• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月04日

セカンドカー計画

昨日のブログでもちょこっと書いたのですが、
年末までに仕事用の車を一台増車しようと思っています。

用途としては主に市内を走る用途ということもあって細い道などもよく走るので
軽自動車かコンパクトカーかなと考えています。


嫁さんとも話したのですが、去年S4も買ったというのもあるので、
本格的なセカンドカーはもう少し先にして、とりあえず気軽に乗ることができる
一台を仕事用として買って欲しいとのこと。
スイフトを手放した後にやはり従業員が一人辞めるという予定外の事態が
起こってしまったのでこのプランが一番いいかな、と思っています。

ということで最近増えた軽の新古車などもいいかな、と思っています。



とりあえず目星はつけておこうということで、
早速近くの新古車専門店に行ってきました(笑)


今回はできるだけコスト重視ということで選ぶので
値札といろいろ見比べてみたのですが



最近モデルチェンジしたばかりのアルトなんかいいかな、と思っています。
アルトの場合グレードによってはAGSを装備しているグレードもあるので、
かなりこのモデルが気になっています。


あともう少しコストを重視するのであれば



ミライースなどもいいかなと思っています。


そして近場を走る用ということでナビは付けずに、



こんな感じのオーディオを付けようかなと思っています。
う~む、大学生の時に乗っていた車を思い出して少しワクワクしてきました(笑)
あとはこちらもホイールを変えて・・・(爆)


そして数年後にはこちらを従業員用の営業車に回して、
私は本命のセカンドカーを変えたらいいかなと思っています。
本命は・・・次期スイフトスポーツが第一候補です。

これはまだまだ先の話ですが、とりあえず年内にセカンドカーを買うべく
しっかり考えてみようと思います。

ブログ一覧 | セカンドカー&営業車 | クルマ
Posted at 2015/07/04 17:06:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪和泉市のカフェGREEN RO ...
FLAT4さん

悪代官:江戸川ヌードル・悪よのう ...
kz0901さん

良い出会いがありました。
mimiパパさん

6月になりました梅雨時期なんですね。
ライトバン59さん

製品不良・劣化、そして自然災害
モトじいさん

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

この記事へのコメント

2015年7月4日 17:16
こんにちわ。
スイフトを手放して、またセカンドカーですか?
それはあまりお財布に優しくないかもです(汗)

それなら、リーフの中古なんてどうでしょう?
チョイ乗り程度なら、巡行距離は気にしなくてイイですし、何より維持費が軽より安い!!
軽なら、アルトターボRSですww
何じゃこりゃと思うぐらい軽快です!
コメントへの返答
2015年7月5日 12:57
Shin.Nさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホント従業員が辞めるという出来事がなければ
手放さなかったとに・・・と思うと少し残念ですが
まあここは前向きにいこうと思います。

リーフの中古いいですね!
近所だけの走りだと航続距離も問題なしですね♪
アルトターボ、営業車にはちょっと高級かな
?(笑)
2015年7月4日 22:53
こんばんは♪


アルトいいですね♪


私は軽ならハスラーやウェイクが好きですが、スバリストのRonさんならヴィヴィオとかいかがですか?(笑)


元持ち主の私に言わせれば…バイクみたいなレスポンスにスーパーチャージャーですからあれはめちゃめちゃ速いですよ!

小型車ならマーチはいかがですか?(笑)
現行型は不人気なんで安そうですよ♪


と仲間を作ろうとする…(笑)
コメントへの返答
2015年7月5日 12:59
テルりん@わいわいマチ子ヽ(*´▽)ノ♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アルトは車体がコンパクトだし、まさに営業車の定番だと思います(^^)/
ヴィヴィオいいですね♪
程度のいい中古があればぜひ乗ってみたいです♪
コンパクトボディにSC、実に良い走りを思想です(*^_^*)

マーチも実も候補になっています(笑)
かなりお安い新古車があって驚いています(^o^)
2015年7月4日 23:24
こんばんは。

アルトはいい車だと思います。

実用車としてだけでなくて走りも楽しめると思います。

私もセカンドカーにアルトはいいなと最近感じていて中古車で2代前のモデルが20万円から30万円位で展示してあったりすると欲しいなと思ったりしています。

アルトでしたら幅広い価格帯で満足できる車選びができるのではないかなと思いますね。
コメントへの返答
2015年7月5日 13:13
kurumazukidayoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
アルトだと車体も軽いし、すいすいあちこち走ることができそうですよね(*^_^*)

アルトは軽自動車のベーシックカーということもあってけっこう中古車屋さんには多いですよね。
お手頃な値段の物が多いのでいいな~と思います。

おっしゃるとおり在庫も多いので、しっかりあれこれ探してみようと思います♪
2015年7月5日 0:41
こんばんは。
アルトは軽そうですね。
ノンターボでもすいすい走ってくれそうですね。

偶然KENWOODのカタログがあるので見てみたら、1DINモデルでもBluetoothモデルはハンズフリー通話も対応しているようですね。出先での急な電話にも対応できて、いいかもしれませんね!
コメントへの返答
2015年7月5日 13:18
まっちんB4さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アルトは車体が軽い+コンパクトというのが
一番のウリなので営業車には一番テキしているかな、と思ったりします♪

そうなんです(^o^)
最近は1DINモデルでもしっかりハンズフリーに対応しているので仕事先の電話でも安心です。
ホントいい時代になったな~と思ったりします(笑)
2015年7月5日 1:39
こんばんは。

アルトターボRSにしましょう(笑)

セカンドカーは、S4とは、真逆ですがクラウンもいいかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2015年7月5日 13:24
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アルトターボ、いいですね(^o^)
ただ予算的にかなり嫁さんに折衝しないと難しそうです(笑)

確かに真逆の車というのもアリですね!
う~む、悩ましいです(笑)
2015年7月5日 8:29
おはようございます。

セカンドカー選び、楽しそうでイイですねぇ。
アルトですと皆さん書かれておいでなRSが面白そう!

オーディオ選びも含めてワクワクですね!

コメントへの返答
2015年7月5日 13:30
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まだ少し先の事ですが、どの車にしようか迷い中です(*^_^*)
アルトターボ、軽量な車体にターボとなるとかなり良い走りをしそうですね♪

オーディオを含めてあれこれ悩んでしまいます(笑)
2015年7月5日 18:13
こんにちは。

この二車種だったら、個人的にはアルトかな・・・と思います。
AGSだったら尚良し、ですが仕事用ですからね(笑)
ミライースはOEM車であるスバルのプレオプラスに代車で運転しましたが、妻&私ともに「う、う~ん・・・」という印象だったのを覚えてます。
コメントへの返答
2015年7月5日 18:18
yukiko_rxさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよね(*^_^*)
私もこの2台なら「アルト」のAGSモデルがいいかな、と思っています(*^_^*)
ただとりあえず「つなぎ」用の車になりそうなので、コスト最優先で選ぶということになりそうです・・・(泣)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation