• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こさぶろうのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

宮床ダムへお散歩ツーリング!

宮床ダムへお散歩ツーリング!今日は午前中お天気が良いようなので、ちょっとだけ走ってきた。祝日のせいか、8時過ぎなのにクルマが全然走ってない。

30分ほどで到着。まだ落ち葉にならないで赤々と残っている木もある。朝晩の寒さと山の木を見ると、秋も終りだなと感じる。

天気予報通り、午前中はホント天気良かった。やっぱり走るならPCXよりバリオスの方が断然ワクワクする。
Posted at 2021/11/23 14:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年11月20日 イイね!

鹿島台へソロツーリング!

鹿島台へソロツーリング!今回は近場で鹿島台へ行ってきた。朝早く出ようと思ったけど、思いの外寒くて9時30分頃の遅い出発。

行きは大郷町経由で、まずは道の駅で軽く休憩。何かイベントをやっていて、やたらと混んでいる。ノンビリできないので早々に出発する。

大郷~鹿島台まではそれほど時間がかからない。あっという間に鎌田記念ホールに到着。中に展示室があるので、行ってみることにした。

宮城県民なら一度は聞いたことがあるワラジ村長こと鎌田三之助。小学生の社会の時間に習ったことを今でも良く覚えている。

入館料は200円ながら、なかなか良かった。他に誰もいなかったので、貸切で観覧してしまった。

帰りは別ルートで三本木方面を経由。ポカポカ陽気で気持ちいい。2りんかんに寄ったりして、家に着いたのは15時頃だった。

時間もあったのでPCXのシャッターキー複製作業に取りかかる。磁石のパターンが違うと動作しないというスグレモノで、マスターキーを使って自分のキーのパターンを確認する。あとはブランクキーの同じ場所、同じ向きにセットして作業終了。
一日中バイクのことばかりだったので、充実した一日だったな。。。
Posted at 2021/11/21 07:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年11月13日 イイね!

定義山へソロツーリング!

定義山へソロツーリング!11月に入って、だんだん朝が寒くなる季節。6時30分に起きてガレージを開け、バイクを出したまではいいが、寒くてどうも気分が乗らない。バリオスを手に入れた2年前だったら、確実に喜んで出掛けていただろうに、最近は何だか怠け者になりつつある。
暖かくなるまで待って、しかも短時間で帰ってこられる定義山に行ってみることにした。

天気予報では曇りのはずなのに、やたらと空が青い。七北田ダム~大倉ダム経由で向かう。泉ヶ岳までキレイに見える。

大倉ダムの公園で休憩。駐車場には車もなく、静かで穏やかな時間。ここまで来ると定義山まではもうすぐ。

ここに来たら三角あげは必須アイテム。朝早かったこともあって、混まず並ばず、すぐに食べることができた。

一応お参りはして五重塔も見てみる。こんな天気が良いなら、もっと遠くまで行けば良かったなと後悔する。先週も同じこと思った気がするけど、でもこの寒さだと年内の遠出ツーリングはもうないかな。
Posted at 2021/11/13 20:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月06日 イイね!

県民の森へお散歩ツーリング!

県民の森へお散歩ツーリング!天気が良いのはわかっていたのに、前日に何も決めていないというところで、まずはパーツを物色するため南海部品へ向かう。
途中の4号線バイパスでバイク事故を目撃。ライダーさんは道路に横たわって動いてない。大丈夫だったのかなと心配しつつ、自分もとにかく安全運転で向かう。

お目当てのパーツは無かったけど、南海部品はグルグル見て回るだけでも楽しい。2りんかんとはまた違ったラインナップで、南海部品の方が変わったアイテムが置いてある。

そのまま帰るのももったいないので、久しぶりに県民の森を経由してみることにした。県民の森はちょうどイイ感じのワインディングロードで、どこかのツーリングスポットを走っている雰囲気を味わえる。

帰宅後に友達から連絡があってコンビニで合流。PCXを御披露目してバイク談義。PCXは大型バイクと並べても違和感のない大きさだなと改めて感じる。明日も天気が良いみたいだし、本格的に寒くなる前に走っておかないと。
Posted at 2021/11/06 16:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

いつものコースをお散歩ツーリング!

いつものコースをお散歩ツーリング!休みの日は、なるべくバリオス2のエンジンを動かしたいので、いつもの泉ヶ岳コースへ行ってきた。天気も良くて暖かいので、キチンと計画立てて遠出すれば良かったくらい。

PCXにばかり乗っていたから、何だかバリオスがやたらと重く感じる。取り回しが思うようにできなくなっていて焦った。

泉ヶ岳~七北田ダムへ向かっていつものポイントに到着。しかしイイ天気。

1時間ほど走って一旦帰宅。買い物もあったので、今度はPCXに乗り換えて外出。メットインがあるから、買い物はやっぱりこっちが便利。

ホームセンターで床材用のシートを20cm買ってきて、ステップボードを自作。200円程度だったので、これでステップボードの保護が出来れば安いもんだ。

夕方もまたお出かけ。PCXのライトはLEDなので、バリオスと比べるとやはり明るいし今時な感じがする。
家に帰ってからもガレージに入ってバイクいじり。愛すべきバイクが増えたので、時間がいくらあっても足りないな。
Posted at 2021/11/04 06:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ハンドルブレースの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3125682/car/3190121/7811942/note.aspx
何シテル?   05/27 21:35
こさぶろうの愛車はkawasaki BALIUS2! もっぱらソロツーリングとソロキャンプが楽しみ。 簡単な整備はできるが、専門的なメカニックの知識はない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 345 6
789101112 13
141516171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 15:53:45
バリオス2(ZR250B)のキャブレターを分解掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 15:13:10
フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 06:22:07

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ポセイドンブラックメタリックの2016年式JF56モデル。 ワンオーナー車両で338km ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2005年モデルのメタリックスパークブラックBALIUS2。2004年以降のブラックエン ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年モデルでジェットブラックの15sツーリング(BBSナシのシグネチャースタイル) ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
若い頃はオッさんバイクと思ってたけど、今にして思うと、実はカスタムベースとしては面白そう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation