• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daizoのブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

ユーノス500 30年経過

ユーノス500 30年経過初年度登録が1993年11月だったので、11月が経過してちょうど30歳になったという事に気が付きました。部品供給がいつまで持つのか心配ですが、まだまだ元気に走ってくれそうです。 

今の時代のEV車が30年後も元気に走っているんだろうか。。。

「令和の車といつまでも」なんていう番組・動画はEV車ではなりたたないように思えてしょうがない。
Posted at 2023/12/04 12:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eunos 500 | クルマ
2023年05月13日 イイね!

ロードインデックスとインチアップ後空気圧

ロードインデックスとインチアップ後空気圧ユーノス500の純正タイヤサイズは195/60/15で今履かせているタイヤは215/45/17

こないだタイヤに詳しい人から「インチアップしたら空気圧高めにした方がいいですよ」って言われて気になって調べてみました。

一旦ここに書き込みしたのですが誤りがあり、ご指摘(↓「 」内に転写)をいただきました。

「LIと空気圧の規格は、大きく日本のJATMAとその他ETRTOに別れていて、ETRTOのなかでXLエクストラロードという規格があります。

まず、そのクルマの標準タイヤの空気圧指定がJATMAベースなのか(普通の日本車はJATMAだと思います)確認して、今履かせているタイヤがどの規格なのかを確認の上、下記の様な変換ツールで適正空気圧を算出するのが楽かと思います。

https://www.as-selection.net/?order=load_index 」

純正195サイズのタイヤのLIは87か88ぐらい。多分30年前でJATMA規格です。

今の215サイズのタイヤのサイドウォールを見たところ、XL等の記載が全く無かったので、こちらもまたJATMA規格と判明し、LIは87。

上記変換ツールに入力したら。。実はETRTOのXL規格では無かったので、インチアップ後も空気圧を変える・上げる必要は無いとの結論に至りました。

最初の書き込みをした時に不正確な事を書いて申し訳ありませんでした。

そんなことも知らずに40年も車乗ってたのかってお叱りを受けそうですが、正直今まで感覚に頼ってました😥😥😥

ブリジストンの空気圧別負荷能力対応表っていうページがあったのでそれも下に貼っときます。重ねてご指摘有難うございました🙇‍♂️🙇‍♂️
Posted at 2023/05/13 11:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eunos 500 | クルマ
2021年09月12日 イイね!

バッテリー上がる前に乗らないと。。

バッテリー上がる前に乗らないと。。たまに乗らないとバッテリーが上がっちゃうのでEunos500でお出かけ。

折り畳み自転車を500のトランクに入れて荒川サイクリングロードへ



途中で雨が降ってきちゃったので引き返しました😥😥

500は調子いいです。 GRB WRXに比べて軽いし低速トルクあるので街中ではストレスフリー。 でも最近何故か昔より繊細さを感じます。。というかGRBの安心感・頑丈さが半端ないせいかと思います。 どちらも魅力いっぱいな愛すべき個体です。  
Posted at 2021/09/12 16:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eunos 500 | クルマ
2021年08月01日 イイね!

東欧のオフ会(Xedos 6)

東欧のオフ会(Xedos 6)

ポーランドのオフ会の様子です。 来年もやるそうです。
Posted at 2021/08/01 22:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Eunos 500 | クルマ
2021年06月20日 イイね!

ユーノス500帰還祭

ユーノス500帰還祭

今回車検を通すにあたっての課題は

1)シートレールとシートのブランドが相違すると車検を通らない(最近の傾向)
2)Wilwoodの輸入物社外ブレーキユニットはそのままだとNG
3)タイヤの下部がフェンダーからわずかに出ている

という点をクリアする必要があり

1)はシートをレカロからBrideにして





2)は純正より圧倒的にブレーキの効きが良くなっていることを証明する書類を作成してもらい。。。





3)はスペーサーを外すことで対応。

ということでおかげ様で無事期日前に車検通りました。 辛抱強く対応していただいたディーラーのMメカさん、利益・手間度外視で短期間で対応してくれたX社さんには感謝の言葉しかありません。 もちろんメカニカルな点で全く不具合無いところまでメンテをやっていただいていた前のオーナーさんにも感謝です。(注:今回のユーノス500に関するパーツ調達・車検作業代行はほぼワンオフのプロセスであり、一般的に依頼できる手法ではない事にご注意下さい)

1か月ちょっとぶりにKF-ZEエンジンの音を窓全開で聞きながら帰ってきました。やっぱりいいエンジンですね。。ターボやロータリーのドラマチックな回転と盛り上がりも好きですが、軽量1200㎏のボディにNA2リットルV6はリニアな回転のコントロールが楽しく、右足で思い通りに加速させるのが快感です。Wilwoodの盤石の効きのブレーキも頼もしい。

ついでにマツダ純正パーツ箱に入った500のミニカーもいただいてきました。国産名車コレクションのランティスと並べてKFコンビのショットです



これでしばらくは安定したカーライフを送れそうですv 今夜フランスGPでホンダが勝ってくれたら申し分のない週末なんですが🤞🤞🤞
Posted at 2021/06/20 17:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Eunos 500 | クルマ

プロフィール

「ルクレールF1モナコGP優勝おめでとう!2017年19歳の時に最大の支援者の父親(当時54歳)を失ったモナコ出身のルクレールにとっては最高のお父さんへのプレゼントになったと思う。お父さんも天国でシャンパンファイトをやっているでしょう🎉🎉🎉」
何シテル?   05/27 01:26
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスバースリンクブッシュ交換&ホイールアライメント測定・調整(4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:14:42
レ・プレイアード・ゼロについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:11:00
CGTVの36M3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 21:43:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 万能高ブースト柴犬くん (スバル インプレッサ WRX STI)
CBA-GRB 6MT。 WRX STIとしてはこの3代目しか無かった5ドアハッチバック ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
長年夢見たEunos500のMTを入手できました。平成5年11月初度登録の1993年式で ...
マツダ RX-8 発熱するマリーアントワネット (マツダ RX-8)
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation