• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こさぶろうのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

七ツ森湖畔公園で豚汁飯!

七ツ森湖畔公園で豚汁飯!月曜日だけど、土曜出勤の振替ということで本日はお休み。天気も良いので、またもやソロキャンプへ出かけてきた。今回は簡易キャンプということで荷物を減らし、PCXで行くことにした。

もはや毎週行ってるのではないか、とも思えるいつもの七ツ森湖畔公園へ到着。先客は2組のみ。ここは広いので迷うことなく、自分の好きなエリアに設営できるのがイイところ。

今回の調理器具はこれだけ。木炭は使わないので、道具も少なくて済むし、火起こしの時間短縮にもなる。炭の薫りと煙モクモクの雰囲気も捨てがたいけど、今回は初のバーナーのみのキャンプ。

コメも研いできたし、野菜もカットしてきたので、すぐに料理開始。ラク過ぎるのもちょっと味気ない感じもする。今回は豚汁を作ってみる。

本体には豚汁の具材、中子にコメをセットしてバーナーで30分ほど火を通す。炭と違って火加減を気にしなくても良いのもラクなところ。もはや何しに来てるのかわからない状態。

半径100mには誰もいない貸切状態。静かでホント気持ちがいい。キャンプセットもこれまでにない程シンプルなもの。
豚汁だけでは寂しいので、朝に作った手ごねハンバーグとナマウィンナーも焼いて完成。コメは水蒸気炊飯するからホント失敗しない。むしろ、ふっくら炊きあがる。

空を眺めると雲ひとつない快晴。気温は13℃程度だけど、風もないので暖かいイイ天気。平日をこんな贅沢に優雅に過ごして、身も心も完全にリフレッシュできた。
わずか3時間ほどの滞在だったけど、至福のひとときだった。バイクに乗りたいのかキャンプをしたいのか、自分でも良く分からなくなっている今日このごろ。ま、楽しければどっちでもいいか。
Posted at 2022/11/28 14:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年11月26日 イイね!

達居森自然公園で味噌もつ煮込み飯!

達居森自然公園で味噌もつ煮込み飯!戦闘飯盒を買ってすっかりハンゴウ飯にハマってしまい、今回もツーリングというよりキャンプがメインでお出かけ。最近七ツ森が続いたので、久しぶりに達居森自然公園へ行ってみた。

自宅からは約20kmなので30分程度で着いてしまう。とりあえずダムを一周回って設営場所の品定め。この時期だからもう人も少ないかなと思ったけど、結構な賑わいでビックリ。しかもソロキャンパーがほとんどだった。


ここ最近は雨が少なかったせいか、ダムの水位が今まで見たことがないほど低かった。それにしても天気もイイし暖かくて気持ち良い。いつもの孤立したスペースが空いていたので、周りに誰もいない最高のロケーションを無事確保。

今回のメニューは「味噌もつ煮込み」。大根や人参なんか家で切ってきた方が手軽なんだけど、現地でのんびり調理するのもこれまた楽しい時間だ。

1時間ほど煮込んで味噌もつ煮込みの完成。テキトーに作っている割に、なかなか美味しかった。でも大量に作り過ぎた。

昨日から仕込んでおいたスペアリブ風のブタ肉と生ウィンナーも美味しかったな。とにかく野外で食べるものは大抵ウマい。

午後になっても暖かくて気持ち良かったけど、日が暮れるのも早いから14時には撤収して帰宅。山も紅葉が終わり、ほとんど落葉してしまった。今年はあと何回キャンプできるかな。
Posted at 2022/11/27 00:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年11月13日 イイね!

立輪水辺公園でカレー飯!

立輪水辺公園でカレー飯!昨日の夕方に注文していた「戦闘飯盒2型」が届き、今日は朝からPCXでツーリングキャンプに行ってきた。なるべく近いところということで、いつもの七ツ森ダムの公園へ。いつも行っている(ていうか昨日も行ってきた)のに七ツ森湖畔公園だと思ってたら、正式名称は「立輪水辺公園」というらしい。

9時30分頃到着すると、ほとんど人はいない。この季節だから、だいぶ減ってきたようだ。結局帰る頃になっても駐車場は満車にならず、広い公園にパラパラ程度だった。

PCXはメットインスペースがあるので、最小限の荷物であればツーリングバッグを付けなくとも行けてしまうのが気軽でイイね。リュックを背負ってもタンデムシートに乗っかる感じになるので、体への負担はほとんどない。

戦闘飯盒2型は元々は自衛隊の官給品で、今は生産されていない。ホンモノはネットで高額で取引されているので、現在は数社からレプリカが販売されている。入手したのはMOOSE ROOM WORKSの商品で、当時防衛省から請け負って生産していた工場、当時の金型・治具・塗装で作られているマニアックなアイテムだ。レプリカではなく、再生産に拘った商品コンセプトが素晴らしい。

いつも焼肉とかステーキばかりなので、今回は野外炊飯の基本とも言えるカレーを作ってみた。この戦闘飯盒(はんごう)のイイところは、2合炊きというコンパクトなサイズ感と、本体で煮物、中子(中フタ)で炊飯という同時調理ができること。

程よい天気と美味しいキャンプ飯でサイコーの時間だった。次回はモツ鍋がいいかな。
Posted at 2022/11/13 19:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年11月07日 イイね!

平日出勤前の朝駆けツーリング!

平日出勤前の朝駆けツーリング!昨日、七ツ森ダムでデイキャンプをやって、帰宅後にカトラリーの一部が無いことに気付いた。どうやら落としてしまったらしい。どうしても気になるので、出勤前に七ツ森ダムを経由することとした。「出勤前の朝駆けツーリング」というと聞こえはいいけど、要は忘れ物を探しに仕方なく行ったというのが正直なところ。

キャンプ場には7時00分頃到着。朝日が昇り始めて、何とも気持ちの良い時間だ。これから出勤ということを忘れて現実逃避したくなる気分だった。探しものは意外と簡単に見つかったので、しばし駐車場で休憩する。

こんな時間なので、もちろん停まっているクルマはなし。昨日はそこそこ賑わっていたのに、ひっそりと静かな時間が流れている。2時間後にはオフィスで仕事をしているのかと思うと嫌気が差してくる。

紅葉もキレイだった。こんなに真っ赤な紅葉を間近で見られるのはサイコーだった。忘れ物探しがキッカケではあったけど、ホント清々しい一日の始まりだった。たまにこんな出勤もアリだな。
Posted at 2022/11/08 00:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ハンドルブレースの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3125682/car/3190121/7811942/note.aspx
何シテル?   05/27 21:35
こさぶろうの愛車はkawasaki BALIUS2! もっぱらソロツーリングとソロキャンプが楽しみ。 簡単な整備はできるが、専門的なメカニックの知識はない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 15:53:45
バリオス2(ZR250B)のキャブレターを分解掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 15:13:10
フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 06:22:07

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ポセイドンブラックメタリックの2016年式JF56モデル。 ワンオーナー車両で338km ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2005年モデルのメタリックスパークブラックBALIUS2。2004年以降のブラックエン ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年モデルでジェットブラックの15sツーリング(BBSナシのシグネチャースタイル) ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
若い頃はオッさんバイクと思ってたけど、今にして思うと、実はカスタムベースとしては面白そう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation