• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

蒜山・湯原温泉への旅 その②湯原温泉編

蒜山・湯原温泉への旅 その②湯原温泉編 前回の①蒜山編の続きになります。











前回は・・・(①蒜山編はこちらからお越しになれます。)
蒜山高原の自然を満喫した後、
蒜山ICに戻り、再び米子自動車道にから今度は湯原ICに向かいます。


蒜山ICから岡山方面に約15㎞走ると湯原ICがあります。
山間のとても静かな所ですね。



湯原ICの長いランプウェイをゆっくりと降りていくと、
温泉街の雰囲気が感じられる町に出ます。


インター近くのガソリンスタンドで
まずISにガソリンを補給しておきます。
ISもだいぶお腹が空いていたようでいっぱいガソリンを飲みました(笑)


そしてまず今晩お世話になる宿の方に向かいます。

「湯原温泉」という看板も見え、川沿いの道を走っていくと
ああ、温泉に来たんだな、という気分になります。










ゆばらの宿 米屋


こ温泉街の中心地からは少し離れた所にあるこの宿は
昔ながらの宿場町の様な雰囲気があり、とても落ちついて休むことができそうです。


あと決め手になったのは温泉とお料理。
やはり温泉宿ではこれが大事ですよね。

中心地からは少し離れているといっても車で5分もかかりませんから、
温泉街の散策にも便利な所ですよ。



宿の駐車場にISを停め、荷物を下ろしてフロントに預けておきます。


まだ夕方までは少し時間がありますので、
少し温泉街を散策してみようと思います。












こちらは宿の横の道を降りていった所です。
鳥居の上に「湯本神社」とあります。

ちょうど神社の参詣道になっていたようですね。













お昼の温泉街はとても静かですね。

いまから夕方にかけてお客様をお迎えする準備の真っ最中なのでしょうか。









湯原温泉ミュージアムという建物がありました。
中でガラス細工などの展示をしているようです。

とても風情のある建物ですね。












山間にあるとても静かな温泉街です。











町のあちこちに俳句が掲示されていました。
とてもいい雰囲気です。














温泉街の中心部に向かって歩いて行きます。

時間もゆったりとながれているようです。










町の中心部にきれいな川が流れています。
落葉したきれいな葉がきらきらと流れていきます。












山の紅葉もとても綺麗ですね。









こちら側の山も少しずつ色付いていくのでしょうか。













どこを見渡してもきれいな山に囲まれています。












静かに川が流れていきます。
このベンチでしばらく休憩しました。













まるできれいな色紙が流れているような感じです。


と温泉街の静かな雰囲気を存分の味わっていると
ぼちぼちチェックインの時間が近づいてきたので、のんびり宿の方に戻ります。



部屋に落ち着いたら・・・まず温泉!ということで
一番風呂を頂きました。


ここ湯原温泉のお湯は・・・とても濃厚な感じ!
なんというか、体のなかにじわじわと暖かさが染みてくるような、とでも言いましょうか
とてもしっとりした感じです。

温泉から上がるとお肌がスベスベになっていました(笑)



そして、お待ちかねの夕食の時間がやってきました。












黒豚しゃぶしゃぶ会席です。
もっちりとした黒豚とお餅のしゃぶしゃぶ。

このしゃぶしゃぶに使われているのがヒメノモチというこの地方特産のお餅なのですが、
これがまたおいしい。

少し湯がいて頂くと、口の中に入ったとたん蕩けていくような食感です。










蟹、お刺身、鮎・・・どの料理も最高に美味しかったです。


そして食後に頂いたお米アイスクリーム、
これもお米の自然な甘さが口の中に広がり、とても懐かしい味わいがしました。


嫁さんの方はお酒を少し頂きました。
ほどよく酔っ払ったようで、とてもおいしかったとのこと。
とてもリラックスできたようで、私も嬉しかったです。



この日はあちこち歩いた疲れもあったのか、
いつもより早く睡魔が。
ゆっくりと休むことができました。


そして翌日。
外は大雨のようです。

さっそく朝食を頂きます。
温泉宿だと朝食もとても楽しみです。


ご飯にかけるのりがとてもおいしかったです。
こちらは後でお土産に買って帰りました。


最後は宿の方に見送って貰いながら、宿を後にします。
とても居心地のよい宿でした。
無事に昼前に香川県に到着、帰宅することができました。



とこんな感じで1泊2日の蒜山・湯原温泉の旅は終わりました。
自然と温泉が満喫できたとても楽しい旅になり、大満足でした。

また機会があればもう一度行きたいなと思います。


あと今回ISの写真をあまり撮っていませんでした(笑)
また次のドライブの時はいっぱい撮りたいと思います。


※フォトギャラリーもアップしました。よろしければご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/910066/car/801183/2861932/photo.aspx

※オススメスポットにもアップしています。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2011/11/06 13:52:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

木曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

朝の一杯 6/13
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

5月13日、札幌出張3日目(雨の朝 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年11月6日 14:25
凄いですねえ、こんにちはあ♪
こんな風光明美な山村のお宿に、Super City も逝きたいにゃあ~(T_T)
しかも、お食事のウマそうな事と言ったら
うちなんか、娘1号とマックでちた(><;
コメントへの返答
2011年11月7日 12:48
Super Cityさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
本当に落ち着く温泉でしたよ(^^)/
ご飯もおいしくて、大満足でした(*^_^*)
2011年11月6日 15:46
こんにちは♪
紅葉が綺麗ですね~(^-^) 本当に時間がゆっくり流れて行きそうです♪ 写真も綺麗で、ベンチの写真がなんとも良い感じに思えました(〃^ー^〃)
料理も美味しそうに写ってますね\(^_^)/
羨ましいですd(⌒ー⌒)!
コメントへの返答
2011年11月7日 12:53
yyaisさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
落ち着いた感じで、とてもしっとり時間が流れているようでした。
宿もとてもいい雰囲気でしたよ(*^_^*)
2011年11月6日 15:49
こんにちは(^○^)v
情緒ありますな~(しみじみ)
なんというか、心の豊かさを感じますな~
((φ(・д・。)ホォホォ
コメントへの返答
2011年11月7日 12:55
レックスくんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
久しぶりにのんびりとした時間を過ごすことができて、よかったです(*^_^*)
2011年11月6日 16:04
こんにちは♪

心が洗われるようなイイところですね!

たまには、自然に囲まれて
日頃の疲れを癒すことも
大事ですよね(^^)v
コメントへの返答
2011年11月7日 13:02
2350さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
のんびりしていて
本当に心が洗われました(^^)/

たまにはのんびりするのもいいな~と
改めて思いました(*^_^*)
2011年11月6日 16:05
こんにちは。

湯原温泉の存在を初めて知りました。

山間の静かな温泉地街。色づいた山や落葉が流れる川もいい感じです。

蒜山・湯原温泉の旅行記二編。
楽しませていただきました。




コメントへの返答
2011年11月7日 13:11
CTdriveさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
本当に素敵な旅でした(^^)/

岡山には「美作三湯」と言ってとてもいい温泉が三ヶ所あってこの湯原はその一つなんです(^^)/
温泉も最高でした(*^_^*)
2011年11月6日 16:52
こんにちは。①②と拝見し、旅気分を味わわせていただきました♪
やはり秋は旅の季節。ゆっくりと旅がしたくなってきました。
宿がゆっくり出来るとよいですよね。決して安い金額ではなさそうですが、
たまにはごほうびで、ですよね。
奥様も満足していただけたのではないでしょうか。
ドライブも楽しんで、同行の旅客人の笑顔も見られて…
さぞかしステキな旅だったのではと思います♪
コメントへの返答
2011年11月7日 13:24
いったん@3S-soulさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます(*^_^*)
とても楽しい旅になりました(^o^)
嫁さんも喜んでくれて、とても楽しい旅になりましたよ♪
宿も平日でしたので、結構リーズナブルでした(^^)/

本当に同行の旅客人の笑顔が見れると、嬉しいですよね(^^)



2011年11月6日 18:28
こんばんわ♪

今日も綺麗な写真ですね☆

黒豚しゃぶしゃぶ会席、豪華で美味しそうですねρ( ^o^)b_♪♪

やっぱり温泉+料理は疲れが吹っ飛びますね(^-^)v
コメントへの返答
2011年11月7日 13:29
seak350さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
本当に楽しい旅になりました(^^)/
料理もおいしくて、嫁さんも気持ちよく酔っ払ってくれてとても嬉しかったです(*^_^*)
たまにのんびりするのも大切ですよね♪
2011年11月6日 19:40
こぢんまりとした、山の中の温泉郷、いいですね。
高速道路を通っていると通過してしまいそうな場所ですが、こういう隠れた名所がゆったりしていいですね。
コメントへの返答
2011年11月7日 13:34
tacoboseさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
山間の静かな町で、とても落ち着いた雰囲気でした(*^_^*)
たまにのんびりすることも大切ですよね♪
2011年11月6日 19:58
こんばんは!
いやぁ、相変わらず素晴らしい構図ですね~!
元々、良センスの持ち主なんですね!
撮影された枚数もすごいでしょうから、
お気に入りの一枚を選ぶのも、帰ってきてからの
楽しみですよね~
コメントへの返答
2011年11月7日 13:47
うめお@テストドライブさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お褒めいただいてとても嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございます♪
いえいえ、まだまだなかなかいい写真が撮れずに恐縮です・・・
これからも精進したいと思います。

満足できるのは何百枚で数枚、といったかんじですね(*^_^*)
帰宅した後写真を探すのもとても楽しみですよね(^^)/
2011年11月6日 20:19
こんばんは!

リラックスできたようで、何よりです。

相変わらず、お写真の構図がきれいですね。臨場感が伝わってくるようです。
コメントへの返答
2011年11月7日 13:55
”たっけん”さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お褒めいただいてとても嬉しいです♪
ありがとうございます(^o^)
本当にのんびりできた旅でした(*^_^*)

いい天気にも恵まれて写真撮影も楽しかったです(^o^)
2011年11月6日 20:22
こんばんは。

いつも綺麗な写真、ありがとうございます!

温泉街、この感じがとてもイイですね♪
コメントへの返答
2011年11月7日 13:57
MONOさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お褒めいただいてありがとうございます(*^_^*)本当に楽しい旅になりました♪

ISのドライブもたっぷり楽しむことができて、
大満足な旅になりました(^^)/
2011年11月6日 20:22
こんばんは。のどかな風景、時間の流れが止まっているかのように見えます。
写真で、錆びた橋の欄干がとても印象的です。川岸のベンチ、ずーーーっと座って
眺めていたいと思います。

料理ですか・・それはもうコメントできません(笑)。
コメントへの返答
2011年11月7日 14:03
silvermittさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
本当に静かな町で、まるで時がとまったかのような錯覚に陥りました(*^_^*)
いつまでものんびりしたくなりますよね~♪

お料理ももう・・・言うことなしでした(笑)
2011年11月6日 20:40
こんばんは♪

すごくいい雰囲気の温泉街ですね。

とても日ごろの疲れを癒して
のんびりできそうです。

料理も美味しそうです。

ぜひ、旅行で訪れてみたいですね♪
コメントへの返答
2011年11月7日 14:07
hidekuma1017さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
本当に落ち着いた町で、とてものんびりすることができました(*^_^*)
たまにゆったりした時間を過ごすのもいいなあ、と改めて思いました♪
料理も最高でした(^^)/

ぜひ機会があれば一度行かれて下さいね(*^_^*)
2011年11月6日 22:19
こんばんは^^

いつも綺麗な写真ありがとうございますm(_ _)m

私も何処か旅行に行きたくなりました^^

料理もおいしそうですね!
コメントへの返答
2011年11月7日 14:17
keysky311さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お褒め頂いてありがとうございます♪
のんびりした旅行、というのも本当にいいですよね(*^_^*)
料理も最高でした(^^)/

ぜひ機会があればkeysky311さんも行かれてみて下さいね♪
2011年11月6日 22:30
こんばんは。

この時期の温泉旅行は良いですね~

今年もどこかに行きたいと思いつつももう11月になってしまいました。

こんな静かな温泉でゆっくりしたいです。
コメントへの返答
2011年11月7日 14:47
daiken.250さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
本当に温泉にはいい季節になりましたね(^^)/
もう少ししたら冬、また冬の温泉もいいですよね(*^_^*)
2011年11月7日 0:08
良い旅行をされましたね(^^)
心の洗濯も出来た感じかな?

風情のあるお宿、いいですね。
河原のベンチもいいなぁ。気の利いた町ですね。
何も考えずにベンチに座って、ゆっくり時間が流れそう。

風情のある場所でゆっくりしたいなぁ
コメントへの返答
2011年11月7日 14:48
corleone926さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
本当に町全体が静かで、とても落ち着いた雰囲気でした(*^_^*)
ベンチでのんびりしたのもすごく久しぶりでした♪

やはりたまにゆっくりするということは大切ですよね(*^_^*)
2011年11月7日 0:10
そうそう!

今日は昼間、失礼しました(^^;)
ひょっとして、今日お帰りなら・・・・と思って(笑)
昨日だったんですね(汗)

コメントへの返答
2011年11月7日 14:49
いえいえ、こちらこそ。
本当にありがとうございました。

与島までお疲れ様でした(*^_^*)
時間が合えば私もお邪魔したかったです(^^)/
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2011年11月7日 14:31
ひなびた温泉街、良いですねぇ^^

こういう山あいの町ってとても好きです。
写真の撮りがいもありますね。

川沿いの写真もとても落着いた雰囲気が伝わってきます。
ここでのんびりしたらさぞかし気持ち良いだろうなぁ^^
コメントへの返答
2011年11月7日 15:54
ドラヨスさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
本当に静かな町でとても散策していると、
とても落ち着いてきました(*^_^*)

天気にも恵まれてとても楽しかったです(*^_^*)
たまにのんびりするのもとてもいいですね♪
2011年11月7日 20:46
こんばんは。

ゆっくりと休めそうな落ち着いた温泉デスね!
お食事も美味しそうでイイですねぇー。

コメントへの返答
2011年11月8日 20:15
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
本当に静かな町で久しぶりにのんびりすることができました(^^)/
ご飯も最高でした(*^_^*)
2011年11月8日 0:13
こんばんは♪

はでな観光地でなく、風情のある温泉街ですね。
料理もちょうどいい量でとてもp美味しそうですね。
コメントへの返答
2011年11月8日 20:16
hide.kさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
静寂に包まれて、散歩していると心が落ち着いてきました(*^_^*)
料理もちょうどいい量でとてもおいしかったです(^^)/

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation