• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月09日

冷やしトマト

冷やしトマト 先日twitterで“あぁ美味い冷やしトマトが食べたい。たっぷり砂糖かけて。”とつぶやいたところ、ちょっと盛り上がりました。
「それはご飯のおかずなのか?」「うちのおばあちゃんもそうやって食べていた」「デザートなら良さそう」などなど…

私の実家では昔から冷やしトマトは砂糖をかけて頂きました。普通に晩御飯の食卓に上っていました。

その後のtwitterのやりとりのなかで、冷やしトマトに砂糖をかけるのはどうやら北海道に多いということが判りました。

その後、会社のお昼時に同僚とその話題で話しましが、やはり砂糖をかけるのは私一人で、他は「そのまま」か「塩」のどちらかでした。
観た事は無いのですが、県民ショーなる、このような地域性の違いを紹介するTV番組があるらしいですね。

地域性の違いなどをネタに楽しく話しをしているのは、それはそれでいいのです。

ただ、「そのまま」と「塩」は私以外の全員が“普通の食べ方”と表現して話し、「砂糖は絶対ありえない」と切り捨てられたことに少々違和感を感じました。

私は冷やしトマトを、そのままでも塩でもマヨネーズや味の素と醤油、オリーブオイルにバルサミコ酢...などなど様々な食べ方をしますし、どの食べ方でも「あり」だと思います。
(もちろん、そのなかでも砂糖がけが一番好きなのですが。)

冷やしトマトは一例ですが、様々な価値観を許容することを許さないような風潮があるように感じるのは私の周りだけなのでしょうか。
とはいえ、私も無意識に他人の価値観を否定していたりすることがあるかもしれません。これからも気をつけよう。

そんなことに気付かされた冷やしトマト。

昨日ちょっと奮発して3個498円のトマトに砂糖をかけておいしく頂きました。
砂糖がけは試したことないけど「ありえない!」と思われる方は騙されたと思って一度お試しあれ!
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/07/09 11:11:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年7月9日 11:27
実は、ケンミンSHOWという番組は結構観ています。
食文化の違いは、いつも見ていて面白いですよ(^^)
まぁ、排他的に否定する訳でもなく、ゲスト達が美味い!と叫びながら試食しているので、ちょっと腹が減ってしまいますがね(^^ゞ

私は、砂糖を掛けて食べる習慣は無いのですが、何度か見かけたことあります。
今度試してみようかな~♪
コメントへの返答
2012年7月9日 12:26
こんにちは。ご無沙汰しておりました。

ケンミンSHOWというんですね(笑)
ウチの社内でも結構話題に上るので、観ている人は多いみたいです。
社内に北海道出身は私だけなので、前日の放送で北海道の話題が出た後は再確認のために質問されることもありますよ(笑)

冷やしトマト、是非一度砂糖がけでチャレンジしてみてくださいな!
2012年7月9日 13:09
私にとってトマトは果物♪

塩やドレッシングは絶対にかけません。

最近はトマトケーキなど出てますし、砂糖をかけるのはアリでしょう!

今度、試してみます。(^o^ゞ
コメントへの返答
2012年7月9日 17:39
こんにちは。

sightaさんはそのまま派なんでしょうか?
本当に美味しいトマトは素材そのままの味が良いですよね。


トマトケーキなんてあるんですねぇ@@
初めて知りました。


2012年7月9日 15:59
トマトに砂糖ですか!
名古屋では聞かないですが、美味しそう!
今度試してみます。
価値観は大切にしなきゃいけないと自分も思います。
名古屋では冷やし中華にマヨネーズをつけて食べますが、これも少数ですよね(笑)
一度お試しを。
コメントへの返答
2012年7月9日 17:44
こんにちは。

やはりトマトに砂糖は結構驚かれます。
色々考えると北海道は甘いもの文化が多少違っていて、例えば、赤飯に甘納豆、茶碗蒸しに銀杏のかわりに甘栗、納豆に砂糖をいれる家庭もあります。

食べずに全否定されるとお国柄を否定された気にもなり、ちょっと悲しくもなりますね…。

冷やし中華にマヨネーズはすごく興味あります!なにせマヨラーなもので(笑)
2012年7月9日 17:27
なるほど 砂糖ですか
食べた事ないですが 想像だと悪くもなさそう‥
ここ2~3日 毎晩トマトが出てきてますので 今晩もあったら 早速試してみます♪

好きも嫌いもまず食ってみなきゃ 分からないですよね
コメントへの返答
2012年7月9日 17:47
こんにちは。

「食ってみなきゃ 分からない」
いいですね!私も大賛成です^^

ご飯のおかずに甘いものはダメというかたが多いので、デザートやおやつ感覚なら砂糖トマトも案外イケルと思います。

是非お試しを♪
2012年7月9日 18:35
砂糖ですか!山口でも初耳です。でもトマトゼリーとかもあるから美味しいのかもですね。
でも試すのは勇気いるなー。
コメントへの返答
2012年7月9日 21:58
こんばんは。

現在私の住む埼玉でも異端扱いなので、そういう意味でもブログネタと相成りました(笑)

無理にとは言いませんが、興味がありましたら是非♪
2012年7月9日 20:26
こんにちは

実は20年以上前、父にこの食べ方を教えてもらい試しました。結構イケますよ。あとはハチミツ掛けるなんていうのもあります。
トマトは大好物のひとつです。夫婦で毎週半箱ずつ食べます。朝もトマトジュースです。
コメントへの返答
2012年7月9日 22:03
こんばんは。

やっと仲間に出会えました(泣)
ハチミツは高いので(笑)私は北海道振興の意味も込めて甜菜(ビート)オリゴ糖シロップを愛用しています。
私もトマトは大好物ですよ!
ジュースも冷蔵庫から切らしたことありません~。
2012年7月10日 0:59
こんばんはー

トマトに砂糖、ありです(^^)
両親は愛知県出身です。
母は塩、マヨネーズ、おかず風に醤油、
デザート風に砂糖…と色々なバリエーションで
食卓に出してました。
砂糖は正直、自分は嫌だったんですが、
夏のミーティング帰り、とても汗をかいた後、
帰宅しアイスでも食べようとしたら買い置きなく、
仕方なく冷蔵庫のトマトに黒砂糖をかけて食べたら
とても美味しかった!
黒砂糖の優しい甘みと冷たいトマトの酸味がとても合って、
疲れがとれました。
それ以来、トマト&砂糖が好きになりました♪
黒砂糖か三温糖をかけるとイケますよ〜(^O^)/

思い込みや常識にとらわれず、体験してみると
新たな発見があるかも…d(^_^o)

コメントへの返答
2012年7月10日 9:52
猫姉さん、こんにちは。
その節はお世話になりました。

またまたお仲間がっ(笑)

なるほど黒砂糖ですか。
風味があって美味しそうですね!

上の方のコメントにも書きましたが、北海道(特に私の故郷)は甜菜(てんさい)という砂糖大根で砂糖を生産しています。
なんかオリゴ糖とかが含まれていて身体にも優しいそうなのでこちらもオススメです^^

黒砂糖&三温糖も試してみようかな♪
2012年7月10日 8:35
はじめまして! お友達のイイねから失礼いたします、札幌在住のてのりぶたと申しますm(_ _)m

私も冷やしトマトに砂糖つけて食べるの大好きです♪
昔は祖母の畑で取れたのやつを、よくそうやって食べてましたね~(*´∇`)
コメントへの返答
2012年7月10日 9:59
はじめまして、こんにちは。

やっぱり北海道は砂糖ですよね~(笑)

ウチでも庭でトマト育ててましたよ。
取れたては新鮮でいいんですが、ウチの場合、やはり素人が育てたトマトなんで甘みが足りなかったりして、砂糖かけると丁度いい甘さになったような記憶もあります。

コメントありがとうございました^^
2012年7月11日 12:55
こんにちは! お久しぶりです。(^^)

お仲間さんですね~。両親共に実家は宮崎市内の農家ですが、小さい頃からトマトには砂糖でした。現在に至るまで理由は聞いていません。トマトを嫌いにならないよう、甘くしてたのかな?

高校の頃、焼肉で輪切りにしたトマトを焼いているご家庭があると知って、少し驚いたことがあります。(^^;)
コメントへの返答
2012年7月11日 20:58
こんにちは!

お仲間嬉しいです!
宮崎でも砂糖ってことは、必ずしも北海道文化では無いという可能性も出てきましたね。

トマト焼きも味付けによっては美味そうですよ~。
どんな味付けにでも合うトマトって本当に不思議ですね~。
2012年7月12日 16:58
子供の頃、おやつ代わりにトマトに砂糖掛けて食べてました。父が岩手県出身、だからかなぁ。
今は砂糖を掛けなくとも甘いし、大人になったし、何もかけずに生で食べてます。
コメントへの返答
2012年7月12日 17:24
またお仲間ですね~。

確かに最近のトマトはそのままで十分に甘くておいしいですね。
でも、懐かしさも含めて砂糖がけトマトは思い出の味でもあるのです。

一度思い出の味を試してはいかがでしょうか♪

プロフィール

「プリウス初搭乗記 http://cvw.jp/b/1368451/31319221/
何シテル?   10/07 17:59
2011年初頭、RX-8からRoadsterNC1に乗り換えました。 人生初のコンバーチブルですが、なぜもっと早く乗らなかったか後悔するほど、オープンエアの楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「伝える」ということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 00:51:49
純正OP RECAROシート座面ローダウン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:44:38
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 21:00:28

愛車一覧

マツダ ロードスター 紅い幌馬車 (マツダ ロードスター)
紅い幌馬車です。これで人生変ります。 弱点はトランクに三味線が入らない事です…。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
エンジン、ドアレイアウト、スタイリング、どれをとっても唯一無二の車。一生思い出に残る名車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation