• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@G-VTのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

200系ルックのE2系新幹線と転属E257系特急。

200系ルックのE2系新幹線と転属E257系特急。日曜月曜の2連休だった先日,
久々に首都圏へ移動して写真撮ってきました。

まずは,転用したE257系の撮影から。
デビューしてからだいぶ経ちますが,
自粛の為,行けなかったので
ようやくと言った感じです。
(←あっ,タイトル画像はE261系こと
「サフィール踊り子」です。)

数日前からコロコロ変わる週間天気予報みながら色々考えていて,
2日間完全に雨なら中止もありえましたが,
たぶん曇りっぽいので馴染みの田町駅で撮影からの大宮へ行くプラン。

が,直前になってガッツリ晴れる予報になって,
そうなると田町駅は新しいビルが増えて,
その影が厄介で撮影しづらくなった印象があるので,
昔,1度行った人気撮影スポットに場所を変更。
こちらはホリデーパスが使える日曜日に行って,
人が多そうな新幹線の方は平日の1泊2日で行ってきました。

<1日目>

予定は特急「踊り子」号の定期運用の下り全6本と,上り1本の撮影予定で,
早めに到着しE257系「踊り子」号は9両もしくは14両なので,
一般列車の10両もしくは15両で練習しつつE231&E233の撮り溜め。

場所的に架線柱を回避してシャッター切って

(E231系 国府津車 K01編成)上手くいけばこんな感じですが,

ちょっと油断すると

こんな感じ(E257系2000番代 NA-07編成 踊り子3号)

更に『ご飯どうしよっかなぁ~』なんて携帯いじっている時に
接近に気付かず,直前で慌てて電源入れてシャッター切ると

こんな感じになる場所。(E231系 小山車 U519編成)

そして反対方向ですが,

(E231系 小山車 U10編成)
前回来た時,こんなに撮りずらかったかなぁ~と思ったら
ホームドア設置されていたのですね~。難易度上がってしまいました。
「もうひと工夫していかないと。」ですね(^_-)b

思っていたより構図に苦戦してますが,田町よりかは車体大きく撮れますし,
トップ編成のコレクションとしてNA01編成も撮れたので,まぁいっか。

(E257系2000番代 NA-01編成 踊り子4号)

そんな中,突如現れた緑帯の波動用E257。
「踊り子」号用とは別の仕様となっている,
これもいつか撮りに行きたいと思っていた車両。

(E257系5000番代 OM-52編成)ホリデー快速鎌倉

同じ様に隣でカメラを構えていた方に尋ねた所
ホリデー快速との事でしたが,私自身はノーチェックで
短い5両編成が高速でやってきて,長い編成に慣れた感覚だったので,
シャッター切るタイミング迷って,やや慌てましたけど
2本(OM2編成・OM4編成)撮ることが出来きてラッキーでした。

目的の下り6本と想定外の2本と,上り1本と+αで回送撮影したものの
朝がかなり早かったからか,それとも梅雨の中休みとなって太陽と共に
かなり暑く身体にこたえてきたのでここらで一旦撤収。
お隣の駅へ移動し昼食。再び駅へ戻るともう1本上りが撮れそうなので,
こちらを撮り1日目の撮影は終了。

アキバへ用事があり移動する途中,高輪ゲートウェイ駅で
すぐ目の前にある田町センターにお休み中の先程のNA01編成発見。
(実は折り返しで「踊り子15号」として戻ってくると待っていたのですが,
よく考えたら車内清掃あるのに10分では折り返ししないかぁ~ww)
せっかくなので,1両ずつ9枚撮っておきました。

アキバでは直接現物を触ってみたかったロジクールのキーボード求めて。
場所は把握していたので,サクサクっと行って,感触確認したら
速攻で駅に戻りました。ホコ天があるので良いですが,
人が多いので早く撤収したかったということで。アキバ滞在時間は15分。

そして,結構疲れていたので早めに宿へ移動。
首都高が見える所にしたのですが,眺めを堪能する事もなく落ちました・・・。


<2日目>

朝早く起きて,通勤ラッシュ始まる前に大宮駅へ下ります。
そぉいやあ,大宮以南であまり高崎・宇都宮線って乗った事無いかも。
結構速いのですね。走行中の京浜東北線をスルーっと抜いていくとは。

東北系新幹線撮影,そして大宮駅での撮影は初。
状況確認の為,初めにやって来た列車でテスト撮影したら

(E5系 U1編成 なすの252号)
いきなりE5系のトップがやってくるとは。

しかも,その後すぐにE6系のトップ

(E6系 Z1編成 + E5系 U5編成 なすの254号)
トップ編成コレクターしている私にとっては,なんてラッキーな。

さてさて,目的の列車が到着する時刻が近づくにつれて
お隣のホームは数名カメラ持った人居ました。
自分の居た場所からはカーブの都合で後ろの方(10両目以降)は写らないのと
標識があったり,側面が太陽の影になるので,ベストポジションではないのでしょう。

ただ,先のトップ編成もそうですが,我ながら撮影運はあるようで
車体側面の影が最小限に抑えられる,雲に救われました。

(E2系1000番代 J66編成 + E3系2000番代 L66編成 なすの260号)
なんとか目的の列車が撮影出来ましたので,今後の参考も含めて
東京方面の端からも状況確認したいと思います。

普段持ち歩いていませんが,こちら側は400㎜望遠でも厳しいかもです。
画像は300㎜望遠での撮影になります。

(E5系 U1編成 はやぶさ101号)

(E6系 Z1編成 + E5系 U5編成 こまち+はやぶさ5号)
先程上って行ったトップ編成を一応撮りました。

再び北方面の端に戻り,200系カラーのE2系を後追い撮影です。

(E2系1000番代 J66編成 + E3系2000番代 L66編成 やまびこ127号+つばさ127号)
こちらもフェンスや架線柱や標識があって上手く撮れないのでこれが限界です。

この撮影の後は長居せず速攻で帰宅しました。
2日分まとめてで長くなったので,日記もここまで。
Posted at 2022/06/26 15:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2022年06月12日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その5

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その5一通り塗装出来ましたので
シャシーを組み立てながら
足回り変更の加工します。

~~パート1~~
無加工で仮付けして状況見て
とりあえず加工します。

<リア>

まずは車高を上げます。
ブレーキローター取付位置決め用の凹み部分から


1.5㎜のマスキング(画像の上側)と2.0㎜のマスキング(画像の下側)を貼り


1.5㎜のマスキングを剥がし
残した2.0㎜マスキングの位置まで
凹み形状の長さを追い込み


Φ5.0㎜パンチ開けたマスキングの外側のを1.5㎜ずらして貼り,
その位置に合わせてΦ5.0㎜を削ります。



続いてキャンバーを少し起こします。
ブレーキローターが付く面の上部側に
厚み0.5㎜のプラ板を貼ります。
幅は1.6㎜(手持ちの3.2㎜幅を半分に切ったもの)

ポリキャップに遊びがあるのか,若干グラつきがあるので
多少自由度がありますが,ボディーの厚みを薄くして
干渉避け兼見た目良くなるようにしています。


<フロント>

模型雑誌を参考に1.0㎜厚のブラバンを挟み
ロアアームをまげて付ける方法をしてみました。




~~パート2~~
接着剤が乾いたらホイールを付けてボディーを付けて確認して調整します。

<リア>
キャンバー変更用の厚み0.5㎜,幅1.6㎜はちょっと大きかったのか
ボディー(フェンダーホイールアーチ上部)の厚み削ってもまだ干渉していました。
ただ,はみ出してはいないので今回はこれで行きます。
車高を1.5㎜上げる為に削ったのが,やや前後方向にズレを発生させていたので
一度ブレーキローターのパーツ外しまして,
キャリパーとの隙間に0.2㎜のプラ板を貼り(上画像の矢印の位置)と
(下画像の矢印の部分)

コレを基準に仮に付けて位置確認してから接着し直しました。
この時,もう少し車高が上がる方へも削りましたので,
結果,最初の1.5㎜よりも更に上げております。

<フロント>
1.0㎜のプラ板を挟んだ所に更に0.4㎜厚のプラ板を追加して
ロアアーム上げただけではたいしてキャンバー起こせなかったので
ブレーキローターが付く上の部分に幅2.0㎜,厚み0.4㎜のプラ板を挟んでから
接着してみました。

※画像撮ったと思ったら,撮っていませんでした m(_ _)m

再度ボディー付けてみた画像がこちらになります。

「タイヤがボディーに入り過ぎないように」を基準に車高調整したのですが,
コレたぶんタイヤの扁平やや大きい気がします。
なので,地面からサイドステップやバンパーまでの隙間が増えて
スッゴイ車高高く見えるぅ~

あと,キャンバーを起こす為に使ったプラ板の厚みは
F:0.25㎜,R:0.3㎜で良かったかなと思っています。

なんか製品の91年仕様でなく,90年に出場したグループNの様に見えちゃいます。
いっその事,56号車にしちゃうのもアリ?
Posted at 2022/06/12 20:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月10日 イイね!

「お出けけ~」中止

JR東日本の新幹線で200系カラーのE2系を撮ろうと

AM3:30起床・・・。
正直,行くの悩みつつ
とりあえず4時過ぎに家を出発。
最寄り駅の隣の駅始発の有料特急に乗る為,そこまで
1時間強アップダウンの有る森の道を自転車こいで~
駐輪場到着したのが出発3分前。

うん。乗れないね。・・・
牛丼屋で朝食にして帰ろう。

本日は「なすの262号」らしいので大宮駅7:40発。
この5時台の朝一の有料特急に乗れば大宮に7時過ぎに到着で,
次の別の列車でも間に合うルートはあるのですが,
まだ,なんとなぁく流行病が気になるので,案外あっさり諦められました。
そもそも,家出る時悩んでなければ充分間に合っていましたし。

首都圏で毎日電車通勤している人が大勢いるので多分大丈夫なのでしょうけど
自分の中で「この人数下回ったら」都内へ出かけようかなと思っている人数を
まだ下回ってはいなくて,でも,外国人観光客規制緩和前にという焦り
(また増える前に行っちゃった方が・・・)とか色々。
なので,元々大宮でなく別の所で写真撮りに行こうと予定してはいたので,
1本特急間に合わなくても,流行病が無ければ他の場所へ行っていたでしょう。
あともう1つ即中止決めた理由は,梅雨入りして天気予報があてにならなくて
一応今日もにわか雨の予報はあって,帰宅中に雨は厄介だから。

駅から少し行ったところに大型店舗があるのですが,
早開きの店舗でさえ,あと3時間以上待っていないといけなくて
そこまで暇つぶしできる場所も無いので中止にしました。

まぁまぁ,早朝2時間半有酸素運動しに行ったという事で。
んで,朝っぱらからカルビ定食っとぉ。
昨日健康診断終わったから,もう遠慮はいらないゼェww

そして朝7時過ぎ,帰宅。(-_-;)

ちなみに本日は振休なんです。
うぃ!
Posted at 2022/06/10 08:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2022年06月05日 イイね!

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その4

1/24 プラモデル 作成日記「BNR32 ZEXEL(ハセガワ)」編 その4少しずつ進めていた塗装を
一気に紹介~

「その2」から時間経ってしまいましたが
セミグロスブラックとタイヤブラックの
マスキングをして

ドライブシャフトのゴールドの所は
普通のゴールドでなく
雰囲気的にガイアノーツの
『No.122【スターブライトゴールド】』
にしてみました。


ダッシュボードは定番のデカール貼付けの都合で
一旦光沢ブラック『ガイアノーツEX-02【EXブラック】』を塗装して
デカール保護のクリアーコートで半艶消しと艶消しで
塗り分けしていくパターンです。
半艶消しを先にする方がマスキング楽そうですが,
マスキングでデカール持って行かれるトラブル回避の為
逆でやりました。



ブレーキの金色+銀色の部分は混ぜるの面倒というか,
混ぜてもシルバー強いので,
タミヤの『LP-71【シャンパンゴールド】』吹きましたが,
まだシルバー寄りなので,この後ローター部分の塗装で
マスキングするのですが,塗装傷むのでクリアーコートするついでに
ちょこっとクリアイエロー混ぜた色でコートしました。
apのモールドがあるのですけど,
apレーシングのキャリパーもこの色あったのですね~知らなかった。

シルバーの塗装は4種類のシルバーに塗り分けました。

①まず普通のシルバー(光沢)は
 「サスの両端」,「ラジエターとインタークーラー間のプレート」,
「ステアリングラック」,「車内取付部品のシルバー指定部品」,「HICAS」
 手持ちのガイアノーツ『No.009【ブライトシルバー】』で塗装。

②磨かれた金属のイメージで
 「インタークラーの左右」,「ラジエターの淵」,
「エアージャッキのカプラー」,「キャッチピン」,
 「給油口(デカール部分は艶消し黒塗装)」「ブレーキローター」
 ガイアノーツ『GP-08【プレミアムミラークローム】』で塗装

③鋳物等のイメージで
 「エンジン本体」,「リアデフ」,「プロペラシャフトのエンジン側」
 「オイルクーラー」
 タミヤ『LP-38【フラットアルミ】』で塗装

④メタリックレッド&ブルーの下塗りで
 「エアジャッキ」「ホイールセンターナット」
 タミヤ『LP-48【スパークリングシルバー】』で塗装
(前回のブログその3で紹介した部分)

してみました。

ホイールセンターナットはシルバーで下塗り後
クリアーレッドとクリアーブルーを塗装。

ここの塗り分けは先にC28(黒鉄色)を塗装してから,
Φ2.0のマスキングを上から覆い,
横はアイズプロジェクトの0.7mm幅のマスキングを使ったら
ストレスなく塗り分け出来たのですが,
レッドメタリックは下地の影響出ると思うので,シルバー下塗りして
クリアーのレッドとブルーで塗装する方法にしました。


デカール保護のクリアーとして
・「その3」で仕上げた部品は『光沢』
・ステアリングは『半艶消し』
・シートは『艶消し』
使用塗料はクレオスのUVカットで,半艶消しは光沢と艶消し混ぜたものです。

そそ,シートのデカールは存在忘れていて
艶消しブラック吹いた上から貼ったのですが
艶消しの割にはヒタッと付いてくれてラッキーでした。

ホイールを除くシャシー部品と,車内部品の塗装は
ほぼ済ませたと思います。

筆塗り下手ッピなので,何でもかんでもエアブラシで
その為にマスキングしまくりなわけですが,
シャフト関連は臨機応変にしないと,
まだ,3台残っているのにぃ~という言葉しか頭に出てきません。(^^;)
Posted at 2022/06/05 18:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年06月04日 イイね!

テスト塗装つづき

テスト塗装つづき先週の続きですが
ちょっと思いついた事を
試してみました。

JZX100系のダークグリーンを
簡単に塗れないかと
ガイアノーツさんの
プリズムブルーブラックに
イエロー混ぜてみようと。

で,撹拌前にビンの底見たら
パールがブルー系なので
単純にイエロー混ぜてもダメかもと,
とりあえずCCパールのPCイエロー混ぜてみました。
ただ,混ぜてみてもグリーンっぽくはならず,
ダークグレーメタリックみたいな感じで,
ん?

角度によってブラックからブルーに見え方が変わる塗料という事で
純色イエローでなくクリアーイエロー混ぜてみました。

で,塗装してみたのが,タイトル画像のです。

単純な液体なら青に黄色足したら緑でしょうけど
青の粉末に黄色の粉末混ぜても緑になるわきゃないww
しかも混ぜながら,色の変わり具合がわからないので
クリアイエロー適当に入れただけあって,
濁ったイエローメタリックみたいになりました。

と,いうことで,思った通りに行きませんでした。

次はクリアーブラック(スモーク)に
グリーンパール粉を混ぜてみたらどうだろう?と思っています。
グリーンのパールは持っていないので,
用意出来たら試してみようかな。

ついでにJZX90シャシー追加の塗装は

セミグロスブラックの塗装の後,マスキングして
タミヤのスパークシルバー吹きました。
一応,前作と同じ塗料ですが,本体のニュートラルグレーⅠは
塗り重ねの違いで白味に差が出てしまいました。
前作はグレー味が強いので,サラッと吹いて終わらせたんだっけ?
まぁ,いいや。

なんだかんだ言って2車同時制作みたいになってきちゃいました。

正直,ゼクセルを進めるのが億劫になってきてます。ヤバいぞ。

そそ,
ちなみに
ガイアノーツさんの「GP-09(プリズムブルーブラック)」ですが,
下塗り黒・白・シルバー(タミヤLP-48(スパークシルバー))で塗装しまして,
光が当たる時の青は,はっきりと分かるほどの差は無く,
下塗りシルバーは微かに明るく見えるようですが,
比較しないと分からないレベル。
影の黒味の色は,下塗り黒は青の深みが出て特殊な塗料である実感がします。
下塗り白・シルバーは黒味が増すというか黒っぽく見えるようです。

全体的な見え方は,下塗り黒は,深みのある青で条件で黒に見える。
下塗り白・シルバーは,だいたい黒で一部青が見える。
全体的な見え方が違う・・・かもしれません。
部分的に塗装しただけで,ボディー全体に塗装していないので,
「たぶん」ですけど。
Posted at 2022/06/04 20:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「(´~`)モグモグ」
何シテル?   04/05 23:58
いらっしゃいませ「HIRO@G-VT」です。 @以降は時々変えています。 「HIRO@マルなな」(丸目インテDB7から)         ↓ 「HI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2代目の所有車ですが、初めて自分で買った車です。 中古車で、買った当初からホイールと排気 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
親が所有していたものを譲り受けた、 免許取得後最初に所有した車です。 色々アフターパーツ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入時から傷みの酷かった外装から手を加え, 修復兼チューニングといった感じでいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation