• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼うるめのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

GVBがリニューアルされて戻ってきました。

GVBがリニューアルされて戻ってきました。先日、前後LSD&強化クラッチ交換作業のため

ショップに出していたのですが、

「作業完了しました!」

と連絡を頂いてからタイミングが合わず

引き取りに行けなく数日が経ち・・・。



本日、仕事帰りに立ち寄り

リニューアルしたGVBを引き取ってきました(*´ω`*)





機械式LSD&強化クラッチ初体験な私ですが、

ショップから自宅まで約40km。

エンストすることなく帰ってこれましたε-(´∀`*)ホッ



これから慣らしですので、

レビューも何もないのですが、

帰り道約40kmで感じたことと言えば・・・



・純正クラッチより半クラ領域が少ない


仕方ないことですが、少し走れば慣れて問題ない範囲。

ただ、現時点では坂道発進時に少し緊張しそうですw

ちなみに、クラッチの重さは

「これ純正です」

と言えば通用する範囲と感じました。



・フライホイール軽くなっているけれども体感出来ませんw


アクセル全開!

って訳にもいきませんので体感はまだ出来ていません。

サーキット走れば違いが分かるかもですが、

元々鈍感な私ですので、分かるかどうかw



・ステアリングがまっすぐに戻ろうとする力が強い


交差点で曲がった際に感じました。

ブリッ!って強く戻る訳ではないですが、

少なくとも今までよりは交差点曲がったあとに

ステアリングがまっすぐになる前にアクセルオンすると

まっすぐになろうとします。

ショップ出てすぐは違和感感じましたが、

これも慣れの範囲で、そのうち気にならなくなると思います。



・直進安定性が高い??


帰り道、名神京都南ICから京都東ICまで走ったのですが、

今まで轍にステアを少し取られていたような場面で

なんだかストレスなくまっすぐ走れて非常に楽と感じました。

LSD入れると直進安定性出るのかな?

私の勘違いかもですのです(汗





とりあえず、早いとこ慣らし終えたいのですが、

慣らし終了は諸事情があり6月の第2週あたりになりそうです(;・∀・)




今回ショップに預けて作業していただいた際、

他の気になる点も指摘していただきましたので、

それを手直しするためにも、しばし大人しくするつもりです(*´Д`)



来月の19日、ツインフルコースまでには慣らしを終えていたいな~と^^;


ほぼ終わっている現状のタイヤですが、

ここで新品タイヤを入れたらタイム上がったとしても

機械式LSDのおかげかタイヤのおかげか分からなくなるので、

次回ツインフルコースは、あえて今のタイヤで(*´ω`*)
(LSDで散財したので最後までタイヤ使い切るともいうw)




次回ツイン走行が激しく楽しみです!!!
Posted at 2015/05/30 21:56:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月15日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコース10回目

鈴鹿ツインサーキット フルコース10回目本日は鈴鹿ツインフルコース

10回目の走行となりました。

深夜に雨が降っていたのですが、

気温も高そうなので、乾いてドライで走れそう♪

ってことで、朝6時に出発しのんびり下道で(*´ω`*)




8時ゲートオープンで、10分ほど前に到着したら一番乗り(;・∀・)






タイムが出にくい気温(30℃近くになりました)でしたので、

本気な方はあまり走行されないのかな・・・?

お蔭様で、空いた状態での走行となりました♪




今日の目的は・・・。



ウェットでない路面で楽しく走ること!w



先日の岡国で怖い思いをしたのもありますが、

ホームのツインでそのトラウマを払拭したい思いもあり、

タイムは二の次でとにかく余裕を持って楽しく♪



なんですが、どうしてもタイムは気になります(ノ´∀`*)

暑くて車も体もパワーダウン、

タイヤも終わりかけ、

と、ネガティブな要素ばかりですが、

ベストの0,4秒落ち、1分08秒032でまずまずなタイム。





それでは、余裕のないドライビングをどうぞ(;・∀・)






ホームストレートで手上げてますが、

「走行時間あと5分」

ってのに反応してるのと、軽車両がウインカー出して寄ってくれてたので、

どうも~♪

って挨拶をしています。


本人余裕ないのにねぇ・・・(汗




それにしても暑かったです(*´ω`*)






気温が高く、ブーストも冬場は1,8kPaほどの値になりますが、

今回は1,7kPaですねぇ。

あまり体感は出来ていないのですが、やはりエンジンパワーは落ちているんでしょうねぇ。


そして、油温は大丈夫ですが、水温がピーク111℃と、ひどいことになってます(汗

ラジエターにウォータースプレーを少し考えてみましたが、

どうせならインタークーラーにスプレーしたいですし・・・。


穴開きボンネットとフロントバンパーの穴開け加工ですかね?w




--------------------



今月22日にGVBを預けて前後デフと強化クラッチに換装することになりました。

よって、ノーマルデフでの鈴鹿ツイン走行が今日で最後になってしまいました(;・∀・)

期待半面、初めてのLSDは自分にも扱えるのだろうか?

と少し不安もありますが、逝っちゃったものはしょうがない(*´ω`*)


ってことで、6月半ばには慣らしも終えているでしょうし、

次回走行は、6月19日の鈴鹿ツインフルコースを予定しております。

梅雨時なので直前までドライかどうか分からないですが、

今から機械式デフでの走行が待ち遠しいです♪




さて・・・



ほぼ終わったタイヤどうしよう・・・www
Posted at 2015/05/15 18:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

サ走後のいつもの光景

サ走後のいつもの光景先日の5月4日、

岡山国際サーキットにて

オートプロデュースA3さんの走行会に参加してきました。

色々あって5周しかしていないのですが、

いつものサ走後の日常ってことで(;・∀・)




サ走後に決まってすることは

・ブレーキのエア抜き(ほとんど走ってないですが、念のためw)

・エア抜きで馬掛けた状態での洗車


この際、気になるところがあれば追加で見たりするのですが、

GW真っ只中の岡国からの帰り道、

中国道のいつもの渋滞を回避するため、

ボスことやまいちさん引率による下道巡航の際、

最後に寄り道したコンビニ出口にて

フロント左下をヒット!



そんなに車高下げていないので

完全に油断してました(;・∀・)


馬掛けてから下回りを見たところ、

当たったのはアルミアンダーパネルの一部みたいです。


取り付けボルトの部分が当たって、

若干アルミパネルが歪んでますね^^;

ま、問題ない範囲で(*´ω`*)



ローターも今一度見てみます。


ヒートクラック入ってますが、

こんなもんなんですかね?(;・∀・)

縦にクラック入ってないので、

問題なければ、まだまだ使いますけれども♪




で、そんな感じで洗車を終え、

いつも以上にエアーガンで吹き飛ばしながらふき取り。

そして、こんな状態に。



一応屋根付きなんですが、

この時期はツバメさんが頑張って巣を作りまして(汗

ツバメさんに罪はないのですが、

洗車後すぐに被弾すると凹みますので、

ボディーカバーを購入し被せてみました。


装着するのに案外面倒なので、

いつまで継続できるものか^^;
Posted at 2015/05/07 20:21:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

岡山国際サーキット2回目(オートプロデュースA3走行会)

岡山国際サーキット2回目(オートプロデュースA3走行会)5月4日、GW真っ只中に

オートプロデュースA3さんの走行会で

岡山国際サーキットに行ってきました。

前年10月に初めて参加した走行会で、

今回で2回目、岡山国際サーキットも2回目となります。


タイトル画像は、今回ご一緒した方と

遅めのお昼ご飯を食べた某所の

「落石注意」

な駐車場です(笑)



さて、雨男の私ですので、

期待に応えて前日、走行会当日共に雨でした。

ご一緒してくださった方々、

申し訳ございませんm(_ _)m



前回の走行会は日帰りで参加したのですが、

結構疲れてしまいました(;・∀・)

今回は前泊しようということで、

オザミさん、★やまいち★さん、赤坂さん、マッチー@S206さん、私の5人で

津山市内で一泊して、津山駅から歩いて数分の焼肉屋さんで

様々な討論会!を兼ねて一杯♪
(私のメインはここです!w)

討論会の内容は結構踏み込んだ内容が多く長文になるのですが、

超簡単に言いますと・・・



・某温泉のリサーチ結果を熱く語る。

・インプレッサの相談をすると、最終結果が必ず「前後デフ入れたら解決ですよ!」となる。



そこでの一言・・・



「妻子持ち、なめんなよ!!」



とのお言葉を頂いたのですが、

どういう口実でキャリパーとデフ逝こうか・・・。

との決意を新たにした言葉と受け止めました。

お待ちしております(*´∀`)



さて、走行会当日の朝、やっぱり雨です・・・。

ドライの望みを持ってホテルを出発した途端、

約1名が行方不明w

残る4名で撮影したのがこちら。




全員WRブルーなのに、顔つきが全然違います(;・∀・)





で、サーキットに到着し、さくさくと準備完了。


今回お初になります、なり~さん。

白いGRBは初めて拝見したのですが、(写真撮り忘れ・・・)

白と黒のコントラスト、かっこいいですねぇ♪


帰りの高速でなり~号の後ろを走っていたのですが、

テールが、なんと言いますか、

「いえ、私は紳士です。(きりっ!)」

って雰囲気がしました。かっこいいんですよねぇ♪



で、走行編ですが、

結論から言いますと、5周しかしていません(汗



前回2コーナーでスピンしていることから

恐怖心が少し残っている状態でウェット(涙


1枠目の完熟走行後、ゆっくり目に走るも、2コーナーでリアが出てあわわっ!

心が折れ掛けます・・・。

2周目、少しペースを上げるも、2コーナーは安全に安全に・・・。

またリアが出て、前回スピンのトラウマが完全によみがえり、

完璧に心が折れました(涙目

心折れながらも3周目、またリアが出てビビリミッター全開でピットイン・・・。


2枠目、ドライに見えるものの、どこか濡れているかも?

と疑いながら2周走ってみましたが、

心が折れた状態から戻らず、やっぱりピットイン。

そのあと、吉田選手ドライブのレヴォーグ(SpecCのユニットを移植した、A3さんのデモカー)

に同乗し、プロのウェット走行を体感。

ステア操作、ペダル操作が異次元(;・∀・)

「えっ、ウェットの2コーナーでこんだけ奥まで行くんですか?!」

ってことで、体が強張りまして(*´Д`)

もう笑うしかありませんw


そして、3枠目は折れた心が戻る訳もなく、コースに出ることすら諦めてキャンセル(笑)



自走で帰れることを感謝しつつ、サーキットをあとにし、

落石注意の某所で遅めのお昼ご飯をとり、その場で解散となりました。


今回ご一緒してくださった方々、ありがとうございました。

恐怖心からほとんど走れませんでしたが、

トラウマを克服すべく、ホームのツインで腕磨いておきます(涙
Posted at 2015/05/05 18:57:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56 789
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation