• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月05日

加速度の変化率は少ない方が正解らしいですが・・・

加速度の変化率は少ない方が
生物に不快感を与えにくくて
機械類へのダメージも少ないそうですが、

車の加速に関しては
エンジンのトルクの立ち上がりで
加速度がぐっと増す感覚は
心地良いんじゃないかと思います。

まあ、程度問題といえば程度問題で、
あまりにスゴイ加速度の増加率だと
心地よい領域を通り越してしまうのかもしれませんけど(^^;)


セリカの3S-GTEは
過給のかかりだしのトルク変化が心地よいのですが、
裏を返すと過給のかかっていない領域が
運転していてよくわかるということなので、

実用性を評価基準にして
アイドリング付近からほぼ最大トルクを発揮するような
いまどきのエンジンと比べると
あまりよろしくないのかもしれませんけど、
楽しさで評価するとそれはそれで
良いんじゃないかと思います。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2019/03/06 01:40:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

cartuneファンミーティングに ...
灰色さび猫さん

今年最初のおはせとへ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

加賀百万石 2
バーバンさん

前歯が抜けた
a-m-pさん

今日はフクヨンを洗車して1階で避暑 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年3月6日 7:59
いかにも高性能ターボという感じですよね。セリカ、インプレッサ、ランエボのWRCトリオ

エコブーストなんかはターボかどうか分かりません。それはそれで時代かなと思います。
コメントへの返答
2019年3月6日 20:13
過給圧のかかり始めからフルブーストまで加速度がぐ~ん!と立ち上がって、フルブーストになったら加速度はほぼ一定で、高回転域では加速度がまた鈍るという感じです。
エコブーストのような直噴ダウンサイジング過給エンジンでは最初から最大トルクに近いトルクが出ていて、最初から大きい加速度でスムーズにスピードは乗るものの高回転域までトルクのさらなる盛り上がりがないまま吹けあがるので、高回転域で期待通りのパンチが無いような感じを受けるときもあります。

全域で心地よいのは大排気量マルチシリンダーだと思います。最初から極太トルクで、高回転域でそこからさらに盛り上がりますもんね(^_^)

過給エンジンはそれぞれ個性的な出力特性を持っているのが楽しくて好きです。
2019年3月6日 12:33
こんにちは。「一瞬遅れてトルクが盛り上がってくるこの感じがターボ車の魅力」とも言いますね・・、一瞬の時間は0.2秒間ほど、これが無いと感激が薄れます<笑>。 人間の感性は面白いものですね。
コメントへの返答
2019年3月6日 20:21
一瞬の遅れが、動物が次の動作に移るときに一瞬力を溜める感覚のように感じるので、そこが心地よいんじゃないかと思っています。

おっしゃる通りで一瞬の遅れは約0.2秒くらいではないかと思います。

マスタングの場合は普段ゆっくり走っているときはトルコンがごく一瞬すべってタメを演出しているようです。なめらかで心地よいです。

E60M5は最速モードだと気を使ってアクセル操作しないとギクシャクするほどのレスポンスですが、普段はわざとためを作るような制御になっているようで割とおおらかです。

感覚的に心地よいレスポンスも、各車開発・セッティングの段階から考慮されているように感じます。

プロフィール

「文字通り桁違いですね。」
何シテル?   02/13 20:08
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43
タイヤが静電気を帯びやすく帯電しやすいわけ・・・それは製造方法と物性の両方にあると考えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 22:56:18

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation