• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”とし”のブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

クラシック・カー・フェスティバル in 舞鶴 その1

クラシック・カー・フェスティバル in 舞鶴 その1
昨日は保護者同伴で朝の6時に神戸の自宅を出発しまして舞鶴レンガパークで開催されました第34回のCALSSIC CAR FESTIVALに参加してきました。 片道150㎞弱・2時間の走行で行けました。 

神戸の朝の気温は8度で現地は4度との事でした。 出発時にはヒーター無しでは寒かったです。 保護者とその付き添いのワンコはひざ掛けをご所望でした。  付き添い者を懇願しましたので運転手は一日下僕となりました!  ハハー!




山陽自動車道に乘り中国道経由で舞鶴自動車道に入り丹波篠山近くの四紀SAで小休憩しました。
alt
このワンコが第2同伴者(犬)でした。 二重〇(苦?) ここでMVCJ関西支部の役員ご夫婦と待ち合わせでした。   あちらに見えるのは同じフェスティバルに行かれるお車でしょうか?、でしょうね。   RT40コロナの4ドア。  メッキのホイールキャップも揃っていて大変に奇麗でした。  確かその昔は中型車サイズのはずが今の小型車程に見えました。  今では引き締まった躯体ですね。

そしてSAに到着前に追い越しましたBMWイセッタ250も休憩に入って来られました。  姫路ナンバーのお車で大人男性2名の乗車でした。  この後給油されて居られました。
alt
このお車のオーナー様とはレンガパークではご近所になりましたのでお話をさせて頂いたのですが燃料は15Lほど入り燃料メーターが無いので250㏄のエンジンで距離で100㎞も走ると安全のために再給油されるとの事でした。  90㎞程が最高速とかのこの奇麗なお車が法定速度の80㎞程で走っておられました。  どこでも行かれるとの事でした・・・・でもトンネルで大型トラックに抜かれる時は怖いでしょうね!

RT40コロナが出て行かれまして見えましたのがこのお車でした。  
alt
会場で判ったのですが1929年式フィアット509カブリオレで990㏄エンジンを積まれているそうでした。 会場では入口から自走されましたがこれで走ってきてほしかったです!  絶対にカッコ良いでしょうね。

一緒に行った頂いたMVCJ関西支部役員ご夫婦の1971年式メルセデスベンツ280SEクーペ 3.5Lです。  第3回から様々な愛車でずっと参加されて居られるとの事で30年+でしょう!  凄いです。  
alt
実に優雅なスタイルです。  私のパゴダと同じ70年代初旬には廃止された特徴的な小テールフィンが有ります。  今となればこれが中々に良いですね。

ここは舞鶴レンガパークの中庭?でレンガ棟が良く見えました。  少し離れた赤レンガ博物館を入れますと計5棟も有りますので横浜より規模は大きいでしょうか?
alt
舞鶴市役所や警察署、消防署などがお隣に在りまして立地の良い所です。

34回目の今年は出場台数を100台に絞ったとの事でこの間だけは車両の展示には使われていませんでした。
alt
alt
その他の棟間スペースは展示に使われてました。  車関連のグッズ販売やフード屋台車も来ていて楽しかったです。  風は吹かなかったですが日陰は寒かったです。

お昼にはお目当ての海軍カレー・コロッケ乗せを頂戴しました。  良く食すレトルトカレーと比べますとねっとり感の強い中辛カレーで具が全て溶け込んだようなカレーでした。  この味は好き嫌いが分かれますね。
alt
これを食すという理由を付けて頂いて京都市内からMVCJ関西支部の顧問ご夫婦に態々に来ていただけました。  有難いことです!  また様々なイベントで車友達になれましたとあるご夫婦には事前にお声掛けさせて頂きましたら今回は希少なBMWアルピナB9ターボで並んで展示参加願えました。 有難かったです。

公園の直ぐ反対側が舞鶴湾でして自衛艦が停泊していました。
alt
車グッズが頂けるビンゴ大会も行われました。  クジ運の全く無い私も辛うじて終わりかけにビンゴが出来上がり意外に車屋さんではお高いペーパーウエスを頂けました。
alt
景品が出ると盛り上がりますね。  欲しかった2トンジャッキは早々にクジ運の有る方に持って行かれました。

9台のパブリカ軍団です。  この反対側にヨタ8が3台ほど来られてました。
alt
どの車両も状態が良くて現代的に改良もされている様子でした。 60年代後半製造の700~800㏄空冷エンジンを積んだ日本車が今だに立派に走っていることはSDGsですよね! シングルナンバーも複数台有りましてご立派でした。 流石にオーナー様達は私より年上の団塊の世代↑だとお見受けしましたが皆さんお元気でした。

主催者のTEAM YAMAMOTO/ヤマモト自動車さんはエランやMINIなどを得意とされて居られるとの事でした。
alt
展示の奥に停められた社員様のお車達の様子でした。

参加台数は全部で100台を超えているとの事でしたのですべてをお見せできませんがその2では私が見た事も無い希少車等を出したいと思います。  素晴らしい車両が多くって写真を撮りまくりましたがまたぞろ自車の撮影を忘れました。  これで写真アホ復活です!
Posted at 2022/04/18 17:02:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホワイトリボンの清掃 http://cvw.jp/b/140596/47701654/
何シテル?   05/05 22:08
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 1920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 燃費も良くここぞという時の性能も低速から良く効くターボ ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation