• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こさぶろうのブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

二本松市へ史跡巡りソロツーリング!

二本松市へ史跡巡りソロツーリング!今年に入って、ようやくまともなツーリングに行ってきた。今回は大好きな伊達政宗にまつわる史跡巡りで、二本松市を中心に行ってきた。

政宗が家督を継いで早々に近隣諸国を震え上がらせた、800人を撫で斬りにした合戦の舞台となった小手森城址。参道はなく、けもの道をひたすら登る。お城の跡はなにも残っていなかった。

そして、小手森城から逃げ出した大内定綱の居城だったのが小浜城。石垣はあったけど、再建されたものかも。城跡からの眺めはサイコーだった。

小浜城跡からすぐ近くにあるのが宮森城跡。政宗の父輝宗が、畠山義継に拉致されるという大事件の舞台となった城。静かで鳥の鳴き声が聞こえる自然豊かなところだった。杉の巨木があったけど、事件当時もこの杉は見ていたのかも。

その輝宗が拉致されて二本松へ連れていかれる途中、畠山義継もろとも命を落としたのが粟の巣古戦場。大河ドラマでは河川敷だったけど、実際には川までまだ1km以上ある感じ。

父輝宗の弔い合戦となった人取橋の戦い。政宗にとっては鬼庭左月を失う激戦となった戦い。場所は車通りの多い4号線のすぐそば。人取橋という橋があると思ったけど無くて残念。

天守閣のあるお城巡りもいいけど、ひっそりとたたずむ城跡を見て回るのもなかなか良いもんだ。
Posted at 2020/03/21 23:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年03月15日 イイね!

伊豆沼へソロツーリング!

伊豆沼へソロツーリング!今年の夏にツーリングで使おうとスマホホルダーを買っていたので、試運転もかねて日本で2番目にラムサール条約湿地に登録された伊豆沼へ行ってきた。ブレースバーがないのでハンドルに直接スマホホルダーを付けて出発。なるほど、これは便利なアイテムだな。伊豆沼へ行くのも、かれこれ20年ぶりくらいなので早速役に立った。

伊豆沼は年中楽しめるけど、やはりメインは蓮の花が咲く夏なのかな。観光客もあまりなく、ゆっくり散策できた。

サンクチュアリーセンターもほとんど人がいなくて貸し切り状態。望遠鏡でカモを眺めたり、のんびり過ごす。

帰りは田尻~古川~加美を経由して帰ってきた。3月なのに12~13℃もある暖かさ。もう少し暖かくなれば遠出もできるかな。
Posted at 2020/03/15 19:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年03月14日 イイね!

ヘルメットホルダーの取り付け

ヘルメットホルダーの取り付けベンリィCD50のヘルメットホルダーはリアキャリアに付いているため、リアキャリアを外してしまうと必然的にヘルメットホルダーも無くなってしまう。

でも、いざ無くなると結構不便なことが多いので、やっぱり取り付けることにした。ハンドルに付けるタイプのホルダーを買おうかと思ったけど、メインキー1つで済むように元のホルダーを使うことにした。

ホルダーを付けるためには8mm程度の穴が必要で、フレームを一通り見たけどちょうど良い所がない。かと言ってフレームに穴を開けるのも忍びないので、リアウィンカーのステーに取り付けることにした。

位置決めしたらドリルで穴を開ける。

裏からプラスネジで取り付けする。ガタつきもなく、結構シッカリと取り付けすることができた。簡易的だけど、無いよりはマシ。盗まれるような高価なヘルメットでもないから、これで十分。
Posted at 2020/03/14 17:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2020年03月12日 イイね!

ベンリィCDと南川ダムへおでかけ!

ベンリィCDと南川ダムへおでかけ!天気予報では県内の気温が12℃で雨も降らなそうだったので、バリオスⅡで福島までツーリングに行こうと休みを取った。朝起きて外を見ると天気は良い。でも外に出てみると、ちょっと風もあって寒い感じがする。急きょ福島ツーリングは中止してベンリィCDとお出かけすることにした。

寒いので遠くまで行かず、七ツ森の南川ダムへ行ってみた。平日ということもあって、たまに山菜を採っている年配の方がいる程度。ダム周辺をグルリと回って帰ってきた。
カブ系エンジンなのでジョルカブとも同じはずなんだけど、ベンリィの方が力強い気がする。坂道もグイグイ走ってくれるし、余力の違いもある。タイヤサイズとかスプロケの違いなのかな。そもそもジョルカブは酷使したからパワーも落ちてるのは間違いない。
Posted at 2020/03/12 17:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年03月06日 イイね!

ウィンカーとグリップ交換!

ウィンカーとグリップ交換!CD50は少しずつカスタムしていこうと思ってたのに、気が付けば次々とパーツを買っている始末。。。休みの日もほとんどCDばかりイジッている。

バリオスⅡのウィンカーを交換したので、外したウィンカーをCDに付けることにした。CDのウィンカーを外してそのままいけると思ったけど、リアは無理そうなのでステーを使って取り付け。

黒いステーにしたのであまり目立たず取り付けることができた。

フロントはそのまま取り付け可能。純正のウィンカーは結構デカイので、見た目がかなりスッキリした。

グリップもかなり汚れていたので、POSHのタルグリップに交換する。色はベージュにしてヴィンテージっぽくする。

天気も良かったので試運転がてら近所を走ってみる。小さいながら、なかなか楽しいバイクだなコイツ。
Posted at 2020/03/07 15:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ハンドルブレースの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3125682/car/3190121/7811942/note.aspx
何シテル?   05/27 21:35
こさぶろうの愛車はkawasaki BALIUS2! もっぱらソロツーリングとソロキャンプが楽しみ。 簡単な整備はできるが、専門的なメカニックの知識はない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12345 67
891011 1213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 15:53:45
バリオス2(ZR250B)のキャブレターを分解掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 15:13:10
フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 06:22:07

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ポセイドンブラックメタリックの2016年式JF56モデル。 ワンオーナー車両で338km ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2005年モデルのメタリックスパークブラックBALIUS2。2004年以降のブラックエン ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年モデルでジェットブラックの15sツーリング(BBSナシのシグネチャースタイル) ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
若い頃はオッさんバイクと思ってたけど、今にして思うと、実はカスタムベースとしては面白そう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation