• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い幌馬車のオサムのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

株式狂想曲

株式狂想曲ご案内を頂きましたが、とても広島までは行けません。
でも一度は参加してみたいです。株主総会。

MAZDAの株価も単にアベノミクス効果による円安に引っ張られて上がったと片付けられそうですが、必ずしも円安の恩恵だけではなく、CX-5などの好業績が評価されてのことだと私は思っています。


MAZDAが好きで応援のつもりで買った株ですが、(いや、本音は儲けようと思って買ったんですが)、実際に株主になってみて改めて思うのは、「ものづくり」と「投資」は対極にあるなあと。

私自身ものづくりの現場にいて思うのは、もし私がMAZDAの社員で去年秋頃までの株価が低い頃と、先月あたりの高騰していた頃とを較べても、自分の仕事自体実はそんなに変わりが無いのに、株価が騰がっただけで「儲かってるでしょ?」などと言われることには恐らく違和感があると想像するのです。

むしろそういう雑音が「ものづくり」に対する気持ちを萎えさせてしまうようにも思えるのです。

パソコンの前に座って数字のやり取りで得たお金と、ものづくりをして得たお金。
たとえ額面がいっしょだとしても、その価値はどちらが高いのでしょうか。

実際、私も数年前から株式投資をかじってみて、現実の商取引とは異質なマネーの動きにある種の魅力を感じたのも正直な気持ちですが、反面「やるせなさ」も同時に感じました。

しかし、資本主義の根幹をなす要因の一つである株式システムを否定することは、即ち現代のものづくりそのものを否定することにもなるのかもしれません。

ただやはり、株価の上下で一喜一憂することと、ものづくりの現場に真摯に向かうことは相容れないものだとつくづくこのところの騒ぎで思わされました。

というわけで(どういうわけで?)、MAZDA株はこの間売却してしまいました。

…利益出たかって?
ええと、ご想像にお任せします。
Posted at 2013/06/18 16:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

「プリウス初搭乗記 http://cvw.jp/b/1368451/31319221/
何シテル?   10/07 17:59
2011年初頭、RX-8からRoadsterNC1に乗り換えました。 人生初のコンバーチブルですが、なぜもっと早く乗らなかったか後悔するほど、オープンエアの楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「伝える」ということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 00:51:49
純正OP RECAROシート座面ローダウン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:44:38
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 21:00:28

愛車一覧

マツダ ロードスター 紅い幌馬車 (マツダ ロードスター)
紅い幌馬車です。これで人生変ります。 弱点はトランクに三味線が入らない事です…。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
エンジン、ドアレイアウト、スタイリング、どれをとっても唯一無二の車。一生思い出に残る名車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation