• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月07日

ギャランフォルティススポーツバックラリーアートすこ

長い…



次の車の候補がコロコロ変わっているのは皆さんご存知

一番近い日のブログだと、たぶん「2つのX」的な話をしていたと思う
(ランサーエボリューションXとマークXね)


確か以前もギャランフォルティススポーツバックの話題を出したことがあるけれど
最近またスポーツバックかっこいいなぁと思うようになったのでブログで書かせてください






クーペのようなフォルムをしたハッチバック、というカテゴリになるんでしょうかね
ギャランフォルティスをベースに、5ドアハッチバック化したモデル

海外ではこの手のモデルを徐々に見受けるようになった気がします
名称はスポーツバックとか、シューティングブレイクとか言いましたよね

国産で明確にスポーツバック的要素を盛り込んだ車というのは他にあまり見ない気がします
それこそかなり昔になるけれど、マツダ:ランティスがそれに近い車だったような…

セダンをベースにしたハッチバックというのは見るんですけど
それらはあまりクーペ然とはしていない
アクセラ然り、インプレッサ然り、ね





ギャランフォルティススポーツバックは言ってしまえばマイナー車種の1つだと思う
とにかく街中で見かけることがない

さらに言うとラリーアートというホットグレードはもっと見かけない
(まだギャランフォルティスラリーアートのほうが見かける)



私が欲しいのは当然ラリーアートなんですが、ランエボXからかなりオミットされた機能があるんですね

まず

○エンジン

エンジンの型式は4B11で一緒ながらも出力を落としている(エボ300馬力、ラリーアート240馬力)
個人的な印象ですけどラリーアートシリーズのツインクラッチSSTの不具合ってあんまり聞いたことないんですよね
エボXはすごいのに

これって単純にエンジンの出力が抑えられているから、耐久面で余裕があるということなんじゃないかなぁと思ってるんですよね

そういう意味で長く乗るならラリーアートのほうがいいような気もする



○リアデフ

エボXに採用されているスーパーAYCではなく、ラリーアートは機械式1.5wayLSDが採用されている
ただしセンターデフであるACD、フロントのヘリカルLSDはエボと一緒



○S-AWCモード

ランエボはノーマル、スポーツ、Sスポーツの3種ですが
ラリーアートはSスポーツがないあたりにギャランのキャラクターが垣間見える



○ブリスターフェンダー

外観では一番ここが違うところでしょうね
エボはギャランよりもロー&ワイドなんです
代わりにギャランはジェットファイターグリルがかなり幅広めのメッキで囲われていて存在感がある



○ブレーキ

エボXはご存知ブレンボ
ラリーアートは専用の2ポットブレーキで、ディスクは16インチ
(ちなみに標準グレードも16インチなのでキャリパーだけ異なるみたいね)



○タイヤ

ブリスターフェンダーの有無で納まるタイヤの幅が異なる
ランエボは245/40R18
ラリーアートは215/45R18なのでラリーアートのほうが外径は大きいんですよね



○その他いろいろ

エボXはレザーシートを選択出来て、同時にシートヒーターも装着できるんですが
ラリーアートはそもそもレザーシートオプションがないのでシートヒーターはどうやっても装着できない

エボXは後期型で寒冷地仕様が標準装備になるがラリーアートはメーカーオプションのまま

エボXはメーター照明も針もホワイトですが、ラリーアートは照明がホワイト、針がレッドなのがいいよね…






ネームバリューの違いも当然ありますし、中古市場の物件の数も全然違う
MTの有無、どれだけガチでスポーツ走行をするかどうか、というところもあるかと思いますが
私はスタイルや、あとスタッドレスタイヤ用に16インチが選択できる点
ツインクラッチSSTの耐久性(確証はないけど)、シートがレカロではなく普通のスポーツシートで乗り降りしやすそうといったところもあって
かなりギャランフォルティススポーツバックラリーアートはお気に入りなんですよね



あとは私が買えるときに中古物件がまだあるかどうか…








実はクーペスタイルでターボ、4WDで、さらにリアシートがスライド&リクライニングする
と言うところでエクリプスクロスという存在があったりするので
エンジンやツインクラッチSST、4WDシステムといった部分にこだわりがない場合ってエクリプスで事足りてしまうんですよね



やっぱエクリプスってすごいわ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/07 22:04:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なぞのN700S試運転🚄
pikamatsuさん

酸性土壌?
THE TALLさん

明日はカンファレンスやのに、、、
おじゃぶさん

今日は真夏日!熱中症気をつけて!
kuta55さん

【R-2復活への道】ボディモールを ...
キャニオンゴールドさん

父の日…ですねぇ〜(^_−)−☆
ジンズーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 67 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] エアクリーナー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:10:44
[日産 マイクラC+C] スロットル全閉位置学習&急速TAS学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 14:48:10
[日産 スカイライン] タダで出来る!スロットル全閉位置学習&急速TAS学習(簡単で効果あり!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 14:47:40

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation