• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

軽自動車選手権〜ダイハツ編〜

軽自動車選手権〜ダイハツ編〜コペン:電動トップに軽く荷物も積める上に、オープンエアーでイージースポーツもできる一台。まさに、大人のオープンスポーツ(セカンド)カー。

ミライース:価格からして走りと内装が最大公約数的に充実した車。初代から比べると大幅に進歩していて、足としては買いな一台。個人的には、ただのミラの走りが好きでした。

ミラトコット:ミライースの兄弟車で、女性を意識して、いやラパンを敵視して作られたのでしょうが、その割にはあまりにもプアー過ぎる気がします。

キャスト:3兄弟からスポーツとアクティバの2人がいなくなってしまいましたが、取り残されたのがスタイル。プレミア感を出しているのでちょっと価格帯が強気か。ミラジーノくらいがちょうど良かったのではないかと。

タフト:ハスラー&ジムニーに真っ向勝負を選んだ一台ですが、どうでしょう?話題にはなりましたが、あまりお見かけしないですかね。

ムーヴ:トールワゴンの中はでは、一番走りが良くバランスの取れた一台。でも、ちょっと設計が古くなってしまったか。値引きで勝負か。

ムーヴカスタム:以前から特別感が強くありましたが、モデルチェンジをしないので、新鮮味が薄れてしまいました。

ムーヴキャンバス:ムーヴの売り上げ台数を嵩増しするために、似てもいないのに冠が付けられ、またネーミングが学生っぽい割には価格帯が高めであるにも関わらず、結構見かけるような気がします。2トーンのカラーバリエーションセンスが良いです。

ウェイク:「デカデカ」というネーミングがつけられそうだった車ですが、タントのSUVチック版というのはわからなくはなく、確かにキャンプブームは来ましたが、しかしながら中身はキャンバスと同じなので、イマイチポジションが難しい車です。

タント/タントカスタム:どこもかしこもタントばかりが走っていたあの頃はどこへやら?すっかりN-BOXに持って行かれた感は否めませんが、先駆者の威厳にかけてフルモデルチェンジしたものの、風貌がキープコンセプトのためか全く目立たないですね。

アトレーワゴン:エブリィの方が売れているようですが、使い勝手はどちらが良いのかと問われれば判断は難しいところかもしれません。販売会社が近い方で良いのではないでしょうか。
Posted at 2021/03/28 13:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

ドラレコの位置を変えました。

ドラレコの位置を変えました。ライフさんに取り付けたドラレコの位置がワイパーでワイピングされる位置ではなかったために、とりわけリアカメラが水滴でかなり邪魔されて鮮明な画像が記録されていなかったので、今日雨が降り出す前に取り付けし直しました。

左側のAピラーのカバーは、以前にビビリ音が鳴ることがあり、取り付けが緩くなっていたのですが、今回もまた取り外しをしたためにおそらくかなりガバガバになりつつあります。

ちなみに、今回はちゃんとドライヤーを使って、両面テープ部を温めてから取り外しました。いやはや、全然労力が違います。

おまけにリアカメラの天井部分は、余ったコードが長くて重いため、若干下に凸してしまっております。まぁ、いくら綺麗に乗って来たとはいえ、内装の評価点が下がってリセールバリューもご愛嬌だと思うので、良しとしてしまいます。

みなさま、ドラレコをDIYで取り付けされる時は、くれぐれもお気をつけください。でないと、取り付け時とほぼ同じ作業を繰り返すことになります(笑)



















Posted at 2021/03/28 12:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

軽自動車選手権〜日産/三菱編〜

軽自動車選手権〜日産/三菱編〜デイズ/eKワゴン:デイズの良い点は、カラーリングではないでしょうか。ノーマルでこの顔つきならデザイン性は平均点以上といえます。悪い表現で言い換えれば”無難”です。というのも、このデザイン戦争は、先代のトールワゴンで既に終わっているのですよね。なので、目新しさがないんです。

デイズハイウェイスター/eKクロス:「カスタム」と名のつくものは、軽自動車でも安い買い物なので、かっこいいのをこだわって買いたいというユーザー向けのものですが、この辺も最近では落ち着きつつあるように思えます。が、三菱の場合は、好評のデリカD:5顔をeKクロスに移植させており、良いように思います(でも、思ったより見かけないのが残念です)。日産さんのアカンところは、プロパイロットをこのグレードにしかつけられない仕組みにしているところではないでしょうか(三菱はどうやら標準車でもつけられうみたいです)。

ルークス/eKスペース:中身に関しては、ライバルである他車種を相当に研究し尽くしたと思われますが、その割にはなんだかパッとしないのは、宣伝上手(とりわけスズキのOEMの時代なんかは)だった日産も、揃って口先だけでは限界に来ているといったところなのでしょうか。

ルークスハイウェイスター/eKクロススペース:もはや繰り返しになるので言うことはないです。


Posted at 2021/03/27 23:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

肘掛けはやっぱりいいです。

肘掛けはやっぱりいいです。肘掛けの感想ですが、すごく良いです。AmazonでアルトターボRS/ワークス専用となっていますが、フツーのアルトでも問題なく使用可能です。オススメです。

さて、今日目についた車はなんとカプチーノです。3台くらい見かけました。サクラ満開でお出かけ日和だったせいでしょうか。
あと、売れ行きが伸び悩んでいるという新型FITもちょいちょい見かけました。やはりe:HEVが売れているみたいですね。

そういえば、帯状疱疹の後遺症が残っているという父親からFIT3のタイヤの履き替えの依頼を受けました。来週中に実家に帰って来ようかと感がています。
親父が最後の車と思っていなかったら、次はヴェゼルがマイチェンしてフロントマスクが良くなったら(リアデザインは結構好きです)、ガソリン車の4WDを買っておいてもらって、譲ってもらいたいなと勝手に思っております(笑)

Posted at 2021/03/27 22:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

軽自動車選手権〜スズキ編〜

軽自動車選手権〜スズキ編〜アルト:原付いや自転車に毛(屋根)が生えたようなものなので足として大変便利です。自分も乗っています。

ワークス:刺激的。コスパ最高のスポーツカーです。

エブリィ:広々して使い勝手が最高な一台です。燃費が悪いのが玉に瑕でしょうか。

ジムニー:唯一無二。走破性ヨシ、デザインで買ってもヨシ。5MTだけではなく、ATでも良い感じ。

スペーシア:N-BOXの対抗馬。スズキなりに頑張って考えて作っています。スーツケースがモチーフなのがかわいい。

スペーシアカスタム:カスタムブームがやや去りつつありますが、若いパパさんはこの手に乗りたいのではないでしょうか。

スペーシアギア:SUVブームにあやかった感はありますが、実際のところ見た目重視で十分ではないでしょうか。

ハスラー:Keiの再来、トールワゴン×SUV=軽SUVという新ジャンルを開拓した一台。新型になって仕上がり上々ではないでしょうか。

ラパン:ライバルの不在の一択。かわいい上に、よく考えられた内装。自分が5MTがダメな条件下だったらAGSで乗っていたかった。

ワゴンR:開拓者であるプライド(とCM費用)をかけた一台ですが、残念ながら全くと行っていいほど見かけません。

ワゴンRスティングレー:どうせワゴンRに乗るなら、こちらでしょうか。でも、高いお金を出してまでは買わないかな。

なかなか新型車種というのは、博打に近いところがあって大変ですが、スズキさんには頑張っていただきたいところですね。

Posted at 2021/03/27 22:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しくないわけではないのですが http://cvw.jp/b/3237299/47760718/
何シテル?   06/03 17:17
アルトF(4WD)のMTに乗っています。MTはとても楽しいです。たまに高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、普段の街乗りでローパワーな分アクセルが踏め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1234 56
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation