• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月05日

ようやく後継機がやってきました

去年のブログにも書きましたが、全損してしまった私のカメラ・・・
ようやく後継機がやってきました。

できれば同じD750、といきたいところですが、
今回はスイスポがあったので予算は前回よりリーズナブルに。
でもできるだけ欲しい機種ということであれこれ探していました。

あれこれ悩んだ結果・・・


NIKON D610

こちらにしました。
当初APS-CのD7200なども考えていたのですが、私自身あまり動体は撮影しないこと、
あとやはり「フルサイズ」という響きには勝てなかったです(笑)
この機種、最新型ではないのですが機能的にも画質的にも何ら不足なく
性能は十分だと思います。


そして今回はレンズキットではなくこちらのレンズをチョイス。


NIKON AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

知り合いのカメラが上手な先輩から「カメラをしっかり練習するのであれば
ズームより単焦点でしっかりと構図を考えつつ撮影する方がいいよ。」と
アドバイスを受けたので今回は単焦点のみでがんばってみようと思い、
こちらを選びました。
あとお値段がリーズナブルだったので、
嫁さんの許可が下りやすかったというのもあります(笑)

ちなみにこのレンズ、近々値上げがあるらしく、あちこちで品切れになっていました。


まだセッティング等はしていないのですが、
来週の休みぐらいからは撮影に行けるかな。
しっかり初心に返って一から勉強するつもりで楽しめたらいいな、と思っています。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2016/02/05 15:40:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山だ、海だ〜
バーバンさん

iPhoneの音声異常💦😅
伯父貴さん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年2月5日 16:04
Ronさん、こんにちは♪( ´▽`)

D610いいですね!!
様々仕様の違い、改良はされていますが、現行モデルと較べてもそれほどの大差はないと思います(^_^*)

単焦点レンズで腕を磨くことも大事だと思います。
私の学生の頃など、AFもズームレンズすらも邪道とされており(笑)、ズームするくらいなら自分が前に出ろ!と教わりましたσ(^_^;)
その教えのおかげで、カメラ、レンズ次第で構図を決めるのではなく、自分が動くようになりました(笑)。
コメントへの返答
2016年2月6日 12:25
有栖☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
最新型のD750にもひかれましたが、あまり機能に差がなさそうなのと現在金欠(笑)というのもあってこちらにしました。

やはりそうですか!
おっしゃるとおり基本は単焦点+MFだと思いますので、しっかり腰を据えて練習するつもりで単焦点を選びました。
やはりズームではなくて自分が動く、ということをしっかり勉強したいと思います。
2016年2月5日 17:41
こんばんは!

ようやく来ましたか!?

フルサイズ機、憧れますがお値段ががが(;´・ω・)

単焦点レンズ欲しいんですが、
ホイールが先なのでその後になりそうです(笑)


Ronさんが撮る綺麗なお写真、楽しみしております(^^v
コメントへの返答
2016年2月6日 12:26
LA-XX(ダブルX)さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
ようやくやってきました(*^_^*)

当初APS-C、と思っていたのですが、
D610も殆ど同じぐらいかなりお安くなっているのでこちらを選びました(笑)

またドライブに出掛けようと思います!
2016年2月5日 18:39
ほぼ55mm単だけで10ヶ月、約1万枚撮ってたHyperです。
こんばんは☆

newカメラ購入おめでとうございます。
フルサイズは捨てきれずでしたか。(^^)

50mm単は正解だと思います。
ズームより明るいし、オールマイティに使えます。
単はほど良い運動にもなります。

それに、何より軽いのがいいです。
私は、重さを気にせずに何時間も撮れるのは、
カメラと合わせて1Kgぐらいだと思ってます。
50mm/F1.8の重さなら片手持ち撮りもできます。
トンボを手に乗せて撮れますよ。(笑)

ところで、近いスペック、値段の6Dは選択肢になかったでしょうか?
ずっとニコンをメインに使われてたので、
キャノンの絵作りが新鮮に見えたかもしれません。
コメントへの返答
2016年2月6日 12:31
Hyper MWSさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
動体を撮るのであればD7200、だったのですが
お値段がそう変わらないのもあってこちらを選びました。

いつもHyper MWSさんのお写真拝見していて「自分も単焦点でしっかり練習しないといけないな!」と感じていました(笑)
やはり上達するのであれば体を動かして構図を考えると言うことを覚えないといけませんね。

そうなんです。
単焦点だと本体+レンズでもかなり軽量になので持ち運びも楽かな、というのもあります。
トンボを手に・・・ぜひ撮影したいです(笑)

6Dも考えていたのですが、やはり今までニコンを使っていたというのもあってニコンを選びました。
暗いところだと6Dもかなり良さそうですね。
2016年2月5日 19:18
こんばんは。

おっ、新しいカメラはフルサイズなD610ですか!
そんなカメラに50mm f/1.8はフルサイズに慣れるのにちょうどイイですね!

新しい機材での撮影ブログ、楽しみにしております!

コメントへの返答
2016年2月6日 12:32
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
当初D7200を考えていたのですが、お値段があまりかわりがないのもあってD610+単焦点を選びました。
かなりコンパクトで良さそうです!

またあちこちドライブに行こうと思います!
2016年2月5日 21:56
こんばんは。

D610購入ですか。
おめでとうございます。

単焦点だと自分で動いて構図を決めたり楽しめそうですね。
コメントへの返答
2016年2月6日 14:52
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
ちょっとフンパツしましたが、D610を購入することができました(*^_^*)

単焦点でしっかり勉強しようと思います!
2016年2月5日 22:34
こんばんは♪

新しい後継機種おめでとうございます\(^o^)/

今度はS4だけでなくスイスポも写真たくさん撮れますね( ´ ▽ ` )ノ


Nikon製のものをずっと贔屓になさっているのですね♪
車もケータイもそうですが使い慣れたメーカーが1番ですよね♪
コメントへの返答
2016年2月6日 15:25
テルりん@わいわいマチ子ヽ(*´▽)ノ♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
来週からはS4と一緒にスイスポもバリバリ撮影したいと思っています。

そうなんです、カメラにハマり始めたころからNikon製品を愛用しています(笑)
やはり使い慣れたメーカーが一番ですよね♪
2016年2月6日 7:45
おはようございます。
フルサイズですか!憧れます。

カメラは中古の中級機くらいで大満足の私からは、想像もつかない世界です。
純正1.8はすごいんでしょうね。

私もシグマ30㎜1.4はあるのですが、なかなか普段撮りにはズームばかりで出番が少ないです。でも決まるといい画になりますね。

Ronさんがどんな写真を見せてくれるのか楽しみです。
コメントへの返答
2016年2月6日 15:27
まっちんB4さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やはり一度フルサイズを味わってしまうと、なかなか戻ることができません(笑)
1.8だとまさにとろけるようにぼけてしまいます(笑)

シグマのレンズもいいものが揃っていますよね♪
単焦点だと不便ですが、一度しっかり修行してみようと思います。

また撮影ドライブに行こうと思います!
2016年2月8日 10:39
こんにちは。

新カメラ導入おめでとうございます。
皆さんのコメントも含めてサッパリな私ですが、「良いもの」と言うことだけはわかります(笑)
カメラだけでなく、趣味も高じるとアイテムには拘るようになるんですよね。
まさに男の世界。
Ronさんほどの上級モデルは「猫に小判」なので、自分もミラーレス一眼が買いたいな、と画策中です。
・・・でも本当、色んなサイト見てもサッパリなので最終的にはハイエンド・コンデジにしちゃうかも。
コメントへの返答
2016年2月8日 12:37
yukiko_rxさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
かなり予算より高いものを選んでしまいましたが、長く使う予定なので思い切って購入してしまいました(笑)
私もぜんぜん使いこなせてなくて
みんカラの諸先輩方を参考に勉強している最中です!

ミラーレス、いいですよ(*^_^*)
最近のものは画質も良く、一眼レフと遜色ない使い勝手のものも多いですよ♪
ぜひぜひ・・・(爆)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation