• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月06日

初めてのフロントアップ!【動画付き】

初めてのフロントアップ!【動画付き】 お目当ての林道が封鎖されていたので、河川敷で練習してきました。

今までは斜面を利用したキャンバー走行ばかりでしたが、今回は平らで広大な土地を利用した「フロントアップ」の練習がメインです。


元々、興味はあったのですがクラッチの損傷が怖くてチャレンジしてきませんでした。
しかし、クラッチを使わなくてもフロントアップが出来ることが発覚!
それならクラッチへの負担も少ないだろうし、やってみようと行動したのが今日です。

大切なのは「ボディアクションによる荷重移動」と「アクセルを開けるタイミング」
初めてのフロントアップなのでどうなる事かと思っていましたが、案外簡単に持ち上がるもんですね(*´∀`*)

高さは大したことはありませんが、浮かせるだけなら何とか出来るようになりました!

~練習の成果~
上手くできた瞬間を集めたのが前半
練習を開始して間もない頃が後半です。




一番上がった時だと30cmくらいは持ち上がってるかな?
でも、乗ってる本人としては高く上がりすぎて怖かったです。
あと、想像以上に体力を消耗しました。

~練習で意識していた事~
・ハンドルに覆いかぶさるように肘と膝を曲げて、フロントフォークを沈める。

・サスが反動で伸びるのと同時に。肩甲骨を引っ張られるような感じで体を水平に後ろに移動。
※ステップの上で立ち上がるような状態にならないこと。

・サスが伸びるのと同時にアクセルを開ける。

・ある程度エンジンの回転数を上げた状態で挑む。



とりあえず、これだけのことを意識してやってみると開始数回でフロントの荷重が抜けていることを体感。
そして、何度も練習を重ねると10分くらいでフロントが浮き始めました!

動画の撮影も合わせて30分くらいの練習時間でしたが、腕と脚の疲労はかなりの物。
握力もかなり低下。
集中力も続かなくなったのでこれくらいが限度です。

明日は筋肉痛だろうな~。

普段使わないような筋肉を酷使したのか、「肘と手首の間の筋肉」と「肩甲骨周辺の筋肉」が悲鳴を上げています。

筋トレした方が良さそうだ。
ブログ一覧 | カモシカツーリング | 日記
Posted at 2011/08/06 22:34:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もはやラスボス的だ。
ベイサさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

紀伊國屋書店から本のプレゼント?
パパンダさん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

まだ間に合う?梅雨入り前、CCWG ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2011年8月6日 22:49
お疲れ様です!
ゆっくり休めて次の練習に・・・

僕はチャリで道路の段差(2~3cm位)超えるときにやってマス(^^;
こうするとショックが和らいで段差を通過できるですよww
まぁバイクのフロントアップの方がレベルはずっと高くて、断然難しそうですが(笑)
コメントへの返答
2011年8月7日 22:53
腕と肩周辺が筋肉痛になってます。
日曜が休みで助かりました!

自転車はちょっとした段差でも衝撃がけっこうありますよね。
自分もしょっちゅうやってました!

自転車とはフロントアップの方法が全く違うので大変です。
2011年8月6日 22:54
こんばんは~♪

フロントアップのコツを掴んだようですね♪

穴の開いている場所で練習すると私みたいに怪我をするので注意を・・・(^^;

http://www42.tok2.com/home/withnature/rdiary4/rdiary3.cgi?action=view&year=2005&month=08&day=06&no=1#1

この事件後、すぐにTrickerは元通りに直ったんですが、私の右足太ももはしばらく腫れが引きませんでした(>_<)
コメントへの返答
2011年8月7日 22:59
イメトレがけっこう役にたったのかもしれません!

これは骨折しててもおかしくないです。
練習環境には気を付けます!

それにしても、赤いトリッカーもカッコいいですね(*´∀`*)
2011年8月7日 0:13
僕は、クラッチウイリーの練習でクラッチが逝きました(^^;

あ、載せ換え前のエンジンね

で...なぜか、ジョグでは楽勝で出来ます♪
コメントへの返答
2011年8月7日 23:05
クラッチの不具合はウィリーの練習が原因だったんですね。
クラッチウィリーはあんまりやりたくないですが、高いギアを使って走ってる時のフロントアップにはクラッチワークが必須なんでしょうね。

スクーターでフロントアップって見たことないです!
ニーグリップも出来ないのでかなり不安定になりそうですが・・・
2011年8月7日 9:02
浮いてますねぇ( ̄▽ ̄)

いろいろ遊べてセローも良いですね(^_−)−☆
コメントへの返答
2011年8月7日 23:10
かなり頑張って浮かせてます!

セローは何でもこなしてくれるので、遊びの幅がどんどん広がります。

楽しいですよ~♪
2011年8月7日 20:25
成長してる!!ってのが凄い分かる!!

筋トレですねw
コメントへの返答
2011年8月7日 23:11
自分には無理だとずっと思ってたから、浮いたときはかなり嬉しかった!

筋肉痛が治ったら筋トレしようかな(*´∀`*)
2011年8月7日 22:12
おお~ しっかり上がってますね!

しかも短時間でここまでできればすごいんじゃないですか。
コメントへの返答
2011年8月7日 23:13
ヘルメットくらいの岩なら乗り越えられそうです!

数十分で何とかなるとは思っていなかったのでびっくりしました。

Gildasさんもぜひチャレンジを!
2011年8月7日 22:32
十分十分、

免許取って1年でしたよね?

コレだけできれば大したもんです。


私は映像みたいにはできないな~、

間違えてパワーバンド入れてクラッチ離して前浮かせたコトは何度もあるケド。
(2ストはポンポン上がるョ・苦笑)
コメントへの返答
2011年8月7日 23:18
先月、1年を迎えました。

でも、もう少し高さと距離が欲しいです。
ちょっとずつ練習していきます。

信号が青に変わってウィリーするのはたまに聞きます。
意識していない時にフロントアップなんてしてしまったら、自分は高確率で転倒です!

プロフィール

「DAEGの車検 http://cvw.jp/b/599461/47745914/
何シテル?   05/26 21:38
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation