• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月10日

3歩進んで3歩下がる。

3歩進んで3歩下がる。 雨は嫌だけど、何度見ても濡れた姿に惚れ惚れします(親ばか)。

親水派と撥水派といらっしゃいますが私は断然、撥水派ですね(^^)
皆さんはいかがでしょう。




マフラーをHKSに交換した、その後。




私はまだ街乗り程度、しかも30分も走っていないので、せめて1回高速を走れば何かしら感想を持つと思うんですが。私の車には私より100倍敏感で100倍上手なテストドライバーがいらっしゃるので乗ってもらいました。

HKS信仰者の方々にはとても申し訳ないのですがAVOのほうが伸びるねという話。




正直本当のことをいうと私もHKSに換えてとても街乗りが好印象なので、反比例して抜けは落ちたかもしれない的な。ぶっちゃけそんな気がしないでもないんですが今のところ、まだ認めたくないです(笑)

実測で数ミリ、HKSはAVOより細いです。今までの私の車をご存知の皆さん、いかがですか。AVOは爆音ですか?許容範囲ですか?
せっかくアイドリングが静かになったので今現在はHKS推しなんですが高速を乗ってみてどう感じるかなぁ。


あと、これもHKS推しの方々に申し訳ないんですがパイプの取り回し。今まではフロントパイプが一番地上高が低かったんですがHKSはAVOより低い。最低地上高はHKSのマフラーになってしまいました。ただし誤差の範囲っちゃ誤差の範囲。でも地上高を9センチギリギリ狙う人には痛いかな?





マフラーの話はここまで。



高回転の吹けがちょっと遅い。NAみたいで乗りやすいなんて優しい表現してくれる人が多いんですが、私は以前から引っ掛かっていました。エンジンをやってカムまで換わっているのにタービンが小っちゃいのかなぁとか。

恐らくそれも無くはないんですが(実際ちょっと小さい)、ブン回すと排ガス臭くなるのも前から気になっていたので、よーーーく観察してみたら・・・




普段、見たくてもなかなか見れないこの部分です。


※厳密にはバージョン違いで画像と私のとは変更点があります。

高負荷時に漏れていませんかと。だからタービン回らんし上が伸びないんじゃないんですかと。これ、どうやって確かめたらいいんですかと。本気で主治医にご相談しようかと思っているくらい、かなり切実(;^ω^)


これ↑を直すのか、こっち↓にするのか、それともパイプ径が太いの探すのか。選択肢が増えすぎー(>_<)






私の車はほぼ完成形になっていて、それを自分の色に染めてココまで持ってきました。

ですが、既にパーツが付いていたらラッキー。だけではなく、そのパーツにも寿命があります。








「弄り」ではなく「維持り」ですよ。私は維持り継続中ですが、これからお互い楽しく維持っていこうね?例えば、りゅうくんwww

楽しく頑張ろう(笑)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/10 02:19:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りでも最高気温27度の さいたま ...
kuta55さん

6月16日オートポリスヤリスカップ
ハピワンさん

一玉 1000えん??
楽しく改造さん

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

今日も暑かった、お風呂上がりのハイ ...
シロだもんさん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2019年6月10日 9:09
僕もすでに維持りです(^^;)

不満のある部分もありますが、基本的には元々のポテンシャルが自分の運転技能よりはるか上をイッてるので弄る気もありませんw

また、弄るということは反比例して犠牲にするものが何かしらあると思っています。その辺りのバランスや施工費用を考えると…維持りで充分です(笑)
コメントへの返答
2019年6月10日 12:21
理想と現実(笑)

マウントを固めるとか、やりすぎたらどうなるのかよくご存知だと思います。私の、乗ったことあるんでしたっけ?w

お考えは理解できます。一点だけ。車高調、正確には減衰調整式のダンパー。これは色々遊べて楽しいですよ?(笑)
2019年6月10日 16:02
HKS信者?に近いですが
シルビアのマフラーは柿本…
でも使えてるし今はこれでいいや
になってきました…

乗りなれてくると治したい箇所が
いっぱい出てきますね…
ほんと弄る余裕ないです笑
コメントへの返答
2019年6月10日 17:29
基本的にHKSは品質がいいです。拘りは大事ですよw

ただ自分には、せっかくならHKS…というのが無く、自分が良いと思った物を使いたいところはあります。が、HKSは品質が良いので必然的に増えるという(笑)

楽しく維持っていきましょうw
2019年6月10日 17:16
その蛇腹部分はすごくネックみたいですね。僕が聞く限り、1番最初にそこがヤラれるようです。昔、ヤフオクで蛇腹部分をストレートパイプにしてるのが売っていました。

シムスのマニですか?38パイはノーマルタービンを前提にしてるようですがね、どうなんでしょうか?

東名の不等長のマニにしますか?むちゃくちゃドッカンターボになりますし、オススメしません(笑)。マニとサポパイ間から排気漏れしますし←マイカーは放置中。

マルシェのマニを売っぱらうんではなかったと後悔しました。

機会があればよっしさんの丸目に乗ってみたいですね!
コメントへの返答
2019年6月10日 17:44
お疲れ様です。
やはりアソコ弱いんですか(^_^;)
奇遇ですがストレートに加工してもらうことも考察している中の1つで、実は第一候補です。ついでに、出口を絞っていますよね。あれも無しにして。

でもまだ一応迷ってます(笑)

シムスです。1気筒当たり4ミリ細くなるのは、ものすごく影響が大きい気がして。それでも最初はやるつもりで頂いたんですけど、今となっては。。。

東名なんですか?利用者のご意見は貴重なのでやめとこかなwww

マルシェかプレジャーかHKS(安い中古があれば)、それか今のを加工。
2019年6月10日 23:56
こんばんは。
大変、ご無沙汰しております。

マフラーとコンピューターのマップが合ってない?
現車合わせだと、マフラーの交換の影響って出ないんですか。
カムが変わってるのなら、排圧が高くなる分、マフラーで抜いてあげないと、タービンの回り方に影響でる様な(^^ゞ。

吸気量に合った燃料と排気ですよー(^o^)/

ノーマルタービンのブーストアップ程度なら、シビアになる事もないのでしょうが、エンジンの中まで手の入った車だと、一般的な車検対応マフラーでは、役不足になるかもです(^^ゞ

良いパーツの組み合わせが見つかるまで、頑張ってくださいね
(^o^)/
コメントへの返答
2019年6月11日 0:11
お疲れ様です。
私のは純正マップを書き換えていますから、本来純正ECUが持っている補正能力があるのか…ちょっと分かりません(^_^;)

とにかく今持ち込んでも仕方がないので排気系がちゃんと終わってからリセッティングですね。

ありがとうございます頑張りますw
でも最終的にはやっぱりアレですか?ワンオフの方向に行かないとキツイっすかね?どうなりますやら(苦笑)

プロフィール

「市販薬とは違うのだよ市販薬とは!

やっぱ病院には行ってみるもんだ。胃が動いてないと言われて処方されたドンペリドン錠。

一発やん。

様子見で、うどんにしたけど普通に完食。買ってないけどお菓子とか食べたい気分。

1日栄養ゼリー2パックで十分とか言ってた昨日の自分が嘘みたい。」
何シテル?   06/08 00:06
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59
スタッドレスに交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 20:21:15
にじゅうまんえんっすか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 20:16:12

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation