• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

スイフトRS

スイフトRSスイフトRSは、定評のある素イフトの中でも以前から足回りの評価が高かったわけですが、現行のフロントマスクの赤いラインは、素イフトと差別化をしてスポーティーな印象を図ったのでしょうが、個人的に残念な見た目です。
先代のように人気のRSとスイスポを同じ顔にしていたら、たぶん私は購買意欲がかなり湧きますが、そうするとスイスポオーナーさんが納得しないですよね。
一時期、RSグレードはかなり人気を博しましたが、スズキは人気にあやかり過ぎた感は否めず、またもうちょっと頑張ればスイスポに手が届いてしまう価格設定故、素イフトの素性の良さを考えて、安いXGでもいいかなと思えてしまいます。

排気量が1.2Lというのも、燃費とパワーのバランスを考えたのでしょうが、税金面から考えて、ケチな私は優遇されている1.0Lだったらなァとつくづく思ってしまいます。
何より、スキーに行きたい私は、MTの4WDモデルがラインナップされて欲しかったです。
結論としては、1.0LでNAの4WDのMTでスイスポ顔だったらベストバイですが、現実的にはFFモデルしか出てこないでしょうね。
Posted at 2020/10/31 15:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

いつの間にかカタログ落ち

いつの間にかカタログ落ちいつの間にか、ワークスの2WDのAGSがラインナップから外れていましたね。
スズキさんもラインや売上の関係で相当悩んだのでしょうが、なぜに2WDのAGSだけが?という疑問はぬぐいきれません。

そもそも、スズキのAGSの出来は大変すばらしいらしく、とりわけワークス用のは完成度が高いと聞きます(諸説ありますが、諸外国のAMTを搭載する自動車メーカーのエンジニアがスズキに視察に来るほどだったとか)。

想像の範疇を超えませんが、旦那さんはワークスが欲しいが、奥さんはATしか乗れないので、妥協してワークスのAGSという流れは想定できます。しかし、そもそもMTに乗りたい旦那さんなら、MTを買って乗っていると思います。軽を決断している時点で奥さんが家庭用の車に乗っていることでしょう。
となると、おそらく世の中で売れているほとんどがFFだと思うので、4WDのAGSの方が外されてもおかしくはないかと考えられるのですが、どうしてそうならなかったのでしょうか?
と問われれば、勝手な推測ですが意外と売れていた説が過ぎるのですが、真意のほどは分かり兼ねます。

ちなみに、夫婦で軽自動車を一台という条件がつくなら、私はAGS車にすると思います(嫁さんには申し訳ないのですが、AGSの癖に慣れてもらいます)。
でも、嫁さんが煽られるのは嫌なので、ワークスではなくラパンを選びます。フィアット500とかトゥインゴとかセンスがあってオシャレで面白そうなのですが、チョイ乗りが多いので故障が少ない安心の国産車です!
と言いたかったのですが、ラパンの最下級グレードのAGSがラインアップから落ちていました(まさにオチ)。
Posted at 2020/10/24 11:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

スイスポかロードスターか

スイスポかロードスターかスイスポとロードスターを比較する動画等を見かけました。
どちらもスポーツカー(スポーティーカー)ですが、比較レビューにもある通り、同じカテゴリーでも方向性が異なるという主張は同感します。

スイスポは、どちらかというと「ドライバーをその気にさせる」アドレナリン系の楽しい車であると思います。
一方、ロードスターは決して馬力があるわけでもなく、特別速くもないわけですが、マツダのテーマである「人馬一体」の車を運転している感覚がより強い車であると思います。

その点、アルトワークスとアルトFにも同じことが言えるのではないかと考えました。
ワークスは刺激が(ある意味スイスポよりも)強く、体感的に速さと操作性の溢れる車ですが、アルトFはローパワーを巧みに操る楽しさがあります。とりわけ、アルトFは、レーシングカーよろしく潔くVVTレスというところも漢です。まぁ、省かれている理由は、高回転ユニットだからではなく、コストカットですが(汗;

Posted at 2020/10/24 11:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

ETC登録変更

ETC登録変更アルトもホンダのDさんに行って、再セットアップをしてきました。
2750円というのは高いんだか、安いんだか。
でも、そのままにしておいて、ETCレーンで不正通行扱いで止められて、後続車に迷惑をかけるのはもっと嫌なので、さっさとやってきました。
お世話になったホンダさんのショールームは新しくて、フリードリンクもあって居心地が良かったです。

アルトの定期点検もお願いしようかと思ったりしたのですが、オイルエレメント交換時に部品がないことに気がつきました。
サービスさんに尋ねたら「事前に連絡をいただければ、ご対応可能です」とのことでしたが、結局自社系列ではないエレメントの部品代が高くつくだろうと思い、正規ディーラーを探すことにしました。

が、今すぐに!というわけでもないので、今後火曜であろうガソリンスタンドでもいいのかな、とか思ったりしています。
Posted at 2020/10/18 20:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

いつのまにかアルトがマイナーチェンジ

いつのまにかアルトがマイナーチェンジいつの間にやら、アルトがマイチェンを受けていました。
全車にオートライトを標準装備して、Sグレードにオートエアコンを、Lグレードのミラーをカラードにグレードアップさせたという謳い文句になっています。

ところが、よくみて見ると、マイチェン前のグレードは、X、S、L、Fというラインナップでした。
マイチェン後は、Xを廃止していて、Sにアップグレードパッケージなるものを追加しています。
「じゃぁ、Sのアップグレードパッケージが実質上のXグレードじゃん〜!」と思われるかもしれませんが、Xに標準装備されていた15インチのアルミホイールがなくなり、全てのアルトにおいて13インチの鐡チンホイール+ホイールカバーという形になります。

ちょっと安堵したのは、FグレードのMTが削られなかったことです。
赤がフェニックスレッドパールに変更されたというのも朗報でしょう。
Posted at 2020/10/18 20:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しくないわけではないのですが http://cvw.jp/b/3237299/47760718/
何シテル?   06/03 17:17
アルトF(4WD)のMTに乗っています。MTはとても楽しいです。たまに高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、普段の街乗りでローパワーな分アクセルが踏め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
111213 14151617
181920212223 24
252627282930 31

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation