• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こさぶろうのブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

バリオスⅡとベンリィCDでおでかけ!

バリオスⅡとベンリィCDでおでかけ!息子がようやくクルマの免許を取って、バイクに乗ってみたいということでベンリィCD50に乗せてみた。
マニュアルで免許を取らせたので、クラッチとかの仕組みはわかっているものの、バイクの場合左のレバーがクラッチということに違和感があるらしい。
近所の団地内でしばらく練習させて、とょっと離れたBOOK・OFFまでおでかけしてみた。車通りの多い交差点でエンストしたりして慌てていたけど、何とか無事往復して帰ってきた。
記念すべき最初のバリオスとCDでのおでかけに感無量。
Posted at 2020/06/24 22:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年06月21日 イイね!

八幡平アスピーテラインへソロツーリング!

八幡平アスピーテラインへソロツーリング!梅雨入りしたというのにお天気が良い!気候もちょうどイイし、ずっとずっと前から行きたいと思っていた八幡平アスピーテラインへ行くことにした。

気合いを入れて朝4時に起きて早々に出発。4号線を延々と北上して5時間ほどかかって滝沢市まで到着。ここまで来れば八幡平はもうすぐ。天気も良くて、岩手山もキレイ。アスピーテラインの直前で念のため給油して、焦らず一休み。

適度なワインディングロードを楽しみながらどんどん登っていく。見下ろす景色もどんどん素晴らしくなっていく。さすが東北を代表するツーリングスポットだけあって、まさに絶景!

標高が高いこともあって、天候がよく変わる。そして、山肌には残雪もあって、やっぱり少しずつ肌寒くなっていく。

頂上の見返峠に着く頃には、また天気が良くなってきた。途中で何度も停まりながらのノンビリ走行だったけど、何だかあっという間でチョッと寂しい。

帰りは樹海ラインを通って盛岡に戻るはずだったのに、道を間違えたらしく、秋田県に入ってしまった。もう、このまま行くしかないので、景色を眺めつつ走行。

結構な距離を走って、ようやく田沢湖に到着。せっかくなので田沢湖を満喫して、とょっと長めの休憩タイム。

田沢湖を後にして、帰りは大仙市~横手市~湯沢市を経由して398号線で栗駒山方面のルートにした。398号線は走行しているクルマがほとんど無く、カーブも緩やかで走りやすい。栗駒山に向かって標高もどんどん上がる。これがまたツーリングコースとしてはサイコーのスポット。ほとんどノンストップで宮城県に突入して、花山湖~岩出山のいつものルートで帰宅した。
ようやく念願叶って八幡平アスピーテラインに行くことができて、ホント良かった。本当は夏頃と思っていたので、梅雨の天気に恵まれたお陰だ。今回の走行距離は540km。これまでの最高記録だったかな。
Posted at 2020/06/21 22:08:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年06月14日 イイね!

ベンリィCDと定義山へおでかけ!

ベンリィCDと定義山へおでかけ!週間天気予報ではずっと雨の予報だったのに、朝起きてみればイイ天気。それでも予報では15時から雨ってことで、昨日に続いて軽く近所をツーリング。昨日はバリオスだったので、今回の相棒はベンリィCDで。

まずは陸前落合駅近くの伊藤商店で朝ラーをいただく。10時までだと朝ラーは500円で食べられる。アッサリしたスープは朝のラーメンにはピッタリ。

あてもなく走り始めて、とりあえず定義山方面へ行ってみる。途中通ったことの無い細道も、散策がてらに入ってみる。田植えも終わった田舎の風景が気持ちイイ。

山道も途中ちょっと入ってみて寄り道。小さいバイクだと、こんな気軽なプチツーリングもできて楽しい。

定義山は相変わらず賑わっていて、前回は三角とうふをいただいたけど、混んでたので今回はパス。五重塔は前回修復工事中だったけど、ようやく本来の姿を拝むことができた。

帰りはいつもの泉ヶ岳方面経由で走る。遠くに見える泉ヶ岳はいつ見てもスバラシイ。

途中でコーヒーを飲みつつ休憩。七北田ダムとバイクを眺めながら至福の一時を堪能する。雲行きも怪しくなってきたので早々に帰宅すると、到着して間もなく雨がパラパラと降ってくる。ちょうどイイ感じで走ってこれて良かった。
ベンリィCDも悪くないな。今度はコイツとちょっと遠出のツーリング行ってみようかな。
Posted at 2020/06/14 15:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年06月13日 イイね!

秋保大滝へソロツーリング!

秋保大滝へソロツーリング!今回も早朝のお散歩ツーリング。日中は用事があるので、朝の早いうちにひとっ走り。タイヤ交換後の慣らしも兼ねて2時間ほど走ってきた。

天気予報では晴れなんだけと、あいにく曇り空で残念ながら。遠くの山も天気が良ければイイ眺めなんだろうな。
早い時間はクルマもほとんど走って気持ちイイ。

ゆっくり走って1時間ほどで到着。駐車場に着くと、駐車場には1台も車が停まっていない。さすがに観光客もこんなに早くは来ないか。

誰もいないから、静かで鳥と風の音しかしない。のどかで爽やかな朝だなぁ。ちゃんとお参りもして、滝の方へ行ってみる。

滝が近づいてくると、滝の音が結構な轟音で聞こえてくる。秋保大滝は日本の滝百選に選ばれているらしく、幅6mで高さは55mなんだとか。へぇ~知らなかった。

バイクに戻ってきても相変わらず駐車場には1台も車は来ていなかった。日本の滝百選を独り占めなんて、贅沢な朝だな、

帰り道にふと道路脇を見ると、古くさい石橋を発見。バイクを降りてみると、小滝沢橋というらしい。昭和14年に作られた橋で、今は通行止めになっているようだ。バイクで走っていると普段気づかないいろんなものが見えてくる。
今回も気持ちの良いお散歩ツーリングだった。
Posted at 2020/06/13 21:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日 イイね!

リアタイヤ交換

リアタイヤ交換5月30日にパンクしてからそのままだったリアタイヤを、ようやく交換した。
タイヤは前回と同じくダンロップのGT601。フロントもダンロップなので、気分的に合わせておきたいところ。

前回と同じ作業なので10分もかからずリアタイヤを外す。自分で履き替え作業をするには何も道具がないので、ここはショップにお願いする。

リアタイヤはバランスを取らないライダーも多いらしいけど、走りに直結するパーツだからしっかりやっておく。

タイヤを外したついでに、普段手の届かない所はキレイにしておく。

取り付けも難なく作業終了。タイヤの皮むきは特にやらない。普通に無理なく走って自然に任せる。
Posted at 2020/06/11 14:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ハンドルブレースの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3125682/car/3190121/7811942/note.aspx
何シテル?   05/27 21:35
こさぶろうの愛車はkawasaki BALIUS2! もっぱらソロツーリングとソロキャンプが楽しみ。 簡単な整備はできるが、専門的なメカニックの知識はない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910 1112 13
14151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 15:53:45
バリオス2(ZR250B)のキャブレターを分解掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 15:13:10
フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 06:22:07

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ポセイドンブラックメタリックの2016年式JF56モデル。 ワンオーナー車両で338km ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2005年モデルのメタリックスパークブラックBALIUS2。2004年以降のブラックエン ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年モデルでジェットブラックの15sツーリング(BBSナシのシグネチャースタイル) ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
若い頃はオッさんバイクと思ってたけど、今にして思うと、実はカスタムベースとしては面白そう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation