• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月10日

男旅 -8th環境整備センター編-

男旅 -8th環境整備センター編- 火曜日はお休み~

せっかくなので、子供を連れて社会科見学に

切っ掛けは、市の広報を読んでいると~

埼玉県環境整備センター見学と、、、

午前/午後20名との事で応募してみると当たりました!!



で、午前9時半に寄居駅集合

朝7:30~に自宅を出発

圏央道~関越



順調に車を走らせ、花園SAにて朝ごはんとトイレ休憩



朝からラーメンが食べたいという子供に付き合い

ここでも“朝ラー”ww



そんなこんなで、到着ここからはバス移動

まずは、施設概要の説明



この環境整備センターがごみの最終処分場

市区町村で灰になったものを、ここに持ち込み

埋め立て処分するみたいです。



海がある県と違い、海無し県の埼玉は山の中を埋め立てる方法でしか、ただ埼玉県は全国で2番目に1人当たりのゴミの排出量が少ない県だそうです。

その後処分場が埋め立て終わると陸上競技場になったり、メガソーラーが設置されたり環境対策を行っています。

そして、バスにて埋め立て後の競技場見学




メガソーラー見学



埋め立て後、利用がまだ決まっていない個所

防水シートを間に挟み、ごみを通った水が地下水に流れ込まな無いようにする対策などを勉強し



敷地内のビオトープ




現在稼働中の13号埋め立て地の見学



タイヤについた泥を落とす、自動洗浄機



その後は、環境整備センター敷地に隣接している、リサイクル工場見学



ここで燃やした熱でタービンを回し発電し、ここのセンターの電力をまかなったりしている感じです。



リサイクルは、配線から銅や色々なレアメタルを再利用



他にも固形燃料を作ったり



発泡スチロールの原料にしたり



勉強になりました。

子供も自由研究の題材として、しっかり写真撮影も行い

お土産も頂き~



親の役目は果たせたかとww



その後はここまで来たので、同級生の家に



せっかく来たので“国宝 聖天山”を案内してもらい子供と見学



少し散策し~




古民家カフェで昼食



子供はかき氷~



名物のお稲荷を友人が持たせてくれ



帰宅後、息子はおなかすいたとお腹いっぱい大好きなお稲荷さんを食べておりました。

保育園から小学生に上がり中々2人で出かける事も無くなり、楽しい旅となりました。


6年前、フーガが納車になった頃一人旅の時の記事はコチラ!!
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2018/08/11 08:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今宵はお好み焼き( ⁼̴̶̤̀༥⁼ ...
zx11momoさん

令和7年・四川の壁 ・・・ 「街の ...
P.N.「32乗り」さん

大阪和泉市のカフェGREEN RO ...
FLAT4さん

北陸地方の皆さんお怪我はありません ...
伯父貴さん

6月2日日曜日はAll 86 Fu ...
ヤマG'sさん

黒酢は、美味しくないが・・・。汗
富山のかわさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation