• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daizoのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

子供の人身事故を目の前で見て

子供の人身事故を目の前で見て今日通常の片側一車線の道路を走っていた時のこと・・ 自分の車線はちょっと混んでいてノロノロ運転。 反対側は流れていた。 割と歩行者が多い感じだったので、あちこちに目を配らざるを得ない状態だったのだが、左から小学校3-4年ぐらいの運動神経の良さそうな男の子の運転する自転車が自分の前の車の前を横切り真横に道路を横切ろうとした瞬間、反対側から30kmちょっとで走ってきたNoahと完全にはちあわせ。 その瞬間鈍いバキッという音と共に男の子の体が7-8mゆるい放物線を書いて道路に投げ出された。 自転車はそれほどは飛ばなかったが同じように空を飛んだ。 自分の車のリアタイヤ辺りに男の子が着地した感じだっただろうか。 

こんなシーンを見るのは生まれて初めて。 自分の心理状態を今振り返ると不思議なのだが、多分完全に動揺していたのだろう。 まるで自分が張本人のように錯誤してしまい、慌てて車を左に寄せると、ハザードを出して、男の子のところに駆け寄ろうとして初めて気が付いた。 「あ、これは自分が撥ねたのではないのだ」と。 

男の子は「痛いよう」と路上で繰り返していたが、ヘルメットのおかげなのか、意識はあるようで流血は無かった。  

しかし、、 自分の目の前3-5メートル前の出来事を思い出すと、明らかにスピードを緩めずに車道を横切った男の子に過失はあった。 Noahの運転手さんも何も見えなかったか、見えていても絶対に避けようが無いタイミングだった。 

残念ながら後ろが詰まっていたのでこちらの車線の車は動かざるを得なかったが、その後も激しく血圧が上がり、動悸が止まらなかった。 男の子が無事に重症になっていないことをただただ祈るのみだ。

しかしこういう事件はどう考えればいいのだろう。 やはり車は前方不注意になってしまうのだろうか・・ 

へんな話だが、このようなぶつかり方の場合、私の車が仮に撥ねた車だったとすると、ボンネットとウィンドウの傾斜のおかげで男の子は撥ね飛ばされずに車の上を滑って車の後ろに着陸していたと思う。 素人感覚だが、その方が怪我や衝撃による体へのダメージが少ないような気がするのだが、それは浅はかな考えだろうか・・。 

JNCAPの歩行者保護性能評価という試験があるので今後時間があれば流線型スポーツタイプの車とミニバンの比較を研究してみたい。

このような事故はどんなに注意していても避けようが無い。 しかし加害者になったという心理的呵責とそのショックはそう簡単に癒えるものではないだろう。 

車を運転することのリスクを考えさせられるショッキングな出来事だった。 とりあえず心がけるべきは人通りの多い地域は絶対にスピードを出しすぎないことですね。 
Posted at 2015/11/04 00:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「ルクレールF1モナコGP優勝おめでとう!2017年19歳の時に最大の支援者の父親(当時54歳)を失ったモナコ出身のルクレールにとっては最高のお父さんへのプレゼントになったと思う。お父さんも天国でシャンパンファイトをやっているでしょう🎉🎉🎉」
何シテル?   05/27 01:26
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

トランスバースリンクブッシュ交換&ホイールアライメント測定・調整(4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:14:42
レ・プレイアード・ゼロについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:11:00
CGTVの36M3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 21:43:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 万能高ブースト柴犬くん (スバル インプレッサ WRX STI)
CBA-GRB 6MT。 WRX STIとしてはこの3代目しか無かった5ドアハッチバック ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
長年夢見たEunos500のMTを入手できました。平成5年11月初度登録の1993年式で ...
マツダ RX-8 発熱するマリーアントワネット (マツダ RX-8)
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation