• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

鳳来寺へご利益期待ドライブ

鳳来寺へご利益期待ドライブ今月は、2台分の自動車税(15%重課)や高値安定のハイオクに悩まされること悩まされること!

でも、でも、
「クルマに乗りたいんです」


そんな折、
早朝にLINE(老人は朝が早い)「今から鳳来寺へ行こう」との誘い。


国語の教科書で「鳳来寺のブッポーソー」くらいの知識しかありませんが、
ドライブできるんで、
もちろんOK!

ただ、
今回は東名使うんで「このクルマで行きたい」とのこと。
まあ、
納車遅れで乗れてないようなのでしかたなし。



屋根が開けばいいんですが・・・・・

まあ、
快適だったのでドライブはよしとします。






それでは、
本題の鳳来寺山への歩きを説明します。
まず、
クルマを「かさずき食堂」の駐車場に止めて(平日無料)、
スタートです。



途中には、
博物館やら、



若山牧水像やら、



松尾芭蕉像やらがあるんですが、
なんかこじつけ感満載のようでもあり、ここらはほぼスル―。

そうそう、
この地域は習字の硯の石が有名らしいです。





このあたりから雰囲気を感じます。



くどい気もしますが、



とりあえず門柱。
この先の仁王門からがほんとのスタート。



両サイドに仁王さん。



ここからひたすら石段を登っているんですが、
892段目では、
すでに足が大笑い寸前。




なんとか階段登りをクリア―しましたが、
もうやりたくない。
帰りがあるけど・・・・



モやってますが、
ここから渥美半島がみえるらしい。



肝心の鳳来寺は、



なんか違和感ありませんか?

そう、
苦労して階段登りしたと思ったら、
軽トラが・・・・・・

私は知らなかったのですが、
クルマで上がれるパークウェイがあるそう。
そういえば、
コミュニティバスに「鳳来山経由」と書いてあったような、

あな恐ろし。

我々は正統派の山登りなのかも。

ここの近くには、
鳳来山東照宮があって、
どちらかと言えば「ここ」が登山者の本命かも。



さい銭箱のそばにこの置物が。



ネットで調べると、

寅童子
徳川家康の御誕生は、天文11年12月26日、寅の年・寅の日・寅の刻でした。誕生と同時に鳳来寺峯薬師に祀られていた十二神将(干支の神様)の内「普賢菩薩真達羅大将(寅童子)」が忽然と姿を消してしまいました。
元和2年(1616)家康公が御逝去された時、「真達羅大将」は峯薬師のもとに戻られていたと言い伝わっています。このことから家康公が真達羅大将の生まれ変わりだといわれる由縁です。
災難にも負けず、常に起き上がる縁起物(起き上がり小坊師)として大正中期から作られ授与していました。戦争中は途絶えたものの戦後、復活したものです。
◆子宝 ◆受験 ◆出世 ◆開運 などの御利益がある置物です。


と書いてありました。

自分は欲深くないので「開運」だけのご利益で結構ですが、

そのために、
苦しくても階段を上り、
小銭とはいえ、浄財をさい銭箱に入れ、

さらには、
こうゆう場所で生き物をみるとさらにいいことがあると。
そう、
ヘビを見たんです。


きっといいことがあると心でつぶやきました。
Posted at 2022/05/24 23:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「この後ろ姿、いいですね。
運送会社もドライバーもみんないいひとなんだろうな?」
何シテル?   05/31 11:04
[ロードスターNC倶楽部]入ってます。 還暦とっくに過ぎて古希 車も、高齢のアコードワゴンとロードスター。 色も、もちろん、シルバー ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキ周りの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:33:54
[マツダ ロードスター]NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 13:23:08
[マツダ ロードスター]SMABEE センターコンソール収納ボックスとiPod classic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 13:22:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation