• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼うるめのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコース27回目

鈴鹿ツインサーキット フルコース27回目最近のブログ、サーキット行ったことしか書いてませんね(;・∀・)

でも今回もサーキット走ってきたブログです(笑)

タイトル画像は、お気に入りの9番ピットで

1枠目を走り終えてまったりしてるところ( ´ー`)y-~~





さて、ゼスティノ07RSでの走行はツインフルコースばかりで今回が5回目。

タイヤに熱が入りグリップ感が出るまでだんだん遅くなってきています。

どうにかならないものか・・・。



当日お会いした乱丸・エボ・ダイクンさん、テンヤワンヤさん達の

ゼスティノタイヤの扱いについてヒントを頂き、9時からの1枠目。




なかなか熱が入らず軽くアタックするまでに5周ほど掛かり。

数回アタックするも進入でアンダーに困り、ステアをこじって無理やり走り。



う~ん・・・って感じで走り終え、

テンヤさんとamsmさんに

「進入でのアンダーがねぇ・・・。ダメっすわヽ(´ー`)ノ」

とのあとにモニター見たら、今までの1分4秒795のベストを微妙に更新。4秒764でした。

よく分かりません(笑)




もやもやとしながら引き上げるか走るか悩んだ結果、2枠目も走ってみます。




これまた微更新で4秒738で自己ベスト。






Zコーナー抜けたとこのコーナーで、どアンダー出してて恥ずかしいですが(汗







ゼスティノRSは

「あ・・・アンダー(;・∀・)」

ってあとに切り足す(ステアをこじる)と、微妙に遅れて曲がってくれる?

ってのでいいんでしょうか(汗


タイムが出てるので、私が鈍感なだけかもですが・・・。

なんだか気持ち悪いです(笑)




ちなみに、今まで鈍感な私が感じたまま様々なパーツ等の使った感想を書いてますが、

しばらく経ってから見返すと結構的外れなことが多い感じですので、

話半分にお願いします(;・∀・)





ともあれ、私の感覚と離れていたとはいえ、

ホームコースで自己ベスト更新できたことは

素直に喜んでます(笑)




次回は3月3日(金)ツインサーキットを予定しております。

おそらくアタックシーズン最後のツインサーキットになるかと。

元気が残っていれば、午後からお隣のモーターランド鈴鹿にも行きたいなと♪
Posted at 2017/02/27 22:25:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月03日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコース26回目

 鈴鹿ツインサーキット フルコース26回目本日も行ってまいりました。

鈴鹿ツイン フルコース(プロジェクト1)













詰めて走ると前回の反省も踏まえて走れる半面、

惰性で走ってしまう悪いクセも出てしまう私・・・。











さくさくと準備を済ませ、

神頼み?の儀式をマネすればタイムも出るかと思ってやってみました。

「ブレーキのジャダーが出ませんようにm(_ _)m」

って感じです(笑)










おかげでジャダーは問題ない範囲で収まってました♪

新品ローター買ったので、ストックになりました(笑)












タイヤ圧はフロント1,9→2,5 リア2,0→2,4。

本日のアタックラップ3本アップしました。

3rd、2nd、そしてベストです。









今回はGPSLapsというスマホアプリを併用して走行中にタイムが分かるように走ったのですが、

サーキットの計測ポイントは1個目のゲート、

このアプリの計測ポイントは2個目のゲートなので、

なるべく誤差が出ないようにアプリの計測ポイントまでフル加速しました。

だいたいの誤差は0,050秒くらい。

十分参考にはなりました♪














で、タイムは見事に1分5秒0・・ で揃いました(笑)












ちなみにですが、1月半ばに2コーナー付近が改修されたのですが、

どうもそこが相当グリップするみたい。

2コーナーのブレーキングは旧舗装で、

そこから進入するところは新しい舗装。

グリップ感が変わるところで変な挙動が出ています。



動画でも分かるのですが、

改修前の12月に走った際と今回と1月末に走った時と

2コーナーの挙動が・・・。


なんだか引っかかりながら旋回してる感じなのですが、

何が原因なんでしょ?

ここで相当ロスしている気分です(;・∀・)




あぁ・・・。




タイヤ圧を下げてみた感想ですが、

タイムには今のところまったく影響出てないみたい(笑)

体感は勿論分かりませんww

でも動画を見直してみると、

Zコーナー進入でステア修正結構してるので、

初期のダルさを無意識に感じてるのかも?









次回は、今月中にMLSでアタックし、

月末27日(月)のプロジェクト1でツインフルコースを走る予定です。






もう一つ。






ツインフルコースのコースレコードが更新されました。

その車両をお見掛けしたのは今日で2回目なんですが、

別次元(;・∀・)

何馬力くらい出てるんでしょ??

ライトチューンな私からするとよだれと鼻血が出そうです(笑)






走行後に頂くタイム表のコースレコード欄に

インプレッサと書かれたのをもらうのが今日で最後になりました(笑)
Posted at 2017/02/03 20:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728    

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation