• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daizoのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

止まってる車にからむロードバイク乗りに抗議したい

私は自転車が大好きで、サイクリングロード用のロード・郊外用ブルホーン・都心用フラットバークロスに良く乗っております。 

先日新宿区の靖国通りで、ナビがおかしくなり急遽停車してi-PhoneのYahoo ナビに行き先を入れていました。 ところがその場所はGPSが受信しにくいのかちょっと道案内モードになるのが遅れていました。 あまり迷惑になる場所に停めるのがそもそも好きではない自分は、3車線が十分確保されるような路側帯がある場所まで行ってかつ交差点から5メートル以上離れたところにハザードを出して一時停車していました。

その時ちょうど前の信号が赤になり、隣にタクシーがわりと自分の車に寄って停車しました。 私の車とタクシーの間は30cmぐらいの距離で自転車は通り抜けできませんでした。 すると後ろから

「おい、動けよ・・おらぁ」

といったような声がしました。 自分はまだナビを操作中でしたし、誰の邪魔にもなっていないし、前は赤信号なので、おかしいなと思ってルームミラーを見ると45歳ぐらいの風貌のロードバイク乗りがこちらを睨んでました。 

数秒して前が青信号になり、その自転車が窓を開けていた私の脇に止まり

「おら、聞こえなかったのかよ。 動けよ、おら」

と凄むのです。 

自分としては3車線の車通りに全く邪魔になっていなかったので、何故そのロードバイク乗りがそんなに怒っているのかが全く理解できませんでした。 彼が私の車の後ろについた時、そもそも赤信号だったのですし、その信号は10mぐらいの先でしかありません。 前が赤信号の状態で私が動いたところで、数メートル前に行けるだけのことです。 

そのロードバイク乗りは更に前に回りこみ、私にガンを飛ばし、なんか悪態をつきながら立ち去って行きました。 

私は一切何も言わず、手も出さず、無抵抗主義でいただけです。 それなのにあの怒り・・・

道路交通法上は片側二車線以上の道路(三車線でしたからこれにあたります)においては、自転車は第一通行帯(第一車線)を通行することとされています。 第一車線を通行することしか規定されていませんので、第一車線内であれば基本的にどこを通っても良いこととなります。 第一車線を左側に越えた私のいた路側帯を通行する義務・必要がないことは、言うまでもありません。 (下記ウェブサイト参照)

http://www.jablaw.org/cs1202/Q1

かつ独立した歩道のある道の場合の停車の仕方として私の停め方は全く問題の無いものでした。
このページの通り

ですので、その自転車は私が全く邪魔をしていなかった第一車線を走っていけばいいだけだったのです。 それが道交法です。 

私も補助ブレーキの無いドロハンのロードバイクで都心を走った事がありますが、

1)フラットロードに比べてブレーキのタイミング・ストッピングパワーにハンデ有り
2)23cタイヤはパンクリスク大
3)ビンディングを信号停止の度に外すのが億劫

という理由で、基本都心はロードで走りません。 そもそも都心は信号が多いですし、3)等の理由で精神的にいらつき、一時停止無視・信号無視が自然と増えてしまったりするのも自分として自分が許せないという理由もあります。 これだけ自転車がらみの事故が増えて来ている中、大人が率先して交通法規を守り、冷静な運転・対応が必要とされているのではないでしょうか? 

上記の実話は自ら自転車を愛する者としてあまりに残念な出来事だったので、あえて公にすることにしました。
Posted at 2014/10/19 16:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルクレールF1モナコGP優勝おめでとう!2017年19歳の時に最大の支援者の父親(当時54歳)を失ったモナコ出身のルクレールにとっては最高のお父さんへのプレゼントになったと思う。お父さんも天国でシャンパンファイトをやっているでしょう🎉🎉🎉」
何シテル?   05/27 01:26
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トランスバースリンクブッシュ交換&ホイールアライメント測定・調整(4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:14:42
レ・プレイアード・ゼロについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:11:00
CGTVの36M3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 21:43:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 万能高ブースト柴犬くん (スバル インプレッサ WRX STI)
CBA-GRB 6MT。 WRX STIとしてはこの3代目しか無かった5ドアハッチバック ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
長年夢見たEunos500のMTを入手できました。平成5年11月初度登録の1993年式で ...
マツダ RX-8 発熱するマリーアントワネット (マツダ RX-8)
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation