• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月13日

2018年05月13日

ウチの仕事車では当たり前の後付装備品となってますが、後付オートライトを装着しました。

このオートライトキット、一見すると配線が多くてやっかいな感じもしますが、実はヘッドライトとスモールランプのそれぞれがプラスコントロールかマイナスコントロールかをテスターで事前にチェックしておくことでかなり簡単になります♪
ヘッドライトとスモールのコントロールがどちらか判っている状況ならば車に接続すべき配線は事前の配線処理で3~4本処理しておくことができます^^
なのでヘッドライト線・スモール線・IG線・アクセサリー線・アースのみを車体に接続するだけ♪
基本的にハンドルコラム内でヘッドライト線・スモール線・IG線を、あとはヒューズボックス周りだけで接続処理ができます。

さらにセンサー部分を設置することもありますがなんてことないです^^
このセンサー部の配線、センサーの後ろからではなく前から配線を出してもらえると非常に綺麗に収まるのですが、どうにもケツから配線が出ているのでこんな感じでループさせて前に持っていかないとならないのが難点です^^;

ちなみにNCP160Vサクシードの場合はヘッドライトがマイナスコントロール、スモールランプがプラスコントロールです。そんなわけでオートライト設置完了です*^^*
ブログ一覧 | NCP160 サクシード | 日記
Posted at 2018/05/13 06:44:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録:愛車ランキング V93 達 ...
ReiGoofyさん

空港メシ
ぶたぐるまさん

メデリン株主総会招集ご通知到着
ボンビーやんさん

スイフト テレビキャンセラー
YOURSさん

素敵な出逢いっす。♪( ´∀`)人 ...
KimuKouさん

皆さん、こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年5月13日 10:06
ナオさん、おはよーございます!(^0^)/

勉強になります♪

てか、同じクルマでもヘッドとスモールがマイナス、プラス別々ってよくあるんですか?

スズキはマイナスコントロールと思い込んでるワタシですが、ちゃんと調べないとですね(><)
コメントへの返答
2018年5月15日 8:30
まっぷぅさん、おはようございます^^

良くあると思います^^
たしかタウンエースもそうだったような・・・
もしかするとトヨタ・ダイハツ系にありがちなのかもです。

タウンエースもサクシードもダイハツ生産だったような・・・笑

まっぷぅさんレベルならば余裕の作業ですね♪

プロフィール

「私は本当は車ではなくバイクに乗りたい・・・」
何シテル?   07/31 13:45
車イジり大好き、運転大嫌いの変態でしたが、2018年秋、致死率が高いと言われる脳幹出血により10日間意識不明で半年入院。運よく命は助かりましたが左半身麻痺の後遺...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

7013WORKSメインサイト 
カテゴリ:7013works関連サイト
2009/01/15 22:19:15
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
元々バイク乗りでしたが、脳の病気による後遺症の障害(左半身麻痺)により、バイクに乗れない ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
年間走行距離が5000キロ以下なのでガソリンモデルにしました。不満はありません。仕事で使 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
メインのロードスターRF、CX−8とは別にお仕事車として仲間入りです。2023,1月末に ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2020年10月納車。私は障害者ですのでに天窓や周囲の視界の良さ、乗り込みやすさ(おしり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation