• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こさぶろうのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

達居森自然公園で豚汁飯!

達居森自然公園で豚汁飯!11月に入って暖かかったのも束の間、一転して本日は冬のような寒さ。いよいよ冬支度が必要になってきた。天気予報では一日曇りで気温も13℃とのことだったけど、元気よくPCXでキャンプに行ってきた。

出発したもののあまりの寒さで当初予定していた加美町はやめて、いつもの達居森自然公園に変更した。さすがにこの天気と寒さでキャンパーは少なかったものの、昨日から泊まっていたと思われるテントも結構あってビックリ。それから本日のダム水位はゼロ。何度も来ているけどこの光景は初めて見たかも。

いつものところでセッティングしてのんびりBBQを楽しむ。今回は豚汁&ホンモン焼き定食。穫れたての新米を使ったので美味しかった!

天気も悪くなってきたので早めに撤収。案の定帰り途中でポツポツと降ってきた。道路脇の気温計は5℃で、さすがに寒いわけだ。
昨日バリオス乗ったけど、そろそろバッテリーが寿命らしい。2005年モデルで、おそらく一度も交換されていないと思われるので、18年持ったのもスゴイ。とりあえず充電してみたら気持ちいいくらい一発始動した。とは言え、バッテリーは買わなきゃ。
Posted at 2023/11/12 16:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年07月22日 イイね!

鬼首で五目焼きそば飯!

鬼首で五目焼きそば飯!毎年5月頃行っていた鬼首のいつものポイント。今年はなかなか行けず、ようやく7月になって行くことができた。
遅めの8時30分頃に出発。今回の相棒は最近ツーリングでも活躍のPCX。

まずは夏の「すすき野原」へ行ってみる。牧草地が北海道みたいでお気に入りのポイント。牛も放牧されていて長閑なエリア。天気は曇りだけど、たまに日差しがあるので心地良い。

いつものポイントに到着。誰も来ないし日陰もあって最高のスポット。鬼首ということで標高も若干高いせいなのか、気温もあまり高くない。体感的に25℃くらいだろうか。

ソロキャンプをやってきて、今回初めておコメなしのクッキング。キャンプ飯にはふさわしくない五目焼きそばを作ってみた。

天気も良くなってきて、遠くの山もキレイ。風と鳥の声を聞きながら贅沢なランチタイム。たまに山の方からガサッと音がして、熊なんじゃないかと心配しながら2時間ほど滞在。やっぱりココは最高のスポットだな。
多少寄り道もしながら往復約200km。燃費はメーター表示で61km/Lと最高記録をマーク。久しぶりに走ってキャンプして大満足の一日だったな。
Posted at 2023/07/22 22:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年04月23日 イイね!

達居森自然公園で牛丼飯!

達居森自然公園で牛丼飯!前日は風が強くてキャンプができなかったので本日に持ち越し。天気は良いけど、やはり風は強め。道具一式をシートバッグに詰めて早めに出発。本日の相棒はバリオスで。
ところが、途中で忘れ物に気付き、無いとどうしようもないものだったので、仕方なくまたウチに戻る。これで1時間以上のロス。

本当は鬼首へ行く予定だったけど、時間を考えていつもの達居森自然公園へ変更する。何かいつもここだな、と思いつつダムを一周。風のせいか人があまりいなくて場所は選び放題。今回は、まだ桜の咲いているエリアにしてみた。

たまにクルマが通るけど、周囲に誰もいないので快適。ダムを眺めつつノンビリ過ごす。

今回は戦闘飯盒を使った牛丼メシ。タマネギと牛肉だけなので非常にシンプル。今回はBBQナシで牛丼だけいただいてきた。なかなか美味しくできて身も心も満たされた。
そろそろGWも近くなってきたので、どこに行こうかと思案中。天気が良いとイイけどなあ。
Posted at 2023/04/23 17:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2023年03月30日 イイね!

達居森自然公園でもつ鍋飯!

達居森自然公園でもつ鍋飯!今日は月末、しかも年度末だというのに休暇を取ってソロキャンプツーリングに行ってきた。平日にこんなことをしている背徳感がホントたまらない。

この前来たときは冬季閉鎖中だった達居森自然公園に行ってみると、本日は開いていてホッとする。平日だからガラガラかと思いきや、それなりに人がいてビックリ。いつもの人のいないエリアに到着して設営開始。

今回の飯盒メシはもつ鍋。やはり鍋は夏に食べるものではないので、季節的にはちょうど良い感じ。少し風はあるけど暖かくて気持いい天気。

もつ鍋、ご飯、ジャンボステーキ、と少々カロリー摂り過ぎなメニューになってしまったけど、ペロリと完食してしまった。

帰りは田舎道を迂回しながらノンビリ走行。オーバーパンツなしでも全然寒くなく、いよいよ本格的に走れそうな季節になってきた。最近すっかりPCXに乗ることが多くなってしまったので、バリオスでツーリング行きたいな。
Posted at 2023/03/30 17:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年11月28日 イイね!

七ツ森湖畔公園で豚汁飯!

七ツ森湖畔公園で豚汁飯!月曜日だけど、土曜出勤の振替ということで本日はお休み。天気も良いので、またもやソロキャンプへ出かけてきた。今回は簡易キャンプということで荷物を減らし、PCXで行くことにした。

もはや毎週行ってるのではないか、とも思えるいつもの七ツ森湖畔公園へ到着。先客は2組のみ。ここは広いので迷うことなく、自分の好きなエリアに設営できるのがイイところ。

今回の調理器具はこれだけ。木炭は使わないので、道具も少なくて済むし、火起こしの時間短縮にもなる。炭の薫りと煙モクモクの雰囲気も捨てがたいけど、今回は初のバーナーのみのキャンプ。

コメも研いできたし、野菜もカットしてきたので、すぐに料理開始。ラク過ぎるのもちょっと味気ない感じもする。今回は豚汁を作ってみる。

本体には豚汁の具材、中子にコメをセットしてバーナーで30分ほど火を通す。炭と違って火加減を気にしなくても良いのもラクなところ。もはや何しに来てるのかわからない状態。

半径100mには誰もいない貸切状態。静かでホント気持ちがいい。キャンプセットもこれまでにない程シンプルなもの。
豚汁だけでは寂しいので、朝に作った手ごねハンバーグとナマウィンナーも焼いて完成。コメは水蒸気炊飯するからホント失敗しない。むしろ、ふっくら炊きあがる。

空を眺めると雲ひとつない快晴。気温は13℃程度だけど、風もないので暖かいイイ天気。平日をこんな贅沢に優雅に過ごして、身も心も完全にリフレッシュできた。
わずか3時間ほどの滞在だったけど、至福のひとときだった。バイクに乗りたいのかキャンプをしたいのか、自分でも良く分からなくなっている今日このごろ。ま、楽しければどっちでもいいか。
Posted at 2022/11/28 14:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ハンドルブレースの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3125682/car/3190121/7811942/note.aspx
何シテル?   05/27 21:35
こさぶろうの愛車はkawasaki BALIUS2! もっぱらソロツーリングとソロキャンプが楽しみ。 簡単な整備はできるが、専門的なメカニックの知識はない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 15:53:45
バリオス2(ZR250B)のキャブレターを分解掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 15:13:10
フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 06:22:07

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ポセイドンブラックメタリックの2016年式JF56モデル。 ワンオーナー車両で338km ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2005年モデルのメタリックスパークブラックBALIUS2。2004年以降のブラックエン ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年モデルでジェットブラックの15sツーリング(BBSナシのシグネチャースタイル) ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
若い頃はオッさんバイクと思ってたけど、今にして思うと、実はカスタムベースとしては面白そう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation