• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

アコードワゴンのエアフィルタ交換した

アコードワゴンのエアフィルタ交換したエアフィルター!
エアコンフィルター!


若者がチューニングでキノコ型に交換するのは知ってましたが、
正直、意識してませんでした。


エアコンのほうは臭いの何のとウルサイので定期的に交換しますが・・

エアフィルターは、
過去の車検では毎回「交換」だったので意識する必要なしでしたが、
今回は、
お願いしてないことはしない業者だったので、
汚れ具合が心配で。

ちなみに、
人様がマスクに拘り、自分に合ったのを探すのと同じように、
クルマも拘ってみようかなと。


いざ探してみると、
古い車なので選択肢は少ないし、値段はバラバラだし、
純正部品番号も一つではないし・・・で悩むこと悩むこと。

そのあげくに、
ヤフーも楽天も、
出展者の戦略で素人に分かり難くしているのでは?と勘繰る始末。

それならと、
王道のアマゾンで探してみると、ありました、送料込で2211円。
HAMPのH1722-RAA-000



如何にも業者向けといった梱包がすっきりしていいですね。


それに、
ホンダのロゴがあるのも信頼できるし。



汚れは普通と言ったところですが・・・
左が新品



表と裏で色が違うのも見た目がいいですね。





ついでに、
エアコンフィルターも確保しましたが、
交換してからまだ1万kmだし、誰も臭いと言わないし・・・
それに、
交換するのが面倒なんで当分放置します。



この商品初めて見るんですが、
何と、あの電気屋のヨドバシで1470円で購入。
AFP-1015

何といってもPM2.5のMade in Chinaだから機能的には問題なし?かな。



結局、
この手の商品は評価できないんで何でもありですが、
唯一満足できたのが値段ですね。




Posted at 2021/05/28 13:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードワゴン | クルマ
2021年05月10日 イイね!

CELICAのカタログ

CELICAのカタログいつも思うんですが、

昔のクルマって、
みんな個性がありましたね。

このクルマもそんな1台で大のお気に入り!
特に、リアスタイル、大好きです。



今、こんなデザインできる人います?

衝突なんとかとかコストとか、
いろいろな制約があって大変とは思いますが・・・


この写真もいいですね。
積車ではなく、
トランスポーターからクルマを降ろしている構図、
カタログ以外でも見た記憶があるんですが、
まさにレーシングカーですね。




右にあるクルマ、
富士グラチャンで活躍したマシンですよね?



ちょっと調べた情報によると、

「TEAM IKUZAWA」
クルマ:MCSⅣ/トヨタ、
ドライバー:ジェフ・リース
エンジン:18RG
カーナンバー:37
同じチームの鈴木は、13Bのロータリーエンジンだったとか。

富士は行ってないんで音を知りませんが、
ロータリー特有の甲高いいい音してたんでしょうね。

残念なことに、
鈴鹿のF2では、鈴木の乗る緑カラーの18RGマシンは最下位が定位置、
でも、
非力なエンジンにもかかわらず、何か頑張って走ってるのが好印象で皆さん応援してました。
一昔前のカープですね。


この時代、富士のグラチャン、鈴鹿のF2で、
エプソンの中嶋とジェフ・リースがチャンピオンを争っていた記憶?

当時のレースを録画したVHSテープがあるんで、デッキ探して見てみようかな。
Posted at 2021/05/10 10:33:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2021年05月08日 イイね!

久しぶりのプラグ交換!

久しぶりのプラグ交換!そろそろオイル交換かなと整備記録(アプリですが)を見ていて、
プラグ交換??

してない!

2015年に交換してそれから6年間7万km、
イリジウムなんで10万kmは大丈夫かな?と変な過信。

でも交換しました。

予防医学と同じで、故障し難い体質のクルマいじりです。



焼け具合はと言うと、結構いい感じにみえるんですが・・・

ただ、碍子は汚いです。
これ、
「コロナ汚れ」と呼ぶんだそうですね、知らなかった。



それにしても、
新しいプラグ(NGK BKR6ERX-11P)、きれいでいいですね。



普通は、
イグニッションコイルを交換するとき(2020年12月末交換)、
プラグも同時でしょうが、
新しいのに交換したばっかりで「もったいない」?と思って放置。

でも、
クルマが違ってたんです。
高齢者の思い込み、あー恐ろしい恐ろしい!



参考までに、
イグニッションコイルの交換効果は、

交換前の年間(2020年)燃費、8.26Km/l
交換後半年(2021年1月~)の燃費は、9.31Km/l

体感はもちろんのこと数字でも約1Kmの改善、
これは想定外。

なので、
プラグの目論見も強気に、
みんからのアコードワゴンの平均燃費9.51Km/l超、

結果楽しみです。
Posted at 2021/05/08 19:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードワゴン | クルマ
2021年05月04日 イイね!

BOSEシステムの謎が解けた!?

BOSEシステムの謎が解けた!?これまでずーっと、
ロードスターのBOSEカーナビは、
簡単に社外ナビに替えることができない!

ただ、
ビートソニックのサウンドアダプターがどうの、
カナテックスのトランスレーターがどうの、
etc
そう、これらを使えば解決できる、と。
自分も今まではそう信じていました!

さらにさらに、
この[sounds by BOSE]にすっかり洗脳され、



ナビ本体に特別な部品でも入れてBOSE仕様になっていると思ってましたが、
なんと、
実態は、なんちゃってロゴチューンだったのか!?

よくよく調べてみると、
「ナビ本体」+「謎の箱」+「BOSEアンプ」+「スピーカー」
の機器をすべてひっくるめてBOSEサウンドシステムと呼んでるんで間違いではないですが・・・
でも感違いを期待した表記、マツダさん汚いぞ!

今回の肝は「謎の箱」で、
ショップが言うところの、
サウンドアダプターやトランスレーターに該当し、
ナビ本体は、
そこら辺にある普通のナビ。

だから、ナビの背面に特別な接続端子がないんだー。



ならばならば、
社外ナビからの出力を謎の箱に接続すれば、

簡単に社外ナビに替えることができるんだ

ちなみに、
謎の箱(写真はKenexさんのサイトから)は、



この機器は、
ナビのパワーアンプからの信号を、
家庭でいうところのプリアンプと同じ信号に変換するハイローコンバーター、
次に、この信号をBOSEアンプに入力、
再度増幅した音をスピーカーで鳴らしてるんですね。



実際の作業では、
BOSEアンプ用の電源や車速信号などを接続する必要がありますが、
理屈的には間違いないと思ってます。



ただ、
実際に検証するとしたら、
社外ナビではなく、
ディスプレイオーディオでやりたい。

そう考えてます。


追記)
ハイローコンバーター、
サブウーファーをつけてる方が使ってますね。
つける予定ありませんが、アマゾンに注文してます。
もちろん中華製なんでいつ届くか?でも@250と安いです。
コイルとコンデンサーだけなのに、類似機器なんで高いんでしょうね。
Posted at 2021/05/04 16:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年05月02日 イイね!

パンクのときコレ使いますか?

パンクのときコレ使いますか?取扱説明書にこう書いてあります。

「タイヤがパンクしたときは、
 タイヤ応急修理キットを使用し、
 パンクタイヤを一時的に修理してください。」と、



まあ、
パンクなんて何十年もないんで、
スペアタイヤの有無はどうでもいいんですが、

でも、
昔から疑問に思っていたことが、
取説に記載してあるでは・・・



買換えどきのボロタイヤならいざ知らず、
買ったばっかりのタイヤを、
再度「新しいタイヤに交換しろ」はないでしょ!

マツダさん、
建前でしょうからスル―ですが、
サラリーマン担当者の書きっぷりの典型ですね。


ということで考えました。
パンク修理液を使うのでなく、これを使おうと。



中には、




多少作業の手間は増えますが、
(YOUTUBEに動画があります、こちらから見てください。)



最後は、



これで空気をいれて完了。




Posted at 2021/05/02 14:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「この後ろ姿、いいですね。
運送会社もドライバーもみんないいひとなんだろうな?」
何シテル?   05/31 11:04
[ロードスターNC倶楽部]入ってます。 還暦とっくに過ぎて古希 車も、高齢のアコードワゴンとロードスター。 色も、もちろん、シルバー ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 4567 8
9 101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキ周りの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:33:54
[マツダ ロードスター]NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 13:23:08
[マツダ ロードスター]SMABEE センターコンソール収納ボックスとiPod classic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 13:22:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation