• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ron Fのブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

スイフト インプレッション【エクステリア・インテリア編】

スイフト インプレッション【エクステリア・インテリア編】スイフトが愛車になって約1週間が経ったということで、
インプレッションを書いてみたいと思います。

今回は【エクステリア・インテリア編】です。









エクステリアでまず目を引くのがリアのエクステリア。
かなり日本車離れしたデザインだと思います。
私も最初見たときにはフランスのルノー?のようなイメージを抱きました。

バックドアも普通のコンパクトカーに比べると少し狭め。
開口部を狭めることで荷物の出し入れは不便ですが
ボディ剛性向上にはかなり寄与している部分ではないかと思います。





リアコンビネーションランプもかなり大きめ。





ヘッドライトが目立つフロントはかなりダイナミックなデザイン。
かといって最近の車に多い厳つい雰囲気ではなく、
まるで微笑んでいるような雰囲気を持っています。

XGグレードではフォグランプは装備しておりませんが、
その部分も違和感なく処理していると思います。

ホイールは15インチスチールホイール+ホイールキャップになります。
ホイールキャップのデザインもオーソドックスでいいと思います。





ボディカラーはスターシルバーメタリック。
明るいシルバーというより少し渋めのシルバーな感じです。
私は明るいシルバーというよりガンメタ寄りが好きなので、お気に入りの色です。





アンテナは可倒式。





「IDLING STOP」プレートはDJEグレードに装着されています。





DJEグレードは通常グレードに比べ車高を10mmダウンしています。


エクステリアは全体的にワイド&ローな感じでかなり日本車離れしたデザインだと思います。
一般的なコンパクトカーだとポップな感じで仕上げることが多いですが、
スイフトはその逆。かなりどっしりとした感じです。



さて次はインテリア編にいきたいと思います。



ブラック一色で統一されたインテリア。
コンパクトカーとは思えないぐらいとても質感が高いです。
ここは完全に一クラス上といっても過言ではありません。

またお世辞にも広いとは言えない運転席ですが、
ちょうど良くタイトな造りなので運転に集中できます。

スイフトはスポーツも含めインテリアカラーはブラックのみですが、
色を選べない分その分質感を高めているのかもしれません。





プラスチックのシボもインパネ上半分ははスポーティーに
下半分は高級感を重視したデザインになっています。





メーターはDJE専用タイプ。
ここは走行性能編で詳しくインプレしたいと思います。





センターのエアコン送風口もきれいに処理されています。





今回は持ち込みでナビ(KENWOOD 彩速ナビ MDV-L401)を取り付けました。
その下はオートエアコン。
スイフトはこのクラスでは珍しくオートエアコンが全グレードで標準装備です。





またキーレスプッシュスタートシステムも同じく全グレードで標準装備。
ちなみにISとは異なり、アクセサリーモード/イグニッションONモードは
ボタン内のLEDではなくメーターパネルのランプで判別します。





シフトレバーはシフトブーツ付で質感を高めています。





ドアの内張もファブリックが張られています。
またドアミラーのリモコンスイッチがアームレストにあるのも有り難い。
個人的にこのスイッチはインパネよりアームレストにある方が操作しやすいです。





フロントシートもとても大きく造られておりとても座りやすいです。
サイドサポートの張り出しもコンフォートに乗るのであれば
ちょうど良いぐらいの張り出しです。
ちなみにシートにはClazzio(クラッツィオ)のシートカバーを取り付けています。





後席は正直狭いです。
ただシートそのものはフロント同様しっかり造られており、
座り心地そのものは良いと思います。





ラゲッジスペースもかなり狭いと思います。
ただアンダートレイなどの工夫がなされており、長期に出張にでも行かない限りは
必要十分だと思います。
狭い開口部と相まってあまり大きな荷物を積むことは想定されていないようです。


インテリアも一言で言えば「シンプルだけど上質」。
目を引く装備などはありませんが、その分しっかり基本に忠実に造っているような
感じを受けます。



エクステリア・インテリアについては、良い意味でも悪い意味でも
日本車離れした雰囲気があります。

悪い意味では、室内の狭さとインテリアの色遣いでしょうか。
室内は軽自動車である前車ミラより確実に狭いし、色遣いもブラック一色のみ。
そして狭い開口部。

良い意味ではとても基本的に忠実に造っているということ。
シートの造りや色は選べないけど上質なインテリアの質感など。
そしてボディ剛性に振ったため狭めた開口部など。
見た目や使い勝手より本質という物を重視しているような感じです。

今まで所有したヴィッツ、ミラとは逆の思想で造られているなと感じます。
気に入る人はとことん気に入るし、気に入らない人はとことん気に入らない、
万人向けに造られている車ではないと思います。
私はとことん気に入ってしまいましたが(笑)



さて次回は【走行性能編】にいきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
また次回もお越し下さい。


Posted at 2014/07/05 22:21:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2014年07月03日 イイね!

スイフト用のレーダー探知機&明日の代車

今度のスイフト、かなり乗ることになろうかと思うので、
レーダー探知機をつけることにしました。

しかしながら嫁さんからは「できる限り予算は安く!」と厳命されていたので、
ネットを探しに探してようやくお手頃な機種を見つけました。





Cellstar AR-G20M

実はこれファーストカーのISに搭載している物と同じモデルです。
ISには2年前に装着したのですが、今も元気に動いています。

フルマップ式(マップが表示されてその上にいろいろ表示されるタイプ)
で警告ポイントと自車の位置が把握しやすいのがポイントです。
更新もパソコンで簡単にできるのもありがたい。

少し前のモデルになりますが、
GPSレーダー探知機としての機能は今でも必要十分だと思います。





こちらはISに装着している状態。
画面は電圧計です。

お値段は9,980円でした。
ちなみにIS用に購入した時は軽く20,000円を超えていたと思います(笑)

ということでまた取り付けに持って行こうと思います。



そういえば今日ディーラーからO2センサーが入ったと連絡があったので、
明日交換に行ってこようと思っています。

代車は・・・同じスイフト。
そして非DJE車(デュアルジェットエンジンでないモデル)とのこと。
どんな違いがあるのか今から少し楽しみです。


Posted at 2014/07/03 18:31:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2014年07月01日 イイね!

いきなりかいっ

いきなりかいっ昨日お陰様でスイフトが無事納車できました。
早速、従業員が車に乗って外回りに出て行ったところ、
従業員から至急の電話がかかってきました。






「すみません、スイフトのメーターに警告灯のような物が点灯しています。
停車して説明書を見たところ”電子制御システムの異常”の警告灯のようですが。」

なに~、いきなりかいっ!と思い状況を確認したところ、
エンジンの調子や走行状態などに異常はないとのことなので、
急いで会社に帰ってもらい、私がそのままディーラーへ持って行くことに。
う~ん、在庫車なのがまずかったのか?

私が運転してみても、確かに警告灯は点灯していますが、
エンジンの調子もおかしくないし、アイドリングストップもいつもどおりです。
もしかして「O2センサー?」と思いつつディーラーへ急ぎました。


先にディーラーには連絡していましたので、担当営業マンがかわいそうなほど
平身低頭してます。
私はあまり気にしないで下さい、と言いながら点検の結果を待つことにしました。


結果は・・・やはり「O2センサー」。
結果を聞く前に、もしかしてO2センサーじゃありませんか?と私が言ったところ
少し驚いていました。



ちなみになぜ分かったのかといいますと、以前同じような経験があったのです。
私の実家も実は以前初代スイフトを所有していまして、
同じようにエンジン警告灯が点灯したことがあるのですが、
そのときもO2センサーでした。

その際聞いた話ではO2センサーが故障しても、排気ガスが汚くなったりしますが、
エンジンがすぐ止まってしまうといった症状は少ないですとのこと。

つまり警告灯が点灯しても特に調子の変化が見られないのであれば、
O2センサーの可能性有りと覚えていました。
またO2センサーは名前は「センサー」ですが、
部品としては消耗品に近いですよとも言われた覚えがあります。



今回に話を戻しますが、結果O2センサーは新しい物に交換することになりました。
部品が入荷次第入庫することに。半日ほど交換に時間がかかりそうです。
まあ納車直後ということで驚きましたが、私は正直あまり気にしていません。
むしろ早めに不具合が出たのでよかったかも、とさえ思っています(笑)


納車後に不具合といえばISではありませんでしたが、その前のレガシィB4の時には
驚きの不具合を体験したことがあります。

それはなんと後席のシートベルトがない(?)というもの。

納車した夕方、うちの母親を後部座席に乗せたのですが、
「あれ、この車後ろにシートベルトがないのね。」と言われました。
そんなことあるわけないと思って後ろを見ると本当にありませんでした(笑)

え、うそ!?と思って急いでスバルに行ったところ
どうやらナビを装着した際、後部座席を取り外したのですが、
後部座席のなかにシートベルトを巻き込んでしまったとのことでした。
後部座席をレンチで外してみると、巻き込まれていたシートベルトが
飛び出してきました(笑)
いまだと笑い話ですが、当時はかなり驚きました。


と、いきなりの不具合で驚きましたが、
ディーラーでしっかり交換してくれるようで一安心。
これでさらに愛着が沸きそうです。
またセンサー交換が終わったら一度しっかりレビューしてみたいと思います。

Posted at 2014/07/01 15:44:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2014年06月30日 イイね!

スイフト納車されました

スイフト納車されました本日スイフトが納車されました。









仕事の連絡を終わらせて朝一番の10時にディーラーに到着。
ピカピカに磨かれたスイフトが鎮座しています。




最後にミラとのツーショット


車の説明などを聞き終え、支払いを終えた後
鍵が手渡されました。

ディーラーから会社までドライブです。



感想は・・・やっぱり良い感じです!
やはり剛性感というかしっかり具合が凄いですね。
ここの部分についてはコンパクトカーという印象は全くありません。
ハンドリングも軽すぎず重すぎず、手にずっしりと接地感が伝わってきます。





アイドリングストップもとてもスムーズ。
エンジン休止中でもエアコンなどもそのままなので、
全く違和感がありません。





少し遠回りして帰りたくなる、そんな気分になりました。


本日は月末であまり遠回りしていると怒られますので、
また近いうちに詳しくインプレッションしたいと思います。

スイフトくん、これからよろしく!
Posted at 2014/06/30 13:11:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation