• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その7

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その7ヘッドライトの左右非対称具合確認で
グリルを仮組してみたら案の定ズレがあって
グリルとライトの間に変な隙間もあり,
それをプラ板かパテで隙間を埋めて誤魔化す事にして
グリルの実車の状態を調べてみたら
根本的にグリルの形状若干違うようです。

そもそも,元の「タイプR純正グリル」と「RR用グリル」は違う
(というよりバンパーが違うのでグリルサイドの部分の状態が違うのですが)
「無限のグリル」というのも存在するようで,どちらかと言えば無限グリル似。
しかしキット内部品のグリル上部は純正形状のように思えます。
ただココの部分はあまりわからないですし,加工ミスのリスク考えて無加工で行きますが
下側は隙間の関係もあるので,加工して実車に近づけようと思います。

まず初めに思いついたのが,不足部分をプラ板で継ぎ足して隙間がある部分も隠す方法。
バンパーに乗っかる感じなのでt=0.3mmプラ板を付けてみます。

つなぎ目で曲がって元の状態から延長したように真っすぐにならなそうなのと
先端から継ぎ足しただけでは弱いのでティッシュ瞬着で暫く(一晩)置いておきます。


ティッシュ瞬着で厚みが増した分干渉して部品が付かなくなったり,
瞬着盛って平らになる様合わせて行くつもりでしたが凸凹になるし
削っているうちにつなぎ目から取れ始めてきました。

とりあえず,一旦一部が取れた状態のままで形を整えておいて,

やり方変えてプラ板で延長する部分を,レジン部分少し追い込んで
グリル先端からでなくグリル途中からにすれば強度は増すと思ったのですが,
今までの経験上,塗装後にレジンとプラ板の境界線に線が浮き出ると予想出来るので,
部分的でなく全体的に覆う方法にしようと思います。
一旦加工が済んだ状態からマスキングテープを貼って型を取ります。


マスキングテープの型をt=0.3mmプラ板に貼り切り出します。

グリル上部の部品取付穴を開けます。

レジン部品の上部にプラ板が付くので,厚み分の0.3mm削っておきます。
上記で開けた穴を基準にドリルを刺して置いて瞬着でガッチリ固定します。
この状態のまま24時間触らないようにしようと思います。

その他,ボディーに付く部品の合いを確認していきます。
(その5)でも少し触れていますが,リアバンパー下部に付く部品は
ダボ付け直しの際に,形状が合うようにドライヤーで温めて曲げて反りを修復。
リアスポも変形しているので,ドライヤーで温めて修復
ボンネット上のエアアウトレットパーツが入らないので,
塗装した時の厚みも考慮して穴を広げました。
Posted at 2023/02/26 23:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2023年02月23日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その6

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その6
今日は静岡の河津桜に合わせて
特急「踊り子」号の臨時が多くあり
効率よくE257の撮影が出来そうなので
撮影行く予定を以前から立てていました。
その下見として先日の18日に
撮影に行っていましたが,
今日は天気が悪い予報で,その他
色々な都合で中止しました。
先日行っておいたので
潔く決断したといったところです。

撮影行くつもりで早朝起床していて
そのままプラモの時間にしました。


そそ,もう20年以上前から開設しておりますHPですが
先日カウンターが19000件になりました。
たぶんトップページ踏まず直接中に入った場合は
カウンター増えて無いかもしれないですが,
いつもお越し頂きましてありがとう御座います。

先日も,以前からHPにお越し頂いているという方から
こちらの方にメッセージを頂戴いたしまして,
とても嬉しく,お言葉が励みになっております。
気分が乗らなくなる時があっても,気合い入れ直す事が出来ます。

最近Twitter触り始めて,他の皆さんが作成された物を
拝見する事が大幅に増えました。皆さんレベルが高い方ばかりで,
自分が作ってきたショボいクオリティーの画像上げている事が
恥ずかしいと思う事もしばしば・・・。
まぁ,古くからの知人等に「こっちは相変わらずこんなかんじでやっているよ~」の
生存報告等々の意味合いも含んでいるので,
クオリティーはその次という事で,ま,いっか。

以前からの方への「相変わらず」だけでなく,
新たに絡んで下さる方も増やしていって,
楽しく模型趣味も続けて行けたらイイな。と,思っておりますので,
これからも,よろしくお願い致します。

それでは,本題の,作成状況です。

ライトユニットの接着です。
まずはレンズのクリアー塗装。(撮るの忘れました)
洗浄時に傷だらけにしたので,磨いて最後にUVカットの光沢クリアーを
ランナーから切り出す前に吹いておきまして,
乾いたらランナーから切り出してボディーに当てます。
ハマりが悪い部分もあるので削って調整しているうちに
予想通りクリアーコートしたのは剥がれたので,後でまたクリアー吹く事にします。

クリアーパーツを仮組みしたままライトのユニットパーツを付けます。
本当は別パーツなので塗装してから付けたい所ですが,
やはり瞬着以外で付く気配が無いのと,接点あまりなくて
しっかり固定出来そうにないので,仕方なく塗装前接着する事にしました。
瞬着で付く範囲で接着してから,ティッシュ瞬着で補強しました。

ヘッドライトのクリアパーツ仮組みの際,片方位置が決まらなかったので
歪んでボンネットとバンパーの間が狭くなってしまっているのかもしれないです。
それもあってかインナー部分も位置が決まらない状態でした。
もしかしたら接着面にあったバリを削るのをやり過ぎたせいもあるかもしれないですけど,
どうやっても左右対称にならない状態でした。
仕方なく妥協して良い案配の所で固定する事にしました。

制作開始前に一番厄介な部分がココかなぁ~と思っていた場所なのですが,
これが済んだので,後はサクサク進んでいける事を願いたい・・・

瞬着が充分乾いて白化の影響起きなそうになったっら
再度クリアパーツ当ててインナー部品の干渉を確認。
仮接着出来なくて動いてしまったりしたせいもあるのか,位置合わなかったので
干渉していると思われる部分をインナー部品側を削ったり,
クリアパーツ側もドライヤーで温めて少し曲げたりして
バンパー形状に沿って付くようにしました。
Posted at 2023/02/23 23:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2023年02月18日 イイね!

鉄道写真撮影へ(E257系の「踊り子」撮り溜め)

鉄道写真撮影へ(E257系の「踊り子」撮り溜め)流行病も落ち着いているのかな?
あまり多くないようですし,
花粉シーズンが本格化する前に
行っておきたくて,
半ば意地でも撮りに行きました。

いつもは目覚ましかけても,
結局ウダウダして諦めちゃうのですけど,
ここ最近,ホント数か月ぶりに体調不良な部分が良くなってきていて
「不安要素が無い」というのが気合い入れて起きれた1番の要因かな。

色々撮りに行きたいのありますが,河津桜臨というのでしょうか?
があるので,それの下見の意味合いで東海道本線にしました。
天気が良いので,定番の古巣である田町駅は避けて別の駅へ。

目的地に到着したのは7時過ぎ
(始めていく場所では無いですが,乗り換えで反対方向行くアホウかまして
到着遅くなりました。)
すると3人ほどいたので,(あっこりゃ何かある日だな。と・・・)
尋ねてみると185系が来るというので,
光線に合わせてウロウロするより同じ場所にいた方が良いなと,
始めの内は前面が影になる向きで暫くE231やE233を撮影。

本日撮影1発目のE233系


E231系

50分ほど遅延が発生していたようで撮影出来たサンライズ号

AM2時半に起きて主要駅まで行って始発乗っても本来なら撮影出来ないです。

暫く,その場にいた方々とお喋りしながら撮影してました。
今日も民度良く,節度ある範囲内だったのではないかと思われます。
同じ趣味を持つ人とお話をするのもそうですが,
10~20代くらいの若い人達と会話するなんてそうそうないので,
終わってみれば結構楽しかったです。
撮影目的ですが,これだけでも頑張って起きて行って良かったなと思います。

この駅では新宿から来る踊り子は向こう側の線路の為,難ありですが
今日の撮影で,未撮影2000番代がNA-03編成のみになりました。

また,臨時「踊り子(51)号」の運用に入っていた
OM-92編成の撮影もできました。↓


じっとしていると結構寒いない中,皆さんお目当ての列車通過時刻が近づくと
大勢の人が集まってきていまして,動くに動けない状態が数時間経って
話題の車両がやってきました。
今日は別の185系も大宮の方で走っているので,そちらの方が人気あったようで,
その分こちらは人集まらなかった説もありますが,

団体専用列車185系B6編成
しっかり撮らせて頂きました。

その後も暫くいましたが,寒すぎるのでサフィール撮って終了にしました。

今日は第1編成でした。

温かいもの食べて帰ろうと思いましたが,スッゴイ面倒になって,
N’EXでバビューンと帰路について,
スーパーで食料品適当に買ってとっとと帰宅しました。

撮影自体久々だったし,ホント楽しい休日過ごしました。
同じ場所に居合わせて,絡んで下さった皆様方ありがとう御座いました。

Posted at 2023/02/18 18:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その5

1/24 プラモデル 作成日記「FD2 MUGEN RR」編 その5軸打ちしていきます。
今回はドアノブとドアミラーです。

ドアノブはしなくていいかなと
思っていたのですけど,
もし瞬着でしか接着出来なかったら
色々問題発生しそうなので。

ボディー側にはダボ用の小さい穴が開いてまして
(と言ってもドアノブにダボ付いて無いですけど)
その穴に改めてΦ0.3mmで開け直して
ドアノブにも,その穴の位置に合わせて
Φ0.3㎜の真鍮線差し込んでいきます。

微調整の為,空けた穴は少し広げて結果的にΦ0.3㎜以上になってます。

これ1個作って気付いたのですが,穴の開いている位置がバラバラ?
統一性がなさそうなので,それぞれが専用として作っていきます。
非常に薄い部品なので何ヶ所か貫通させちゃったりしたので
表面修正する為に瞬着付けて終了

それにしても,この車,助手席側のドアには鍵穴無い?
ってか,最近の車って助手席側に鍵穴ないのですか?
知りませんでした・・・(^^ゞポリポリ

続いてドアミラー。

実は仮付けでリアバンパー下部の部品付けた時ダボ折って,
丸プラ棒付け直すという事をしていましてt・・・,
なんかドアミラーも同じ事起きそうなのと
そもそも,穴径はΦ1.3㎜。ダボはΦ1.6㎜で先端に限ってはΦ2㎜程。
このままで入る訳もなく,ダボを削って合わせるのも面倒なので,
Φ1.2㎜のプラ棒でダボの付け替えします。
Posted at 2023/02/12 19:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2023年02月10日 イイね!

鉄道写真の運気は良い方だと思う。

鉄道写真の運気は良い方だと思う。病院の予定がある日に限って
天気が悪い気がする・・・
って思う程,雨の日に当たる。
今日は帰宅時間帯は雨量多い予報なので
自転車でなくタクシーにして
サッサと帰ってくる事にしました。

となると,行きも自転車で
行く訳にはいかないので,
遠回りになるけど,徒歩と公共交通機関で。

んで,本数の都合で予約時間とバスの時間帯が合わないので,
時間調整用にカメラ持って出掛けました。
ただ,メッチャ寒いので,撮影で時間潰すのもなぁ~っと思いながら
ちょっと調べていたら

いつか撮りに行こうと思っていたのが,良いタイミングで撮れそうだったので,
これを撮ってきました。

京成線3600形の登場時カラーです。
懐かしい・・・と,感じはしなかった・・・,
私が小さい頃この塗装だったはずですが,あまり記憶に残っていない
そのくらい昔の時の姿です。

タイミング良く撮れて良かったです。

そそ,写真やスーパーで買い物やしながら時間調整して
病院も済ませ,そこから予定通りタクシー使いましたが,
自転車で1時間かかるのに,30分弱で着いちゃって
車って楽だし(自分で運転しなければ),時間の有効利用の意味合いで
こういう時,車の良さを実感しますね。
Posted at 2023/02/10 23:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
56789 1011
121314151617 18
19202122 232425
262728    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation