• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

HA36アルト営業車

HA36アルト営業車今日、病院に行って駐車場に車を止めて降りようとした際、早く並ばなきゃという焦りと駐車券に気を取られていたこともあり、バックギアに入れたままクラッチを離してしまい、エンストをしました。
マニュアルで良かったぁ〜と思ってしまいました。
自分は生涯、MTでいきたいです。
妻の車は、新しいアクセル抑制が装備されたN-WGNですかね。

街中で比較的よくアルトを見かけますが、会社のロゴが貼ってある営業車でも、ドアノブが黒い車は少ないように思います。
つまり、営業車でもS以上のグレードということになります。
きっと、そんなこともあって、わざわざ基準を営業車にする必要がなくなり、9代目アルトからはバンが廃止されてしまったのでしょうね。

話は変わりますが、昨今はオサレてっちんホイールが流行りつつありますね。
単にホイールカバーでごまかすのではなく、てっちんホイール自体に塗装をしてカッコよくしてしまおう!という発想のように思えます。
同時にアルミでコストを販売価格を抑えるにはもってこいなので、アルミにこだわらない人にとってはWin-Winの関係ですね。
ただちょっと日焼けには注意ですが。
Posted at 2022/10/28 14:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

評判の良いフィットRS

評判の良いフィットRS連休に妻の実家へ帰省した際、教習車で変わったセダンが走っているなぁ〜と思ってよくよく見たら、マツダ2のセダンでした(驚)

さて、フィットRSが自動車評論家さんたちには好評ですが、走りがいいっていいですよね。
私も非常に気になるところではあります。
でも、4WDがないのですよね。。。

メーカーさん的にはスポーツと利益を考えるとFFしか出せないのでしょうが、雪国生活者にとっては、ご検討のほどいただきたいところです。
自分の場合は、”元”雪国なのですが。
Posted at 2022/10/28 14:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

どうなる?!日産

どうなる?!日産日産のマーチが販売終了だそうですね。
個人的には2代目マーチの形と緑色が好きでした。
3代目はユニークなデザインが素敵でしたね。
Be-1、パオ、フィガロは有名ですが、何気にカブリオレなんかもあったりして、すごくオシャレでしたし。

まぁ、どこのメーカーも1,000ccクラスは大苦戦感が否めません。
私だったら、税金面でも一番優遇されているし、もう少し家計にゆとりがあったら第一候補なのですが。。。

そういえば、GTさんの動画を拝見していて、三菱のデリカD:5の剛性の高さを知りました。しかも、初代の販売から結構年数が経っているにも関わらずなので衝撃です。

そこで、なんとなくS-AWDのエクリプスクロスが気になってしまいました。
しかも、ガソリンモデルであれば、初代アウトランダーよろしく割安なように思います。
アウトランダーPHEVは高過ぎるので対象外です。って、PHEVという点とAWD性能からすれば安いということは十二分にわかっています。
あと、個人的には、大容量バッテリー車は、しばらく置物になると異常を来すおそれがあるのが敬遠してしまう要因だったりします。今はそんなことないのでしょうが、XVハイブリッドで経験したり、父もシビックハイブリッドでトラブルに見舞われたことがありました。

余談ですが、たまたま目にした記事で驚かされたのですが、三菱エクリプスクロスと日産エクストレイルのプラットフォームって共通なのですね。
Posted at 2022/10/28 14:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

値上がりの一途

値上がりの一途今日、6ヶ月ぶりにいつものスタンドさんでオイル交換をしてまいりました。
その6ヶ月前、500円値上がりと知って駆け込みで交換したのですが、な・な・なんと、来月にまた500円の値上がりだそうで、今回も定期交換とはいえ「来月でいいや」というわけにはいきませんでした。

色々なものが徐々に値上がりしておりますが、スタンドのマネージャーさんとは顔見知りになったせいか、ティッシュ箱をおまけしてくださっちゃうのですよね。
ありがたや。
Posted at 2022/10/28 14:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

運転の楽しさは走りのステージによる

運転の楽しさは走りのステージによる速い車=楽しい車とは限らない。
ロードスターがいい例だ。
もちろん、上手なドライバーさんはパワーが欲しくなるだろう。

一般道であればどうか?
パワーを使い切れるという点では、軽自動車が最適だろう。
とはいっても、制限速度が場所によってマチマチであったり、”流れ”があるので一概には言えないが、それでも十二分に走ってくれる。

初速から制限速度+αまでだったら、660cc+ターボがいいだろう。
若干遅れはとるが、トラックさんと同等か〜ら〜の〜巡航であれば、ノンターボでも結構いける。
と思えるのは、アルトが軽いからであろうか。

いずれにしても、トルク・パワーバンド付近で車を運転するには、非常に楽しい(一生懸命感がある)といえる。
ただ、ゆとりがあるわけではないので、この辺は普通車(以上)には、もちろん敵わない。

お山やミニサーキットなんかでは、たぶんスイスポや先代ハチロク/BRZなんかが刺激的で面白いであろう。
ゆくーり流すドライブも、排気量の多い車の醍醐味であります。
高速道路、遠出する時なんかは、やっぱり高級車の方が速いし楽です。
ステータスもあるし。

私には維持できる経済力はないので、身の丈に合った車というのが軽自動車なわけですが、唯一ぶつかった時の”安全性”という面だけにおいては、普通車の方が良いように思っております。
Posted at 2022/10/22 16:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しくないわけではないのですが http://cvw.jp/b/3237299/47760718/
何シテル?   06/03 17:17
アルトF(4WD)のMTに乗っています。MTはとても楽しいです。たまに高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、普段の街乗りでローパワーな分アクセルが踏め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation