• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTTSOCのブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

ジャパンタクシーに試乗

ジャパンタクシーに試乗最近、都内を中心に増殖しているジャパンタクシー。
皆さんはもう乗ってみましたでしょうか。

私もついに、ジャパンタクシーに試乗いたしました。
試乗と言っても、決してタクシーの客としてリアシートに乗ったわけではなく、メガウェブで試乗車のステアリングを自分で握って試乗をしてきました。

今回は、その感想を書いてみたいと思います。

…が、その前に、やはり客としてジャパンタクシーに乗った感想をまず最初に書きたいと思います。
そもそも、タクシーを運転した感想が誰の得になるのか…という気もしますし。


まずはっきり結論から言ってしまうと、都内でタクシーに乗るなら、ジャパンタクシーに乗るよりもクラウンセダンを選んで乗るべきだと思います。



ちなみにクラウンセダンは上の画像のように、テールランプが繋がっているタイプのモデルです。
こちらのクラウンセダンは、通常のコンフォートやクラウンコンフォートのタクシーと比べて、静粛性が明らかに、圧倒的に優れています。

静粛性では、個人的な印象として

クラウンセダン>JPNタクシー>コンフォート

という図式が成り立つように感じました。JPNタクシーも外と車内を隔てる遮音は優れているのですが、エンジンやモーターの音、それにロードノイズが気になります。窓等の遮音はしっかりしているのでしょうが、バルクヘッドやフロアあたりの遮音がまだ甘いのかもしれません。


続いて、乗り心地の話に移りましょう。

低速域においては、クラウンセダンとJPNタクシーを比較した場合、クラウンセダンのほうが優れているように感じました。JPNタクシーの乗り心地は、はっきり言って国産コンパクトカー並みの乗り心地といった感じで、一方クラウンセダンは、設計が何十年も前とはいえ、腐ってもクラウンですので、ソフトな乗り心地です。
とはいえ、クラウンセダンの昔懐かしいふわふわした乗り心地が苦手という人もいるでしょうし、このあたりは好き嫌いもあると思います。

高速域においてはJPNタクシーに軍配が上がるように思いました。言うまでもなく、クラウンセダンにしても(クラウン)コンフォートにしても、設計が何十年も前ですので、高速道路を走ると嫌な浮遊感があります。一方、JPNタクシーは、まあはっきり言って高速道路でも国産コンパクトカー並みの乗り心地ではあるのですが、それでもコンフォートよりはずっと現代的な乗り心地を実現しています。


続いて、車内の広さですが、はっきり言ってクラウンセダンやコンフォートのほうが広いです。コンフォートはクラウンコンフォートやクラウンセダンと比べた場合、若干ホイールベースが短く狭いのですが、それでもリアシートに座った場合、前席の下に爪先を差し入れることができます。
一方、JPNタクシーは前席の下に空間が存在せず、爪先を差し入れることができません。結果、そこそこ脚の長い成人男性程度だと、JPNタクシーの場合、足元に狭さを感じてしまうかもしれません。

JPNタクシーの助手席にも1度乗ってみたのですが、ダッシュボードが切り立っていて位置が低く、まるで軽自動車のような印象でした。助手席の広さでも、やはりコンフォートとその仲間たちに劣っているように感じます。


それから、これは余談なのですが、JPNタクシーに乗車し、一度スライドドアが完全に閉まり切る前に運転手さんが車を出してしまったことがありました。スライドドアが閉まる速度はセダン型タクシーの自動ドアよりもゆっくりなので、急いでいるときには苛立たしいかもしれません。


ここまで、さんざんJPNタクシーをこき下ろしてきたので、少し褒めてもおきたいと思います。JPNタクシーには充電用のUSBポートが2つ用意されておりますので(ちなみに私が乗ったタクシーにはmicroUSBおよびlightning用の充電ケーブルが付いていました)、スマートフォンを酷使する現代人には嬉しいところだと思います。

また、外装を見れば一目瞭然ではあると思いますが、頭上に意味のない広大なスペースが広がっていますので、胴長短足の方開放感を求めている方にはぴったりだと思います。



さて、最後になりましたが、私が実際に運転した感想も書いてみたいと思います。

メガウェブの試乗コースは制限速度40km/hですので、はっきり言って、車の限界性能とかそういったものはさっぱり分かりません。しかし、それでも分かることはありました。

まず、致命的であると感じたのがブレーキフィールです。はっきり言って、悪いです。ちょっとでも雑に踏んでしまうと、ガクッとショックを伴って車が減速します。なのでブレーキ操作には気を使う必要があります。
もちろん、これを運転するのはプロのドライバーですから、そんな部分に文句を言う筋合いはない…なんて思う人もいるかもしれませんが、タクシーの運転手にもいろいろな人がいます。

現在運行されているJPNタクシーのドライバーは調べたところによると優良乗務員ばかりらしいです。実際、私が客としてJPNタクシーに乗って、制動時の不快感などまったく感じなかったのですが、今後JPNタクシーが普及し、さまざまなドライバーが運転するようになると、どうなっていくのかは私にも分かりません。

それから、ステアフィールがチープに感じられたのですが、これに関しては乗客には関係ないので詳しいことは割愛します。

続いて感じたのが遅さです。これまで、メガウェブの試乗コースを何度か運転したのですが、JPNタクシーに乗って初めて、この試乗コースに勾配が存在することに気づきました。JPNタクシーに搭載されるのは1.5L+モーターのハイブリッドシステムですが、車重は1,600kgを超えてしまうのでやはり力不足な感は否めません。
もちろん、タクシーの乗客にとっては車が50馬力であろうと500馬力であろうと関係はないのですが、上述の通りエンジンやモーターの音がそれなりに車内に入ってくるので、ちょっとした坂道でもエンジンがバンバン回ってしまうようなJPNタクシーの性格はちょっと問題なように思います。


試乗で感じたのはこれくらいです。使い所のよく分からないEVモードというものもありましたが、使おうとしたらバッテリー残量が足りずにEVモードを試すことはできませんでした。

いずれにしても、JPNタクシーは決して運転して特段楽しい車ではなかったのですが、少なくとも外界と車内を隔てる遮音はしっかりしていますし、なにより天井が高いので、大多数の日本人は足元の狭さになど気付かずに「広い!」と感激してJPNタクシーを褒め称えることでしょう。

東京オリンピックに向け、都内のタクシーがJPNタクシーにどんどん入れ替わっていくらしいのですが、脚の長い海外からの観光客がどう感じるのかは、私には分かりません。
とはいえ、おそらくは喜んでくれるのではないでしょうか。
日常の足ではなく、観光に訪れた場所で乗るタクシーなのですから、快適なセダンよりも、変な形の変なクルマだったほうが、受けは良いのかもしれません。
Posted at 2018/05/08 20:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2017年08月14日 イイね!

環境問題と仏教観の話

今回は仏教の教えを話題にしたいと思いますが、別に怪しい宗教の勧誘とかではなく、いつもの車関係の話に仏教観を交えただけなので、よければお付き合いください。




浄土真宗には『善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや』という言葉があります。
これを簡単に現代語訳すると、『善人ですら往生できるのだから、悪人が往生できるのは当然だ』となります。

普通に考えれば、悪人よりも善人のほうが救われるべき存在のように思うのですが、ここにはちょっとしたトリックがあります。
ここで言うところの『善人』、『悪人』というのは、それぞれ、自分を『善』であると思っている人、『悪』であると思っている人のことを言います。

浄土真宗の教えでは、人は皆、煩悩を有する『悪』の存在であり、それを自覚できず、自分が『善』であると勘違いしているような人を、ここでは『善人』と呼んでいます。
一方で、『悪人』というのは、自分たちが『悪』であるということを自覚し、そのうえで仏にすがる人たちのことを言います。

古代ギリシアの哲学者、ソクラテスの言うところの『無知の知』にも通ずるところがあるように思います。



こんな坊さんの説教めいたことを書いて(ちなみに私は坊さんでも宗教学者でもないので、上述した解説もざっくりとした不正確な説明であることをご理解ください)、私が何を言いたいのかというと、環境問題の話。

ネット上では、ハイブリッドカーや自転車に乗っている人がガソリン車に乗っている人を「環境に悪い」と批判したり、先のVWディーゼル不正問題以降、ディーゼル車に乗っている人を(VW車に限らず)人殺しだと称したり、そういう類の書き込みを様々な媒体でときどき見かけます。

そういう人を見るたびに思うのですが、そういう人は果たしてどれほど環境に優しい生活を送っているのでしょうか。
たとえ、そんな人たちが自宅でエアコンも扇風機も使わず生活し、屋根にはソーラーパネルを据え付け、地元産の野菜だけを食し、移動はすべて徒歩か自転車で済ませていたとしても、それでもどこかでは必ず、何らかの環境負荷を与えているはずです。
現代社会において人間が生きていく以上、どこかで何らかの環境負荷を与えるのは当然のことです。

にもかかわらず正義面をして他人を批判することなど、果たして許されるのでしょうか。
そんな『善人』に、世界は救えるのでしょうか。
Posted at 2017/08/14 01:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年08月02日 イイね!

ジューク、紙幣になる

ジューク、紙幣になるTwitterをみていたらこんなTweetが流れてきました。













見れば確かに、ジュークの姿が。



しかも結構な存在感。


調べてみると、この紙幣に描かれているのは通称「きずな橋」と「つばさ橋」というらしく、いずれも日本のODAによってカンボジアを流れるメコン川に架けられた橋だそう。

紙幣にはカンボジア国旗と日本国旗が並んでおり、日柬友好の証ともいえる紙幣なようです。
(※カンボジアの漢字表記は柬埔寨らしいです。初めて知りました。)

それと関連してかは知りませんが、紙幣には日本車であるジューク(とカムリ)が描かれています。ちなみに500リエルは日本円に直すと14円程度らしく、Amazon.co.jpでは送料込みで1,100円程度で販売されていました。興味のあるジュークオーナーの方は、コレクション用に購入してみるのもいいかもしれません。
Posted at 2017/08/02 17:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2017年03月14日 イイね!

さようなら、中村史郎

日産が大好きです。

日産が大好きでした。


2002年に発売されたK13型マーチ。
2003年に発売された初代ティアナ。
2004年に発売された初代ティーダ。

そして、2004年に発売された初代フーガ。


当時、日産は輝いていました。

マーチも、ティアナも、ティーダも、フーガも、今から10年以上前の車でありながら、いまだに色褪せない魅力を有しています。


かつて、どん底にあった日産が這い上がれたのは、ひとえに、個性的で革新的で魅力的なデザインの車達があったからこそだと思っています。


そしてその立役者の一人が、日産自動車のデザイン本部長、中村史郎氏その人でした。


けれど、今の日産は。
エクストレイル。ノート。ティアナ。シルフィ。

決して悪いデザインだとは思いません。でも、突出した「何か」もありません。

物足りない。

マンネリ。


要するに、退き際ということでしょう。



果たして、中村史郎が去った日産は、どう変わっていくのでしょうか。
かつての魅力を取り戻すのか、それとも、陳腐で凡庸な、トヨタやホンダと何ら変わらない自動車メーカーへと変わっていくのでしょうか。

私は、前者を望みたい。
Posted at 2017/03/14 21:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2017年02月03日 イイね!

自動ブレーキのある生活。

最近、高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違い事故が突如として頻繁に報道されるようになりました。
陰謀論めいた話に思えるかもしれませんけど、どうしても何らかの意図を感じずにはいられません。

まさか、車を運転する認知症老人がここ1年間で10倍や20倍になったなんてことはありえないですし、同じような事故は昔から同じようにあったことは間違いないでしょう(当然、高齢化社会なのですから、少しずつそんな事故が増えているのは事実でしょうけど)。


そしてそれが布石だったかのごとく、こんなニュースが飛び込んできました。

自動ブレーキ義務化を検討 国交省、高齢運転の事故対策


連日の報道により自動ブレーキが必要だという世論を高め、そんな見事なタイミングで自動ブレーキを義務化。

今の政府は仕事が早い。さすが。国民の声に耳を傾ける素晴らしい政府じゃないか

そんな演出がしたかったのではないかと疑いたくもなってしまいます。



私は自動ブレーキなど不要だと考えています。そのあたりの考えについてはこれまでのブログでも何度となく書いてきましたが、今回は私の考えについては何も書くつもりはありません。

今回は、もし自動ブレーキが義務化されたらどんなことが起こるのかを予想してみたいと思います。


一つ、当然、車の価格は上がるでしょう。たとえ何らかの(国民の血税を基にした)補助金が出たとしても、値段が上がることはほぼ確実でしょう。

そして、付けるつもりもないのに自動ブレーキを無理やり付けさせられた人はどんな運転をするでしょうか。
払いたくもない金を払って、自動ブレーキ付きの車を買わされることになった人は、どんな運転をするようになるのでしょうか。


思うに、せっかく高い金を払ったのだから、自動ブレーキを有効に活用したいと考えるようになるのではないでしょうか。

取り締まりのない場所では、運転しながらスマートフォンをしたり、走行中にも見られるようにしたカーナビでテレビを見たり。

そしてなにより、時間を節約するために、長距離移動であっても、休憩の頻度を減らすのではないでしょうか。

だって、多少ウトウトしたとしても、大金を払って付けた自動ブレーキが警告してくれるんですから。



普通の人間は、安全マージンを過剰にとって運転するわけではありません。
自動ブレーキがあれば、その分だけ運転への集中力がなくなって、結局は自動ブレーキの意味がなくなってしまうのではないでしょうか。
Posted at 2017/02/03 21:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「ジャパンタクシーに試乗 http://cvw.jp/b/1639875/41456484/
何シテル?   05/08 20:57
フーガに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
日産 フーガ(後期・350GT FOUR)に乗っています。 2008年5月納車。
日産 ジューク 日産 ジューク
セカンドカーです。 ジューク 16GT FOUR Type V。2013年3月納車。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation