• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daizoのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

後ろ姿に惚れました

後ろ姿に惚れました某高速で遭遇したIdingpowerのE36 M3。 オーバーフェンダーが格好良すぎでした。 全く目立たないエンブレムも渋かった。 前にいったり左に回ったりしてじろじろ眺めてしまいました。 
Posted at 2012/07/29 17:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | E36 M3B | 日記
2011年07月10日 イイね!

アラインメント(続編)

アライメント(その2)

たまたま車関連フォルダーを整理していたら、R32(タイプM)とE36M3のアラインメント測定値のシートが出てきたのでSW20のと比較して眺めてみました。 

M3で狂っていた点は

フロントキャスター
リアキャンバー(左右両方)
リアトゥ(左右両方)

R32で狂っていたのは

フロントトゥ(左右両方)
リアトゥ(左右両方)
リアキャンバー(左のみ)

SW20で狂っていたのは

フロントトゥ(左右両方)
リアトゥ(左のみ)

という感じでした。 

BMWのディーラーが使っているBeissBarthのKDSIIという計測器は測定可能項目がダントツに多く、赤外線ではなくCCDカメラを使ってかなり正確に測定するそうです。 M3のリアキャンバーの基準値は1.45度で、許容誤差が±0.1度!とかなりシビア。 なんでこんなにシビアなのだろうか? 調整前は左1.19右0.39でかなり狂っていました。 また左のキャスターが測定前・調整後でも基準範囲外のままなのは結構当時気持ち悪かった記憶があります。 でも特に事故車でもなかったし、調整項目でもないのでそのまま乗っていました。 

スカイラインはリアのキャンバー基準値が0.55とSW20やM3よりも結構小さい数字になっているのはユニーク。

SW20はキャンバーの許容誤差が前後共0.45度で3車の中では最大。 でも調整後は一番バランスが取れた数字に見える。 特にフロントの左右キャンバー角の差がM3・R32よりもかなり少ないのが特筆される。

いろいろ見ていたら↓こんなページにつきあたった。サーキット派の人は上記のような静的なアラインメントだけではなく、もっと動的なジオメトリーの動きも考慮に入れる必要があるようだ。

http://www.euro-revolution.net/bmwrace/setting.html
Posted at 2011/07/10 14:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36 M3B | クルマ
2010年08月27日 イイね!

減車プロセス中

主治医ともいろいろ相談しましたが、結局ヤフオクに勝る手段無しということで今日M3を出品しますた。 あーあ・・・;; まあでも十分楽しんだから仕方ないっす。 しばらくは日本車のみで精進します。
Posted at 2010/08/27 23:08:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | E36 M3B | クルマ
2010年07月18日 イイね!

西ドイツ製エマージェンシーキット

西ドイツ製エマージェンシーキット偶然入手したHellaのエマージェンシーキット、中を開けてびっくり。 所詮ブースターケーブル・ロープと手袋ぐらいしか入ってないと思ったら、写真のような中身が逆サイドに入っていた。 左上は名前が良くわからないけど配線用にカシメる端子セット、プラスチックのケースに入っているヒューズ・バルブがあってその右は予備の配線ケーブル。プライヤーの下にはレインコート。 重いブラス製の導電テスターがあってその下には金属クリップで留められるライト。 その左に縦に入っているのが「Faber-Castell」社製の黄色のクレヨン(何に使うんだろう?)。 左下の白い筒みたいなのは蛍光オレンジでSOSとかかれている薄いプラスチック製のシート、右下の吸盤でどこかに止められるようになっている。 もともとはどうもBMWの635CSiに入っていたらしい。 ベンツの救急セットも凄い内容らしいが、車を作ってきた歴史の長さの違いを見せつけられた思いがした。
Posted at 2010/07/18 09:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | E36 M3B | クルマ
2009年07月10日 イイね!

快音車

表題も変えたので、快音に関して書く。でもあくまで自分の経験した範囲内での話なので独断と偏見に満ちている事はお許しを。。

フェラーリ355:自分にとってのフェラーリの快音はここから。328・348は感動しない。
スカイライン:当然RBエンジン物。社外の静か目のマフラーをつけたRB20が自分的には一番好き
アルファV6:フロントパイプとリアマフラーを替えると更に官能の世界へ。自分はアクセル一ふかしした瞬間に購入を決定した
RX-7:FCのアンフィニに友人が乗っていて、雨宮(だったかな)のマフラーに感激した記憶が消えない
RX-8:結構いい音出している車を見かける
ランティス:今回足車になった。2リットル6気筒の官能エンジン。一説にはポルシェがデザインしたエンジンとの噂あり。
FTO:2リットルV6のやつ。ランティスに似たいい音が出る。
BMW E36 M3B:3リットルの鋳鉄ブロック物。純正のマフラーが管楽器みたいな音を出す
アウディTT:こないだ空ぶかしを聞いたら結構良かった
ポルシェボクスター:初期のもの
インテタイプR:時々いい音だなと思わせる車に遭遇する。もちろん社外マフラー

という感じかな。もっと快音車はあると思いますが自分の体験した範囲内で書きなぐってみました。会社行かなきゃ!

Posted at 2009/07/10 07:00:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | E36 M3B | 日記

プロフィール

「ルクレールF1モナコGP優勝おめでとう!2017年19歳の時に最大の支援者の父親(当時54歳)を失ったモナコ出身のルクレールにとっては最高のお父さんへのプレゼントになったと思う。お父さんも天国でシャンパンファイトをやっているでしょう🎉🎉🎉」
何シテル?   05/27 01:26
古い車に乗ることが多いので整備は基本ディーラー任せ。 色んな車に乗ってきたけれど、2030年に内燃機関の新車が無くなってしまう?し、自分もその頃にはかなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスバースリンクブッシュ交換&ホイールアライメント測定・調整(4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:14:42
レ・プレイアード・ゼロについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:11:00
CGTVの36M3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 21:43:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 万能高ブースト柴犬くん (スバル インプレッサ WRX STI)
CBA-GRB 6MT。 WRX STIとしてはこの3代目しか無かった5ドアハッチバック ...
マツダ ユーノス500 滑らかさの塊 (マツダ ユーノス500)
長年夢見たEunos500のMTを入手できました。平成5年11月初度登録の1993年式で ...
マツダ RX-8 発熱するマリーアントワネット (マツダ RX-8)
前に乗っていたRX8の忘れようとしても忘れられない感触が脳内に蘇ってくる頻度が高まり、つ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
思い出の初代ランティスの写真が出てきたので貼っておきます。珍しい4ドアのタイプX(V6) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation