• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い幌馬車のオサムのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

トマトぽん酢「略して」トマぽん

トマトぽん酢「略して」トマぽん「略称」って使う人は結構使いますよね。

マク○ナルドを「マック」(関西ではマクドですか。)
吉○家を「よし牛」とか、ファ○リーマートは「ファミマ」
7.11は「セブン」って略すのかな?

実は私はこういった「略称」ってほとんど使いません。
理由はただ、「気恥ずかしい」ってだけです。
(おっさんのくせによう言うわ!という意見はスルーで(笑))

他にも、周りの人にすぐ「あだ名」をつけて呼ぶ人もいますね。
例えば山田さんなら「山ちゃん」とかそんな感じにすぐ付けちゃう人。
私の周りにも結構います。
これはこれで好きなんですが、ほとんどの人が山田さん→山ちゃんになっても私は「山田さん」のままだったりします。

やっぱりなんだか気恥ずかしい...。

私は苗字が少し難解なので略称で呼ばれることが多く、それは私にとっては心地良いことなんですが、いざこちらが呼ぶ立場になると躊躇してしまう。

理由は分かりませんが、どうも苦手なんですよねぇ。


「みんカラ」にもRoadsterを「ロド」、「ロドスタ」などと略している人を結構見かけますね。

これも同じような理由で私には出来ません。(ーー;)
...同じような人いませんか~?



ちなみに掲題の「トマぽん」は商品名なのでそのまま呼びますが。(笑)
Posted at 2012/02/28 13:50:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | コラム | 暮らし/家族
2012年02月26日 イイね!

近所のディーラーにて。

近所のディーラーにて。一週間ほど前の寒い日に、ライセンスランプが点灯していなかったので外してみようとしたときにレンズ基部を割ってしまいました。
(写真はテープで止めた所。寒い日のプラスチック部分の取り外しは皆さんもご注意下さい;;)

で、今日は時間が取れたのでディーラーにランプを注文に行きました。

ついでにドアモールと内張りのクリップを10個ほど注文。合計¥8000の買い物。

そこは家から一番近い場所にあるディーラーですが、初めて行きました。

対応してくれたサービススタッフと暫し雑談。
彼は毎朝通勤時、カッパーレッドのNC1とすれ違うとのこと。よく話しを聞いたらすれ違う場所が私の通勤路でした!(驚)

世間は狭いなぁ・・・。
明日、すれ違ったら挨拶しなきゃ^^;
Posted at 2012/02/26 19:02:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 幌馬車関連 | 日記
2012年02月25日 イイね!

内張りはがしのお供

内張りはがしのお供内張りを剥がすのに市販のプラスチックの「内張りはがし」をよく使います。

しかし、例えばこのセンタースピーカーの蓋を外すのは内張りはがしでは入りません。
精密ドライバーに養生して差し込んでみてもなかなか上手く行きません。(失敗すると傷つけちゃったり・・・)

そこで発見してしまいました。

ホームセンターに売ってる、シリコンなんかをならすステンレス製のヘラ。(もんじゃ焼きのコテにも見える…)
たぶん2~300円くらいだったと思います。

コレを使えば上記の蓋なんかも“あっけなく”開けられます!

一本買っておくととっても便利~。
Posted at 2012/02/25 16:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | いじりの小ネタ | クルマ
2012年02月22日 イイね!

大吉タクシー

大吉タクシー今日は出張で京都へ。

毎年2月の一番寒い時期に来るんですが、今日は新幹線を降りたら暖かい。
つい数日前までは氷点下だったらしいけど、確実に春が近づいてきてる感じです。

そんなこんなで、仕事を済ませてホテルに向かうためタクシーを探します。
運良く取引先の前の道ですぐに拾えました。

乗り込むと、ドライバーさんが「お客さん、今日は大吉ですわ。おめでとうさんです!」と言って「開運袋」をくれました。(ちなみに大吉車は営業車600台中の30台。5%の確率だそうです^^)

ユニークなサービスに感心して話を伺うと、京都はタクシーの競争が最も激しい地域の一つなんだそうです。

価格競争も勿論ですが、様々なサービスでリピーターを増やそうとしのぎを削っているとのこと。

京都のタクシーは迎車料金も無料だそうです!

考えて見たらこのタクシーを拾った時も、他にも何台もタクシーが流していました。すぐ拾える訳です。


自民党、小泉政権時代に大幅な規制緩和があって、新規参入~淘汰があった事は覚えていますが、残った業者も更に生き残りに必死なんですね…。

どんな業界も大変なんだなぁ。


あ、「開運袋」の中身は五円玉でした♪( ´▽`)

明日はいい事あるかなぁ?

Posted at 2012/02/22 18:08:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2012年02月20日 イイね!

身体測定から座高撤廃

身体測定から座高撤廃今日のニュースで「学校の身体測定から座高の測定を止める」云々というトピックがありました。

「座高」...そういえば...
今まであまり気にしていなかったんですが、どうも私は座高が高いみたいです。

しっくりくるドラポジで「幌馬車」に乗ると、髪の毛が幌の骨組みに触ります。(写真は暗くてよくわかりません。すみません)

で、先ほどこのニュースを聞いて座高を測ってみました。

幸い手元に1mのものさしがあるし。

えーと...

なんと、94cmもあるじゃないですか! 身長170cmなのに(大笑)


昔、日本テレビ系列で日曜お昼に「TVジョッキー」って番組があって、たまに「短足くん大集合」みたいな企画があったのをいま思い出しました。

アレ見て笑ってたけど、実はひとごとじゃなかったのね...Orz



Posted at 2012/02/20 17:51:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | コラム | ニュース

プロフィール

「プリウス初搭乗記 http://cvw.jp/b/1368451/31319221/
何シテル?   10/07 17:59
2011年初頭、RX-8からRoadsterNC1に乗り換えました。 人生初のコンバーチブルですが、なぜもっと早く乗らなかったか後悔するほど、オープンエアの楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 2 34
5 67 8 91011
1213 141516 17 18
19 2021 222324 25
2627 2829   

リンク・クリップ

「伝える」ということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 00:51:49
純正OP RECAROシート座面ローダウン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:44:38
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 21:00:28

愛車一覧

マツダ ロードスター 紅い幌馬車 (マツダ ロードスター)
紅い幌馬車です。これで人生変ります。 弱点はトランクに三味線が入らない事です…。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
エンジン、ドアレイアウト、スタイリング、どれをとっても唯一無二の車。一生思い出に残る名車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation