• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

10/12 team六連星 エビス東走行会

10/12 team六連星 エビス東走行会昨日はいつもお世話になっているteam六連星のエビスサーキット走行会に参加してきました!

参加された皆様、主催者様お疲れさまでした!

午前中は前日の雨の影響&霧雨でWET路面でしたが、午後は晴れてDRY路面になり、さすが六連星走行会と思いました!
晴れを信じてSタイヤも持ってきた甲斐がありました(^^♪

今回でエビス東の開催は一区切りとのことですが、またいつか復活していただけることを期待しています!


朝イチの路面&天気



午後


本日のセット
午前のWET時は、2年半落ちの71RS
午後のDRY時は、4年落ちのA050(M)使い切りたい!

水温MAX:85℃
油温MAX:120℃

とにかく、4か月ぶりの走行&仕事のストレス発散すべく、周回しまくりです。


4本目の当日ベスト動画 1’12.696


リアタイヤがもう終わっているので、ヌルヌルリアが動きながら^^;
なので、S字と高速下りは抑えめに・・・

しかし、エビス東は本当に楽しいですね♪
登りはしんどいですが、下りと高速コーナーはわくわくしますね(^^♪
※youtubeでMishaさんのニュル走行動画をたくさん見ている影響大

前回の3月と今回10月の比較
青:3月 1’10.725 71RS 24年製195/55R15
赤:10月 1’12.696 A050(M)21年製 195/50R15


明らかに最終の登りのシフトアップポイントが違いましたが55タイヤの方がいい感じ。それ以外にも色々ありますが・・・


いつもの走行後のタイヤチェック
71RSは普段履きしているせいもあり、ひび割れしてますな。。。


A050のリアの方は、使い切った!のでようやく廃棄できます。



当日メモ
3速のギヤ鳴りは、冷えていると問題ないが温まると新油でもダメ。
まずはオイル銘柄を変更して様子見(ダメならOHか。。)

エビス東のレストランのチャーシュー麺がとても美味しかった。
チャーシューが特に!次回があったらリピート決定w



話変わりまして、昨年に引き続き、福島に行くので走行会の前日は観光に。
妻リクエストの那須どうぶつ王国に行ってみました。

ダーウィンが来たでもやっていましたが、絶滅危惧種のニホンライチョウ


マヌルネコ


ケープペンギンの餌やり体験などなど。


大雨でとても寒かった(14℃)ですが、癒されました!


また、ドキュメント72時間でやっていた、二本松バイパスドライブインにも行ってみました!


煮込みホルモン定食をいただきましたが、味、やわからさなどとてもおいしかったです。こちらもまた食べに行きたいと思いました。おすすめです。


あと、帰りに29万キロ到達(SAで撮ったのでずれましたがw)




というわけで、今日は朝イチ帰宅して、洗車して片付けして、ヘロヘロですが、充実した3連休でした。
次回の日光に向けてマーチの準備もしなくては・・・・




Posted at 2025/10/13 20:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2025年09月28日 イイね!

今週の車いじり

土日整備がんばったら、また日焼けしてしまいました^^;
陽が当たると暑いですが、風は涼しく感じますね。結局暑いけどw

土曜日
近所のショップでオイル交換依頼。

まずはハイゼットの方
ODO:27249km

エンジンオイル
GR-5W-40

デフオイル(5年2万キロぶり)
モティーズM509(75W-90)+オメガ690(85W-140)のブレンド
余りもの在庫処分7:3くらいの割合?


オイルの銘柄を変えると、余りものの処分に困りますよね。。。
ハイゼットには高級過ぎるオイルですがw余りものを使い切れたのでよかったです。

リフトアップ中に色々見てましたが
右フロントのダストブーツが劣化で切れて落ちてましたね。左はまだ大丈夫ですが、時間の問題かな、、、まあ12年ですしね



ハイゼットが終わったら次はハチロクのオイル交換
ODO:289409㎞

の前にバッテリー上がりしており・・・
5月に上がって予備のカオスにしていたが、それが上がった。6年落ちだからしょうがない^^;
5月に充電していたバッテリー(本来の)へ交換
カオスは再充電してまたいざという時の予備に

1か月乗らなかったらダメですね。乗ってあげないとな・・・


その後ショップへ行き、オイルは3か所交換
エンジンオイル
GR 5W-40

ミッションオイル
TAKUMI 75W-90

デフオイル
レッドライン 75W-140(多めの1.8L)

抜いたオイルに異常なく問題なし



日曜日
ハチロクのブレーキ周りのメンテとオルタの交換
ODO:289411km

2年ぶりに4輪ともきっちりメンテ
・スライドピンの清掃&グリスアップ。
・ピストン部にはメタルラバー塗布
・ブレーキフルード交換(ビリオンBR5 新油残り1/3程度)
・フロントブリーダプラグネジ山にシリコングリス塗布(ジワ漏れ防止)

固着はなくグリスが汚れていたので、ちょうどよかったですね。
キャリパーの動きめっちゃ良いw

パッド残量(min)メモ
フロント:左9.2㎜ 右9.2㎜
リア:左5.4㎜ 右6.0㎜

メモ
左リアパッドのアウト側の出口側に台座との隙間にクラックあるが、前回から変化なきため静観
新品パッドは手配中。


その他パッドは良好



フロントピストンブーツは熱でやられているのですが、2月の車検時にOHかな・・・とりあえずメタルラバー吹き込んでおきました


その他フロントスライドピン、リア周りブーツは問題なし


あとは、オルタネータ交換
こちらは予防整備です。
16年10万キロ使用していて、そろそろかな?と思い。


レストアパーツ.COMの低抵抗90A仕様です。
ちょっと奮発しました^^;


出先でトラブルは面倒なんで、なんでも先手必勝ですね。

まあ、こんだけやっても壊れるときは壊れるのがAE86ですけどwww

念のため、予備はトランクに積んでおきます。

時間がなくて試走できなかったので、
来週は、試走、荷物の準備かな。。。



Posted at 2025/09/28 21:14:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2025年09月21日 イイね!

やっと涼しくなってきたのか?

暑くて何もやる気が起きなかったクルマの作業ですが、土曜日は涼しかったのでハイゼットのメンテを色々実施しました。

①Fブレーキローター、パッド交換

②ATF交換

③パワステフルード交換

じっくりできたので満足!

涼しくなったらまたサーキット走行シーズンインしますし、年明け早々に3台の車検だし、頑張って工賃浮かせるためコツコツ整備頑張ります。

土日の天気だけ、雨降らずもってほしいものだなぁ・・・


そういえば、近所のアストロプロダクツで中速乾のパーツクリーナーが安売りしていた(407円/本)ので購入したのですが、中速乾は液がある程度残るので、とても使いやすく良いですね!
オイル交換で使ったオイルパンの清掃とか

いつもホームセンターの激安品の速乾を買ってガシガシ使うタイプだったのですが、気に入ったので次の日まとめ買いしてしまったw



Posted at 2025/09/21 18:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年09月15日 イイね!

ヴィヴィオとハイゼットとマーチ

土曜日の富士スピードウェイは雨で比較的涼しかったのに、日曜日は蒸し暑くて大変でした・・・

日曜日はメンバー集まって、ヴィヴィオの組立。

ほぼ形になりました!


残りの作業
・バンパーウインカーの補修(または交換?)
・サイドステップの取付
・ルーフモールの接着&取付(ルーフモール部台座の錆をどうするか)
・内装掃除
・塗料の付いた窓の掃除
・各部の点検(そろそろドラシャブーツが心配)

次いつ作業するかですが、年内には公道復帰できそうですね。


ヴィヴィオが終わったらハイゼットのブレーキメンテしようかと思いましたが
時間がなくて断念し、ちょろっと。

@27158㎞

・室内清掃
・タイヤの空気圧チェック
  240kPa→280kPa

・スペアタイヤの空気圧チェック&清掃
  370kPa→420kPa(前回は2024年12月に補充)

綺麗にしてもまた未舗装路走れば一瞬で汚くなるんですけどね。気分です・・

・エアクリ清掃(前回清掃から4000㎞くらいですが、やはり砂ほこりが・・・)



マーチは、洗車
そして、今シーズン?用のサーキット走行用タイヤを購入したのでショップで組付けてもらいました。


今回は71RSで行きます。
2024年製ってことで安かったのもあり、ZⅢと同じ値段でした。
というか最近どんどんタイヤ高くなっていますね・・・

ホイールを買ったので、71RSはサーキットのみ使用して、
街乗りは今後安いやつで行こうと思います。

どうも1セットだと使い切れいないとか、シーズンインのタイミングとか色々気にしちゃうので、シチュエーションで切り替えれば、気にせず使い倒せるでしょう。

サーキット走ると、やっぱりタイム出るタイヤのほうが楽しいので、いじらないかわりにタイヤくらいはね(^^♪

ハチロクもいろいろやることあるんで、早めに取り掛からないと・・・
Posted at 2025/09/15 18:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年08月16日 イイね!

2025夏

久しぶりのブログです。
今年もとにかく暑くて、走りにったり、整備する気になれませんw

今年、庭に咲いたひまわりとあさがお
最近仕事が忙しいのですが、癒されます~。花っていいですよね。


忙しいとはいえ、夏っぽいことしたいので、
今年も大瀬海水浴場に行って、シュノーケリングしてきました。





ちょっと遅かったので、くらげがいましたが
いろんな魚を見ることができて満足!

下記、写真は去年撮ってアップしなかった大瀬崎です


ビャクシン樹林


神池(群がり方が、そのまんまだったw)


非日常感っていいですね。


あと別日に
祖父の1周忌で実家へ帰った時に、渚の駅に初めて行ってみました
さかなくんギャラリー


イシガキフグ(だったかな?)可愛い・・・


海成分をとれて満足!


クルマネタとしては、洗車と簡易点検くらいですけど、
覚書のメモ

ハイゼット
屋根のクリア剥げはどんどん進行していて見なかったふりしていますがw
昨日洗車したらついにボンネットとフェンダーにクリア剥げの傾向のプチプチを初めて発見・・・
今後どのように変化していくか経過観察します。どうするかなぁ・・・



マーチ
こちらは、ホイール洗いを楽にするためにWILLSONのホイールモップを購入してみました。
泡が飛び跳ねなくていいですね。これでだいぶ洗いやすく時短に




ハチロク
こちらは、エアコンのテスト

アイドリング中テスト
吸い込み温度にもよると思いますが、ガスが少な目ですが
吹き出し口温度は約14℃
水温は90℃安定。さすがプリウス電動ファンの効果◎


走行すれば、約6℃


走行中は快適。停車中もまずます。
今年はエアコンガス補充しないですが、来年もテストしてこれよりも悪化したら補充しよう・・・

ただ、電気負荷MAXだとオルタの容量が足らないんですよね。
もっとアイドルアップできればいいんですが。

今使っているリビルトの70Aオルタも16年10万キロ使っているので、
予防整備も兼ねて低抵抗90A品を購入しました。
涼しくなったら交換したいと思います。

今の発電状態(13.85V)
※電流もみれればいいんですけどね。



そして、全塗装して今年で10年経ちますが
一度もスケール汚れを取ったことがないので、
超久しぶりに新しい洗車用品色々買いました。
こちらも涼しくなったらじっくり洗車したいと思います。








Posted at 2025/08/16 10:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@くろっくさん 車検の時に証明書見せて、車検証の型式と一致しないとNGな気がします。。。メーカーに問い合わせてみたほうがよいかと。。。」
何シテル?   10/24 18:08
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【基本説明編】リバース連動ミラーの取付(左右ドアミラー対応に拡張/トヨタ純正を流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 00:15:44
K12マーチ・リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:51:52
パーソナルCARパーツ リバース連動ミラー下降キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:04:08

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation