風が吹き飛ばしてくれます!
・・・無風状態だとかなりシンドイですが(汗

牛首分岐まで戻って来ると最初の休憩所で有る山ノ鼻小屋までもう少し、しかし朝とは景色が一変







これで今日歩いた全区間、晴天の中歩く事が出来ました(^_^)
最後の最後、山ノ鼻小屋から鳩待峠まで3.3kmの道のりがひたすら登り・・・最後で死にました (´+ω+`)

何はともあれ無事に鳩待峠へ帰還する事が出来ました。
トータル時間は7時間
距離は約20km
強化合宿としては十分な成果と成りました。

でも今回の尾瀬トレッキングで1番気になったのがコレ





でっかいサンチュにしか見えない(汗
なんなんでしょうコレ?
木道の近くに凄い沢山生えてました。
コレで肉巻いたら凄い量になるだろうな・・・



それはさて置き、無事尾瀬トレッキングを終えた今夜はロードスター登山部の合宿定番のキャンプです。
本日のテン場は湯の湖、奥日光湯元キャンプ場です。

立ち寄り湯に浸かって汗を流しサッパリしたところでテント設営。
・・・( ̄+ー ̄)
凄く涼しいので汗かきません!

多分25度は行ってないと思います。
今夜の最低気温は16度の予報、風邪ひかない様に気をつけて寝る事にします。



2日目に続く!

ブログ一覧 | ロードスター登山部 | 日記
Posted at 2018/07/14 20:21:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

藤原とうふ店ではなかった86
パパンダさん

6/1(土)のラーメンランチ🍜は ...
hajimetenootsukaiさん

昨夜の夕立は凄かった💦
ワタヒロさん

家系ラーメン食べたいなぁ
大十朗さん

NT555 G2を購入頂いた方全員 ...
AUTOWAYさん

停電、断水など、災害時のトイレ問題
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年7月14日 20:35
今日はお疲れ様でした!
尾瀬ヶ原激ヤバス!(;゚д゚)
絶景と空気がパナかった!
これは上高地以上かも。
また行きましょう。
サンチュ、あれはミズバショウの葉です!
コメントへの返答
2018年7月14日 21:13
お疲れ様でした!・・・て、近っ!
近いですよ!現在進行形で5メートル離れてないですよ(汗
さすが尾瀬ですね!
15年前の社員旅行では好き勝手歩けなかったので今日ほど印象には残ってないです。

尾瀬も定番になりそうですね(^ ^)
ぜひ行きましょう!

サンチュ・・・おばけミズバショウなんですね・・・食べ応え有りそうでしたね。
2018年7月15日 1:48
お疲れ様です。
奇遇にも…と云いますか、実は僕も尾瀬行ってました!
僕の方は湿原よりも至仏山の登山メインですが、写真もアップしたので良ければご覧下さい(^^ゞ
風も少なくベストなトレッキング日和でしたね。
尾瀬ヶ原奥地の涼しげな景色、楽しませて頂きました。

水芭蕉の花は熊が食べてしまうようですね。
僕も観察していましたが、10本にひとつくらいは花が残っています。
残された葉は、確かにサンチュのようですね(笑)
コメントへの返答
2018年7月15日 10:18
あにさんもお疲れ様です(^ ^)
昨日のお昼過ぎかな?
今頃あの山を登ってる人が居るんだろうね〜とか話してたんですよ。
まさかあにさんが登っているとは驚きです。

天気が良くてホントに良かったですよね(^_^)
風が気持ち良くて・・・登山部の定番ルートになりそうな感じです。

花は食べられちゃうんですね・・・ニッコウキスゲも鹿に食べられていると聞いています。
マタギさんが居ないのが影響しているんでしょうね・・・

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation