• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こさぶろうのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

自宅でキャンプごっこ

自宅でキャンプごっこ特に用事はなかったけど本日は有給休暇でお休み。朝イチで市役所の方がバイクガレージの調査(固定資産税)に来ていて、10時頃からようやく自由の身になれた。天気も良いしツーリングに出発!

したものの、忘れ物があったので七ツ森ダムまで行って帰ってきた。まだお昼前ではあったけど、これから出発しても大したところにはいけないので、本日は諦めてキャンプをすることにした。

近所で食材を調達して、自宅ガレージ前でキャンプごっこをして楽しむ。平日ということで家の前を通るクルマも少なく、庭でソロキャンプをしている姿をあまり見られずに済んだのは幸いだった。

人の目を気にしながらのキャンプはイマイチ気分が乗らない。。。やはり自然の中でやる事に意義があるのかもしれない。結局は2時間ほどで早々に切り上げて撤収した。
これからどんどん寒くなるので、今年のロングツーリングはもう無理だろうな。今年も秋田に行けなかった。
Posted at 2022/10/31 23:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月22日 イイね!

薬莱山へキャンプツーリング!

薬莱山へキャンプツーリング!今回は弟とキャンプツーリングに行ってきた。いつも達居森自然公園キャンプ場なので、今回は弟が行ったことがないというので薬莱山に行くことにした。
10時にジャパンミートで集合して食材を購入。天気はビミョーだけど雨は降らなそうなので、急いで薬莱山へ向かう。

途中から天気も回復して、薬莱山に到着する頃にはすっかり天気も良くなった。花見の季節はゲレンデの辺りに沢山人がいたのに、今日は一人も野外飯してる人がいなかったな。

ちなみに今回の相棒はPCX。久しぶりにコイツと長距離を走ってみて、改めて走行性能の良さを感じた。小回りが効いて、姿勢も楽だし、燃費もいいし、メットインもフル活用で荷物もバリオス以上に持っていける。ハーレーと走っても遅れも取らず、国道も流れに沿ってグイグイ走れるスゴいヤツだ。

いつものポイントでツーショット。すっかり青空で、秋らしいホント良い天気。設営場所を物色してBBQを楽しむ。

焼鳥の缶詰とコーンを使って、ピラフを作ってみる。極太のウィンナーを食べながら、本日のメインディッシュの特大のビーフステーキを焼いていく。

大き過ぎてスキレットに入らず、残念ながら半分に切って投入。ただ焼いて塩コショウするだけなのに、野外で食べると何だか美味しい。

と、ここまでは良かったのに、撤収する頃に雨がポツポツ降ってきた。空を見ると向こうの方は明るいのでにわか雨という感じ。でも路面はすっかりウェット状態でガッカリ。PCXは通勤用で雨の日も乗っているからいいけど、バリオスだったらホント嫌だったな。帰り道も色麻町辺りからは路面も乾いてるし、あの雨さえ無ければサイコーのツーリング&キャンプだったのに、と悔やまれる。
今年も、あともう一回くらいキャンプツーリングできるかな。
Posted at 2022/10/22 23:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

尾花沢へソロツーリング!

尾花沢へソロツーリング!ずっと遠出をしていなかったので、今回は当てもなく山形方面へツーリングに行ってきた。
前に一度走行して雨にヤラれた、因縁の347号線(鍋越峠)ルートでまずは尾花沢を目指す。

雲は多いけど天気は良好。気温も20℃を超えているので快適に走ることができた。今回も運良く前後にクルマはなく、自分のペースでゆっくり走行。まだ紅葉はしていなかったけど、もう1ヶ月もすると峠もキレイだろうな。

峠を抜けて尾花沢市街に向かう途中、「徳良湖」の看板を見かける。どんなトコか行ったことがなかったので、国道から左折して行ってみることにした。こんな当てもないツーリングもソロツーリングのイイとこかも。
徳良湖はグルりと一周りしても5〜10分程度の小さな湖。付近には公園やキャンプ場もあって、なかなか良い環境だった。

徳良湖から13号線には合流せず、田舎道を走行。これまたクルマがほとんど走ってなくて、たまに香る野焼きの匂いもたまらなくイイ。クルマ1台が辛うじて通れそうな街道を抜けて東根方面へ。このルートは、確か前回鍋越峠ルートを走行したときにも通ったことを思い出した。

来週健康診断を控えているので、減量のため昼食は我慢。東根から48号線に入って帰宅ルート。そしていつもの大滝で最後の休憩。9時30分に出発して14時30分には自宅に到着した。
今回も安全運転できたことに感謝。最近バイク事故のニュースを頻繁に見ているので、とにかく事故には気をつけないと。
Posted at 2022/10/15 16:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月02日 イイね!

いつもの七ツ森へツーリング!

いつもの七ツ森へツーリング!昨日今日と天気はサイコー。。。。なのに昨日は撮影で一日潰れ、今日も予定ありということで、つくずくツイていない週末となってしまった。バリオスのほ毎週欠かさずエンジンはかけているので、少しの時間を見て2時間ほど走ってきた。コースはいつもの七ツ森ダム方面。


今日は何かのイベントがあるのか、ポルシェ356とかノスタルジックなクルマが行列で走ってくる。いつもはガランとしている駐車場も賑わっていて落ち着かない。早々に切り上げて帰ることにした。

帰宅後は時間の許す限りガレージてノンピリと過ごす。ガレージは断熱材を入れただけあって、真夏もほとんど灼熱地獄にならず快適だった。今の時期もガレージでのバイクいじりはサイコーの季節。それにしても…勿体ない天気だ。
Posted at 2022/10/02 13:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ハンドルブレースの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3125682/car/3190121/7811942/note.aspx
何シテル?   05/27 21:35
こさぶろうの愛車はkawasaki BALIUS2! もっぱらソロツーリングとソロキャンプが楽しみ。 簡単な整備はできるが、専門的なメカニックの知識はない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 15:53:45
バリオス2(ZR250B)のキャブレターを分解掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 15:13:10
フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 06:22:07

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ポセイドンブラックメタリックの2016年式JF56モデル。 ワンオーナー車両で338km ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2005年モデルのメタリックスパークブラックBALIUS2。2004年以降のブラックエン ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年モデルでジェットブラックの15sツーリング(BBSナシのシグネチャースタイル) ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
若い頃はオッさんバイクと思ってたけど、今にして思うと、実はカスタムベースとしては面白そう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation